
『マルケス後任は、やはりザルコなのか?』
★10月4日、ホンダがマルク・マルケス(30才)との2024年末までの契約を、双方合意のうえで終了させたことを公表した。
★マルケス後任は未定だが、大多数がヨハン・ザルコ(33才)になるだろうと考えている。
しかし、リヴィオ・スッポ氏は(元スズキチームマネージャー、元ホンダチームプリンシパル)、ザルコ選手はホンダLCR加入が決まっているのだから、ホンダファクトリーに引き抜くのはルーチョ・チェッキネッロ氏(ホンダLCRチームマネージャー)に対して失礼であると主張している。
★なお、2024年のホンダファクトリーのNo.1ライダーは、ジョアン・ミール(26才、2020年モトGPタイトル獲得)となる。
かなり荷が重い役割ではあるが、『マルケスの後継者』と言うことにはならないだろう。
マルケス選手と言えば、モトGP機のライディングスタイルを変え、ルーキーにしてタイトルを取り、その後も長く圧勝してきたライダーなのだから。
つまり、今後、ホンダは戦略を変えていかなければならないと言うことである。
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)
ホンダはソフトな操縦ができるマシンを目指しているって話は、note『2023 サンマリノGPまとめ』でどうぞ!
中上さんにしてあげれば良いのに
第二ライダーで成功した事例はクリビーレくらいかなぁ…
また、コンセプトから構築ですかね。速いマシンに誰を乗せるか、速いライダーの能力を引き出すマシンを組むか。
ねー。
ヨハンがレプソルに入るのはリビィオと同じで私も反対だ。ルーチョに失礼だ。タカが可哀想だ。坂道グループの総選挙の様にファン投票て決めるべきと大部分の日本のファンが考えている。
可能性は高いと思う。ただぬか喜びだけど。
ザルコってKTMワークスに入ってストレス溜めて途中解除したのだから、サテライトで開発関係なくレースに集中させた方が良いと思うけどなぁ
確か性格的にも気難しいところもあったし、短期だけどルーチョと仕事して良かったと感じたからLCRを選択したんじゃないかな
ミルは実績としても充分だからセカンドは若手でも良いと思う
いまのHONDAは開発陣、マネージャーに注力しないと良いライダーも来ないよ
現状LCRにライダー人事権はないし、実績的に中上がファクトリー昇格はないと思うので、消去法でザルコだと思う。ドゥカティ時代はファクトリー機の新パーツ評価も担当していたので、その辺も期待されてるんじゃないかと
今のHRCと出光の関係性だと
中上をレプソルにスライド移籍とか
普通にやりそう
チャントラ昇格、ザルコがレプソル
リンスを呼んでこーい!!
鉄で良いじゃん!!!
枠外おお外からストーナー復活!!(希望)
もしザルコがレプソル入りするとしたら、レプソルは本当に最後の最後までマルケスとの契約履行を目指したと言うことですね。。であればマルク離脱の可能性を考慮してルーチョさんともすでに話がついていると思う。実績からしてもザルコがベストだよね。となると玉突きであるけど、LCRは誰なのか?? しつこいがミラーがレプソル、マルケスがKTMファクトリーだと、本当に収まりがいいんだよね。グレシーニのファビオはそのまま継続であれば皆ハッピー。
中上君レプソルで、チャントラ君LCR出光。中上君には今後の開発ライダーとしての人事ってのはいかがでしょう。チェッキネロさんあんまし中上君の事評価して無いみたいだし。中上君をもっと開発ライダーとして育てて、2年後3年後のホンダ復活を目指しましょうよ。
私的にはミゲル氏を獲った方が良いと思う。
目立たないけど、堅実で力強いし身体も強い!
ファクトリーライダーの資質は充分にあると思いますがRNFの存続は株主次第ですから、チャンスはあるかと!笑
ドヴイチオーゾ電源復帰してくださ〜い
ミルとリンスでスズキ製のバイクを買収しレプソルカラーに塗ってホンダとして走らせれば良いだけ。
長島でイイよ!
代打Moto2で評価されて戻って走ってたらチャンプ争い出来たのにHRC残ったんだから~実戦で開発して貰いましょう!