MotoGP

バスティアニーニ『3〜4戦こなしたら戦闘力は上がっていくと思う』

『バスティアニーニ:3〜4戦こなしたら戦闘力は上がっていくと思う』

★1月30日、KTM陣営の2025年プレゼンテーションが行われ、ファクトリー選手(ビンダー&アコスタ)やプライベート選手(バスティアニーニ&ヴィニャーレス)が新カラーリングを披露した。

エネア・バスティアニーニ(KTMテック3)のコメント。

【貴方は2021年にドゥカティ機でモトGP昇格し、初めて他メーカー機に乗るわけだが…】
「スタートの時点で興味津々なんですよね…まずは焦らず、マシンとチームの作業の仕方を理解しないと。モチベーションは上がってるし、3〜4戦こなしたら戦闘力は上がっていくと思ってます。
4年間ずっとドゥカティ機だったんで、KTM機に興味津々なんですよ。(バルセロナテストで)試した時、どんなポテンシャルがあるのか分かったんですが…けっこう凄いですよ。」

【マシン乗り換え作業については?】
「これまで4年連続で同じマシンに乗ってたんで、乗り換えは楽じゃないでしょうね…でも、乗り心地は良かったんで喜んではいます。
バランスが大切だって思うんですよ…僕はトラックの外ではけっこう大人しい方だけど、マシンにまたがった途端、常にベストを尽くすタイプだから。」

【ちなみに、『Bestia(野獣)』と言うニックネームについては…?】
「周囲の人達がそう呼び出したんです…レース本番で僕の雰囲気が変わるもんだから。フリー走行や予選の時と比べ、常にプラスアルファの力を出すんですよね。」

【KTM機はドゥカティ機とどこが違うの?】
「それぞれ長所が違うんで、比較は難しいですね…でも、良いパッケージですよ。まぁ、僕は慣れていかないとね。
でも、またアルベルト・ジーリブオラ(グレジーニ時代のチーフメカニック)と組めるんで、短期間で適応していけるでしょう。」

【今年の目標は?】
「これまでのようなミスを犯さずに、挑んでいけるかどうかが重要です…2024年は最初から問題視されてたじゃないですか。
まぁ、仕方がないんですけどね…僕が100%の状態じゃなかったんだから。
今年は違うエネア・バスティアニーニを披露するけど…でも、目標は決めないでおきます。」

【マネージャーのカルロ・ペルナット氏から離れたが…】
「でも、今後も友人関係は続くんで…トラックだけの関係じゃないですから。これまでの諸々に感謝してます。
結局、僕がモトGP昇格できたのは、カルロのお陰ですから。」

(参照サイト:『Sky』)
(Photo:Instagram

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP