『スズキ新カウル、GSX-RR機に口ひげ』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-w95kSUCaMMs/WeD31kupCCI/AAAAAAABGJs/XIul2jWpBLUJl6ZO9QDJFmGp1-nXiI37QCCoYBhgL/s144-c-o/carena-suzuki1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6476448762710192369#6476448763923204130″ caption=”” type=”image” alt=”carena-suzuki1.jpg” ]
★10月13日(金)、もてぎ戦FP1でアレックス・リンス(スズキファクトリー)が新カウルを使用した。なお、同セッションはウェットで、リンス選手は8位だった。
(※午後FP2ではアンドレア・イアンノーネも使用し、7位だった)
★9月末、スズキは2日間に渡るアラゴンテストで大量の新パーツを試し、今回の茂木で同カウルを披露してきた。
★スズキは今シーズン序盤、ウィング内蔵カウルを試し、その後、ドゥカティ機カウルの進化を目の当たりにし、同プロジェクトを見直した。
★ドゥカティやアプリリアのカウルの流れを踏襲しつつ、かなり個人的な嗜好に傾倒しており、人目を引いている。
★フロントカウル下部のスポイラーは波型の形状で、レギュレーションに則り、マッドガードの高さで閉じている。
★スズキがネット上に同カウルを紹介した際、『moustache(口ひげ)』と呼んでいた。
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-dpT45YLjB58/WeD31p4_rLI/AAAAAAABGJs/ZOpDPsJ4jW4NQqlD_0aRd0UzSKxaD3urgCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-japanese-gp-2017-alex-rins-team-suzuki-motogp-5886066.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6476448762710192369#6476448765308808370″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-japanese-gp-2017-alex-rins-team-suzuki-motogp-5886066.jpg” ]
We friendly call it: "THE MOUSTACHE". New aerodynamic fairing for @Rins42 at the #japanesegp ~ @MotoGP #motogptech #aerodynamics pic.twitter.com/vsNG2TSr1z
— Team SUZUKI ECSTAR (@suzukimotogp) 2017年10月13日
(2017年10月13日『Gpone』記事参照)
(2017年10月13日『Motorsport.com』記事参照)
ロッシ選手の痛み止めとかの治療関係、親指ブレーキの話とかは、note無料閲覧でどうぞ!
[amazonjs asin=”B01IQPS8N6″ locale=”JP” title=”進化する巨大ナマズ”]
[threecol_one]ナマズ科のスズキィィね![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]