MotoGP

小椋藍の自信と不安『アプリリア機はルーキーにとって乗りやすいマシンだと思う』

『小椋藍の自信と不安:アプリリア機はルーキーにとって乗りやすいマシンだと思う』

★2月12〜13日、タイのブリーラムにあるチャーン・インターナショナル・サーキットでモトGP公式テストが行われた。

★同テスト最終日における、ルーキー選手の総合リザルトは以下のとおり。

11位アイ・オグラ(アプリリアTrackhouse、+0.781)
18位フェルミン・アルデゲル(ドゥカティグレジーニ、+1.230)
20位ソムキャット・チャントラ(ホンダLCR、+1.610)

セパンテストではアルデゲル選手がルーキー勢トップ(11位)だった。

★最終日セッション終了後、オグラ選手が次のように話した。

【今回の冬季テストについては?】
「自分のパフォーマンスに満足しています…ただ、他の選手に比べ、うちはタイムアタックに集中してました。とにかく、自分達のパフォーマンスには満足しています。」

【アプリリア機については?】
「ルーキーにとって乗りやすいマシンだと思います。少なくとも、僕はそんな感じです。
1周タイムを出すより、ペースを維持して周回を重ねる方が楽でした…1周タイムは、セパンで苦労したんですよ(※セパンテスト最終日は14位)。
ブリーラムも初日は苦労したけど、最終日の午前セッションで壁を超えられ、0.3秒削ることができました…この調子で頑張ります。
初日の午後セッションははブレーキング作業をし…直線コース直後がちょっと大変だったけど、上達しました。
あと、今回はスプリントのシミュレーションをしました。セパンでは長距離の方をしてたんですが、問題はなかったです。
開幕戦を終えたら、自分のパフォーマンスがもっと掴めてくるでしょう。」

【ミシュランタイヤについては?】
「すべて順調って感じです…マシンを起こしてる時のブレーキングは上達したし、フロントタイヤの信頼感も増してタイムを出しやすくなってきました。
適応はゆっくりですが、でも、これで良いです。モト2機よりタイヤが固いんで、安定性は増すんですが…操縦するための情報は少ないんですよね。」

★ちなみに2月15日、『Trackhouse racing』の共同オーナーの1人であるピットブル(ラッパー)が、自身のInstagramで即時離脱を公表した。

(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    小椋選手はルーキーらしからぬ走りでした。これで開幕するが、予選の他では合わせ込み此処では煮詰めで予選をどの位置を確保出来るか?で得意の後半の追い上げでの詰められる順位も決まります。健闘を祈っています。

  2. maxtu より:

    GPのステップアップはマシン以外にもタイヤの順応も重要だけど、もうフィーリングを探ってるのは早いね
    序盤は焦らずに身体作り含めてアジャストしていけばいい
    それよりも共同出資のラッパー離脱が気になる…Trackhouse大丈夫?

  3. キジ沢さん型式不正事件でテレビ出演 より:

    >共同出資のラッパー離脱が気になる…Trackhouse大丈夫?

    メインスポンサーが決まって無いので追加出資要請をしたが拒否され離脱って所だろう。
    チームの台所事情はかなり苦しいだろうね。
    日本でMotoGP人気でも有れば日本企業のスポンサー獲得、と成ったんだろうが全く認知されていない状況では難しいだろう。
    更に現状は世界経済は景気後退局面なので尚更メインスポンサー獲得は難しい。
    後はチームの営業力次第と成るだろうがかなり厳しいだろうね。

  4. おぐら より:

    ドゥカティに乗って欲しかった

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP