『鈴鹿8耐、ドゥカティ初参戦感想:当初は、トップ5入りできたら大喜びって思ってたが…』
★7月19〜21日、『鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会』が開催され、ホンダが三連覇を決めた。
※決勝リザルトは記事下にあります
★今回、4位となった『Team Kagayama』は2024年よりドゥカティ・コルセの全面サポートのもと、鈴鹿8耐および全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに参戦している。
★現地入りしていたドゥカティのパオロ・チャバッティ氏(2024年よりオフロードプロジェクト責任者に就任、各主要国におけるスーパーバイク/スーパースポーツ選手権のコーディネーター役も兼任)が、大会終了後、次のように話した。
【鈴鹿8耐参戦については?】
「特別なレースですからね。モトGPの茂木戦と比べ、観客数も3倍で…歴史あるレースだし、アイコン的な存在でしょ。人生に一度はチャレンジすべきものですよ。
うちは今後に向けての経験を積もうってこともあり、『Team Kagayama(水野涼/ジョシュ・ウォータース/ハフィス・シャーリン)』と組んで参戦したんですが…まぁ、先のことはまだ決まってませんけどね。」
【今回のデビュー戦は4位となり…】
「ちょっとほろ苦い思い出になりました。当初は、トップ5入りできたら大喜びって思ってたんですよ…酷暑の中をSBK機で8時間、トラブルなしで走り切るなんて容易なことじゃないんだから。
ただ、予選ではヤマハと0.1秒差で2位となり、レース本番もラスト30分まで3位だったんでね…。もちろん、4位はポジティブな順位だが…ほろ苦さが残りましたね。
まぁ、うちが表彰台争いをできたのは、スズキチームが給油中の違反でライドスルーを科せられたってこともあるんですけどね。」
【表彰台に上がるには何が足りなかったの?】
「レース終盤、シャーリンがけいれんしていて…ゴールした際は完全に脱水状態だったんですよ。それで、ラスト5周はかなりの低速走行だったんです。
ただ、一番大きな問題は他チームと比べて、うちはピットストップの度に平均10〜15秒タイムロスしていたことですね。まぁ、その辺は経験不足に依るものなので…重要課題は掌握できましたよ。
とにかく、鈴鹿8耐デビュー戦で4位なんですからね…実にポジティブなことでしょ。世界耐久選手権の常連であるBMWよりも、上位だったんですから。」
【鈴鹿8耐だけでなく、世界耐久選手権へのレギュラー参戦は考えていないの?】
「考えてません…運営側にも話しておきました。皆さん、実に好意的で両手を広げて迎えてくれたのですが…ただ、全4戦しかない選手権への参戦は難しいでしょ。
たった4戦のためにプロフェッショナルな組織を創設し、維持していなかければならないのですからね。」
[ 後半に続く ]
『2024 鈴鹿8耐 決勝リザルト』
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
>特別なレースですからね。モトGPの茂木戦と比べ、観客数も3倍で…
毎年30万人以上集まった全盛期との比較ですね。
あの頃の熱狂はもう難しいとは思いますが、ドゥカティの本格参戦が他メーカーの意欲も刺激して活性化する事に期待したいですね
ただシャーリン選手の状態の話がありますが、この時期の開催は参加する側も観戦する側も限界に近づいてる様な気もしますので悩ましいところです
コロナ禍の時に11月開催が計画されてたけど開催そのものが中止 あのとき暑いから秋もいいんじゃねって話だったじゃない。夏は客もアドレナリン出るのでカネが落ちるからやりたいんだろうけど限度を見極められない、意思決定力の弱さ。夏の甲子園とおんなじだね 11月の雰囲気もいいし海外ライダーも呼びやすいし、秋はイベント目白押しだからカネも落ちますよ。それに本ちゃんだからブッキング取りやすいし。あ チャバッテイさんの内容のところに失礼を
鈴鹿の8時間耐久、確かにその他の耐久レースとも一線を画するレースだと思う。
ラーダーやチームだけでなく、運営、報道、観客にとってもこれほど過酷なレースは世界でも類を見ないのは、やはりこの時期の日本の鈴鹿で開催されるというのが大きいと思う。
もちろん、二輪業界の雄たる日本メーカーのお膝元っていうのもあるけど、ここ最近、実際にワークスといえるのはHRCだけだしね。ドカがワークス参戦、しかもGPライダーでとなったら更に盛り上がるだろうねぇ。
最終ライダーは水野選手だと思ってたのに。
シャリーンで大分、離された。
アンカーは鈴鹿を走り慣れた水野選手だったら
表彰台3位は獲得出来たと思う。