MotoGP

フォルカーダ予言『エスパルガロがホンダのテストライダーって…ヤマハのドビツィオーゾみたいになるかもね』

『フォルカーダ:エスパルガロがホンダのテストライダーって…ヤマハのドビツィオーゾみたいになるかもね』

ラモン・フォルカーダはモトGPパドックでも有数の名チーフメカニックであり、これまでアレックス・クリビーレやアレックス・バロス、ジョン・コシンスキー、カルロス・チェカ、ホルヘ・ロレンソ、マーヴェリック・ヴィニャーレス、フランコ・モルビデッリ等、多数の名選手を支えてきた。

★2022年に『ヤマハWithU RNF』でアンドレア・ドヴィツィオーゾ(38才)を担当し、同選手の引退と共にモトGP業界から去った。

★先日、フォルカーダ氏が、ロレンソ元選手が運営するポッドキャスト『Duralavita』で、次のように話した。

【アレイシ・エスパルガロが2025年から、ホンダのモトGPテストライダーを務めることとなったが…】
「ホンダはアレイシに対し、きちんと注意を向けないとね…でなければ、このコラボ関係は短期間で終わってしまうでしょ。私はヤマハ時代に、ドヴィとそう言う経験をしたんでね。
技術面において優秀な選手を抱え、色々と情報をもたらしてくれてるってのに(メーカー側が)まともに話を聞かないってなったら…2戦目ぐらいには、ストレスが出てくるから。
アレイシがテストライダーになっても、(ホンダ側が)ろくに注意も払わないってなったら…日本人ってのは、そう言うことをやりかねないからね。予測不可能な行動をするんだから。
まぁ、そうなったら、3回ぐらいテストをしたら(エスパルガロが)辞めちゃうでしょ。
2022年のドヴィは、レースに向けてプレッシャーは感じてなかったんですよ…もう勝てないって、本人も自覚してたんでね。
はっきり言ってましたよ…『もう僕の時代は終わったんだから、優勝は無理でしょ。僕より若くて速い選手が何人もいるんだから』ってね。
面白くなさそうにしていてねぇ…レースでは15位ぐらいにしかなれないし、そのうえ、マシン開発では話を聞いてもらえないんだから。
それで、しばらくしたらドヴィがこう言って…『これで続ける意味ある?』ってね。」

(参照サイト:『Mowmag.com』)

created by Rinker
¥382
(2024/09/08 01:52:01時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. 70 より:

    まあ、色々と悪く言われてはいますが、ひと昔前のGPと比べたら予選time差はそれ程開いてないでしょ。
    500やCRT混走時代なんか周回遅れバンバン居ましたし…
    今は大きなミスをしない選手がたくさん増えましたからね。

  2. とかてぃ より:

    ラモンさんは惜しい人材でしたけどね、今になって蒸し返すのはしつこい人だな、って印象与えるだけなんじゃないすかね?

    確かに、特にバレの去就を巡ってドタバタやってたヤマハの責任は大きいけれども、ではラザリさんがまともにチーム運営出来る人なのか、って言ったら歴史はそうは言ってないのでね。

    日本のメーカーも欧州メーカーみたいにそういうネチネチした口撃に対してズバッと切り返すくらいのことしたっていい気もするよ。

    一方的なのはフェアではない。

  3. maxtu より:

    YAMAHAがサテライトチームを大切に扱わず、ワークス参戦だけになったのは事実
    開発拠点を欧州にしてクルーも刷新した今は変わったと信じたいな
    DUCATIのセミワークスチームを引き抜いたのだから、雑な扱いはできないよ

  4. hide より:

    ああ、これ自分も思ってた。
    アレイシがHONDAに行って、最初は凄くやる気があってもHONDA側の対応が冷たかったらって。
    結局エンジニアが自分達のやりたいようにやって、アレイシが「こうするべきだ」と言っても聴く耳持たないんじゃね?ってね。
    日本人である自分がそう危惧するんだから、欧州から見ればそりゃそうでしょ、という感じ。

  5. garage87 より:

    ケーシーの一件
    思い出した。

    今もテストライダーしてたら
    どうだったのだろうか。

    日本のチームは今
    ヤマハも、ホンダも
    竜頭蛇尾の如く
    開幕前と始まった後の
    評価が変わる。

    ベースなのか
    方向性なのか

    見る人が見たらわかるのであろう。

    見てるだけの人間には
    わからない。

    貴重な意見で、あり
    勉強になる。

    イチ視聴者として

    貴重な記事を
    ありがとうございます

  6. きゃめる より:

    ぶっちゃけ何処のメーカーもエンジニア主体のマシンじゃない?!マシン単体の比較で言ったらいまのドカが100%とすれば、ヤマハが85%ぐらいの戦闘力。あとはチーム毎や専属メカニック毎にどこまでライダーに寄り添ってマシンを仕上げるのか?
    フォルカーダとドヴィがヤマハに居た頃はシーズン中に開発も出来なかったしメーカーも途中で仕様を変えるのが難しかったと思うけど。
    ただ言えてるのは、日本企業は縦社会。お伺い立ててから現場に反映されるまでが欧州より長い!要は大企業病なんよね…。ホンダなんて未だに日本拠点で決定者も日本にいるしね。

  7. TBN より:

    きちんと日本メーカー、日本人の悪い点を挙げてくれてスッキリします
    アレイシ・エスパルガロへの懸念はマトモな人なら誰もが思っているところ
    ヤマハは脱日本に変わってきてるけどホンダはどんどん劣化してる
    せっかくのコンセッションすら活かせてないってどんだけ殿様なんだ?
    コレでまだ日本の肩を持ったり欧州批判する人の思考がわからん

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP