『ダッリーニャ:ライドハイトデバイス禁止はスポーツマン精神に反する』
★2022年よりドゥカティが導入した『フロント・ライドハイトデバイス』に対して批判が殺到し、2023年(もしくは2024年)より使用禁止されることとなった。
★カタールGP前にMSMA(メーカー協会)のミーティングが行われ、ドゥカティ以外のモトGPメーカー5社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、アプリリア、KTM)が、「同デバイスは専任スタッフを1名増員する必要があるため、コストがかかり過ぎる」と言う理由から使用に反対した。また、「同デバイスは市販機に汎用できない」と言う意見もあげられていた。
★3月4日にGPコミッション(FIM、ドルナ、IRTA、MSMA)の会合が行われたが、同デバイスについては話し合われなかったため、次回会合の議題となる模様。
★デバイス名称について。
・ホールショットデバイス
スタート時のみに車高を下げる装置。既にフロント/リア両方とも実用化されている。
・ライドハイトデバイス
走行中に車高を下げる装置。リアは既に実用化されており、フロントについては2022年よりドゥカティが初めて導入した。
(※当ブログではこれまで『走行中に機能するホールショットデバイス』と記載してきました。)
★3月6日、カタール決勝戦前に、ドゥカティのジジ・ダッリーニャ氏(ゼネラルディレクター)が次のように話した。
【『ライドハイトデバイス』はフロントに続き、リアも禁止になる可能性があるようで…】
「誰かが上位リザルトを獲得できそうな物を開発したら、レギュレーションを変えるなんてことはスポーツマンシップに反することだと思いますね。
うちは同デバイスに投資してきているわけだから、禁止されてしまったら大損じゃないですか。これを作るために他への投資を辞めたのだから、うちにしてみたら騙されたようなものですよね。」
【2022年版ドゥカティ機は直線コースで、以前のような威力は発揮していないようだが…】
「他のメーカーが上手くエンジンを開発してきていたんですが、うちはそれほどでもなく…私達の責任ですね。
ただ、うちはマシンの他の部分の改善作業をしてきたものですから…ライバル陣のようにエンジン面で前進はしていないんですよ。」
MotoGP, abbassatore Ducati: la decisione per adesso è rimandata#SkyMotori #SkyMotoGP #MotoGP https://t.co/3v8vK0do58
— Sky Sport MotoGP (@SkySportMotoGP) March 9, 2022
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Motosprint』)
(参照サイト:『Sky』)
なぜドゥカティは好調マシンに、さらに手を入れる必要があったのか?って話は、note『2022 セパン&マンダリカテストまとめ』でどうぞ!
(2024/11/21 19:34:32時点 Amazon調べ-詳細)
正直ミラーもバニャイアも去年ホールショットデバイスでスタート大失敗してるんだし
そのあたりに反省はないのかなと思わなくもない
レギュレーションの隙を突くのは嫌いじゃないけど禁止されることも折り込みなよって
増員しなきゃいけないから禁止だってんならスタッフに人数制限すればいいんであって新しい技術を禁止するってのは機械を使うスポーツとしてどうかと思うけどな
結局いろんな言い訳作って出る杭打ってるだけやん
「開発費高騰を抑えよう」を建前に散々画策してきたくせに自分のことは棚上げするのは恥ずかしくないんですかね
リスクを負って開発して結果を出したのに、その先行者利益をあっさりと奪われてしまうのは確かに理不尽な気がしますね
>新しい技術を禁止するってのは機械を使うスポーツとしてどうかと思うけどな
新しい技術どころか時代を逆行してる技術だよ?
全てのデータを取ってプログラム書いてカメラとGPSで自動化するのが最終的なコンセプトなのかな。 それまではテレメータもライダーも手作業なわけで でもそんなレギュレーション決まってるわけではないしね でもあんなレバー操作フロントとリアの操作とてもじゃないけどできないよ。SHIMANOにでも作ってもらったら?笑
ツインシャシーのロータス88を思い出すなあ
へもへもさんの意見はもっともだろうけど、必ずしもエンジニアはGPを回るわけじゃないからなかなか制限しにくそうにも思う
だったら予算で縛ればいいんじゃないかと思う
米メジャーリーグみたいに、予算を超えると贅沢税が加算されるように
まあ、ライダー側から猛反発のルールになるだろうけど笑
市販車に反映できない技術は投資に対しての還り無いのだから禁止で良いと思う
ならECUとか諸々戻せやって話になるのに何を言ってるのやら
レースの大義名分として、新技術の開発があるんだろうけど、やりすぎるとF1みたいにつまらなくなっちゃう。
ファンや観客が楽しめるかどうか、ライダー自身の操縦技術で競えるのかどうか、そういったバランスが難しいのかな。
NASCARみたいにファンが楽しめるかどうか第一になるとローテクになったりするんだろうけど(私はNASCAR大好き)、ガソリン車が時代遅れとなっていく現在、新技術開発の大義名分は形骸化していきそうな気がします。ローテクに戻ってもいいかも…
以前ホンダやヤマハが費用をかけて作った電制が使えなくなったのはスポーツマン精神には反しないと?
ブレーキに風を送るためのパーツと称してダウンフォースを生み出すのはスポーツマン精神に反しないと?
ギアの上げ下げにちゃんとクラッチ使って
アクセル煽って回転数合わせてた時代の方が見てて楽しかったのは事実
スポーツマン精神重視するならそういう時代に戻して欲しい
UFOピストン禁止されてるぞ、ホンダは。デスモはOKだろ。勝手な事言ってる。
どうせならストナーの言うようにすべてのデバイスもエアロも廃止してほすい。
その方が見てる側も見ごたえがあるんだけどなぁ。
この一本眉毛、何を調子のいい事を言うとるんだか……
イタリアのヘボメーカーがここまで勝てるようになったのは、日本の優れた電子制御システムに勝てず、不公平を訴えて統一システムを導入、しかもこのヘボメーカーの息のかかったメーカーへ統一したからだと言うことを忘れてはならない。
総じてイタリアは大好きな国だが、時としてこのような「恥ずかしい発言」をするから、聞いてられない……
新喜劇ではないが、関係者全員がずっこける用な発言を平気でするから困ります…
ドルナは各チーム横並びなレースの状態が望ましく、その為に共通ECUを受け入れてくれたホンダとヤマハに感謝しているって記事も出ていたし、スポーツマンシップとしてここは引くべきじゃん?ドゥカティさん
誰の為に共通ECUにしたんだよ、生意気だぞ笑
ニューマチックバルブ何て市販車には絶対使えないと思うんだけどね。
イマイチ理由になってない
可変サスは初期の頃からとっくに禁止なのに
ホールショットデバイスを走行中に使う事で可変サスとして使用していたのが問題なんでしょ
と言うかどんなに言い訳しても禁止されたのが事実
ドカだけ落札速くなってレースの面白みが無くなって来てる。
ストーナー氏が言う様に皆、廃止にすればいい。
極端だが昔まだ世界GPと言われてた時代には
電子制御なんか無かった。
まさにライダー同士の腕の競い合いだった。
レイニーVSシュワンツや彗星の如く現れた
ノリックのスポット参戦デビューは伝説の
レースだった。
時代は流れ排ガス規制により2ストは消え
motoGP時代に変わりライダーを守る
レーシングスーツの安全性も飛躍的に
向上した。
レースが安全になる為の取り組みは大賛成
だが何でもかんでも電子制御はどうかなぁ。
お抱えメーカーのECUを共通化させたくせに
変なデバイス使ってていいから、ECUレギュレーションを戻せばいい