『ロッシ懸念、電制システムが2017年と同じ手応え』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-yzgGvCy9h_k/WocWRJbmYzI/AAAAAAABL5Y/IwnVjuDGTWQdsGnvvQTT6CmEHfkRnZ9vgCCoYBhgL/s144-c-o/rossi4%2B%25281%2529.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6523207062573358145#6523207069114721074″ caption=”rossi4 (1).jpg” type=”image” alt=”rossi4 (1).jpg” ]
★2月16日(金)、モトGPブリーラム公式テスト初日を、ヴァレンティーノ・ロッシ(ヤマハファクトリー)が8位で終えた。
★本日、ロッシ選手の39才の誕生日だった。
★ロッシ選手のコメント。
【電制システムで苦戦していたようだが…】
「けっこう心配ですね。うちのエンジニア陣がマニェティ・マレッリ製のCPUに手こずってるもんですから。フロントフォークやエンジンと違い、電制システムのは数字の話だから。1日で解決できるようなものではあるが、そうは問屋がおろさないんですよねぇ(半笑)。」
【現在の状況は?】
「マシンの操縦は、コーナー進入もハードブレーキングも上手いこといってます。去年よりも良いぐらいですね。ただ、順位の方が厳しいでしょ。今日はドゥカティ3台の後ろだったし。表彰台争いをしようと思ってるなら、もう一歩前進させないと。」
【CPUの問題は2017年の悪夢を思い出させる?】
「あいにく、電制システムに関しては、去年同様、不利な状況ですね。ドゥカティとホンダは、うちが理解できていない何かを掴んでるんですよ。だからこそ、どちらのメーカーもうちとは違う加速になってるでしょ。それで、うちは差をつけられてるってわけです。」
【一刻も早く解決しなければ…】
「レースは26周回ぐらいで…それで、表彰台争いをするとなると、この点が鍵になってくるでしょうね。とにかく、開発作業を続けなければ。他に解決方法はないんですから。」
【今日は39才の誕生日だが…】
「ここ何年か、誕生日はいつもマシンの上なんですよね。ある意味、嬉しいですよ。ヤマハM1機に乗れる状況だってことですから。でも、その一方で、働かなければならないわけですからねぇ(冗)。」
(2018年02月16日『Gpone』記事参照)
セパンテスト最終日の謎の失速は、やはり電制システムが原因なのでは?
いやいや、暖め直しのタイヤのせいかも…
詳しくは、こちらでどうぞ。
【2018セパンテストまとめ2 ヤマハ】[2018年02月15日 発行 Vol. 175]
●最終日、謎の失速の原因は?
・マシンの戦闘力は高く、ライダーも満足しているが…
・エンジニア推論「暖め直しはヤマハに向かない」
●謎の失速、電制システムが原因かも?
他
『Vol.175』を1本だけ読みたい人は100円(外税)!
プリペイドカードも利用可能。
『note』02月分マガジンは4本で300円(外税)!
『note』01~03月分季刊号は11本で750円(外税)!
[amazonjs asin=”B0772MHY1S” locale=”JP” title=”ヤマハ(YAMAHA) パスケース ロッシ VR46 ファクトリーレーシング パスケース ストラップ ブルー Q1G-YSK-417-0VR”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]
エンジニア陣様、バレが引退すると言い出さないように、是非ともお願いします!
キャブからEFI+PCになってセッティングは簡単かつ安定したものになるのが普通なのに.
回転数×スロットル開度×燃料噴射量の三次元以外にも要セッティング項目があるのかしら.
タイヤ摩耗率(空転率)とか??!!
そりゃあなたwマッピングて回転数とスロ開度と噴射量だけじゃないからww
思いつくだけでも、各気筒ごと、ギアポジションごとに燃料噴射調整、その上にトラコンのセッティングもあるし、エンジンブレーキ調整にと項目色々ありますね。これくらいは市販車の後付けサブコンでもできるし、MOTOGPマシンともなると、もっと色々あるのかなぁ。
電制もタイヤもワンメイクなんてやめて戦争にしようよ
開発なら戦争万歳
カリスマさん+SNBさん,情報ありがとうです.
民間人レベルでもそこまで細かくファクター割りされているとは知らなんだ.
そうなるとmotogpの開発レベルだと,セッティングどうこうの前にプログラムコードの書き方とかが大事なのかなあ.
テレメータリング強化で自由競争は賛成.だけど好みだと電制なしかな.