MotoGP

鈴木竜生の真実『あのロッシが僕の名前を覚えてくれてるなんて!』

『鈴木竜生:あのロッシが僕の名前を覚えてくれてるなんて!』

★2月8日、タツキ・スズキ(27才)が自身のYouTubeチャンネルで、レース参戦終了についての挨拶をイタリア語で行った。

スズキ選手が伊サイト『Moto.it』の2月18日付けインタビューで、次のように話した。

[ 中編はこちら ]

【新たな目標とは?】
「たくさんあるんですよ…このまま自分が育ってきた業界と関わっていけたら良いんだけど、正直、まだ分からないですね。でも、将来的にはパドックに戻りたいと思ってます。」

【ところで、好きな選手は誰なの?】
「ウェイン・レイニーとハラダ、それからヴァレンティーノ・ロッシです。」

【ロッシ元選手との関係は…?】
「今年も『ランチ』の耐久レースに招待してもらいました。TVで見たまんまの人ですよね…本当にあのまんま。
とにかく親切で、ちょっと変わってるけど、誰のことでも何でも知ってる感じで…例えば、初対面の時に話しかけたら、『あぁぁ…タツ、元気かい?』って言われて。
こっちは、『えぇぇ〜ヴァレが僕のことを知ってる…僕の名前を知ってる…』なんて固まってしまってねぇ。とにかく、驚いてしまって…良い意味でですけどね。」

【世界選手権パドックについて、今年は何を懐かしく思い出しそう…?】
「正直な話、この時期、家に居るって言うのが既に不思議なんですよね…明日からモト2/モト3の公式テストが始まるじゃないですか。
もう何年も参加してたのに、突然、サンマリノの自宅に居るんですからねぇ。この感じは、なんて説明すれば良いのか…辛くはないけど、寂しいと言うか…『あぁぁ〜あぁ〜〜』って感じで。
毎晩、夜寝る時、思ってしまうんですよ…『この時期、いつもなら遠征用の荷造りをしてたのに、今年は家に居るんだなぁ〜』って。ちょっと、気が抜けてしまってると言うか…。
まぁ、あのパドックの雰囲気を懐かしく思い出すんでしょうねぇ…あの、アッと言う間に時間が経ってしまう感じ…3〜4日間居ても、1日ぐらいの感じなんだから。
もちろん、レースウィークエンド中やレースやセッション本番直前のストレスは、懐かしく思わないだろうけど…ここ最近は、常にストレスだったから。
まぁ、当然なんですけどね…この2年間、結果を出すのにちょっと苦労してたから、色々な考えがぐるぐるして…自分自身に対する疑念とかね。
レースが終わって帰宅すると、いつも『自分に何ができるんだろう、どこを改善すれば良いんだろう?何か間違ってるんだろうか?』って考えてしまい…ずっとぴりぴりして、ストレスで…つまり、精神的に疲れてしまってたんですよ。」

【色々と話してくれて有難う…またパドックやトラックで会えることを願ってるから。もしかしたら、このインタビューを読んだ人からCIV参戦のオファーが来るかも…そうしたら、参戦を考えてみるとか…】
「どうなるでしょうね…ただ、(二輪レーサーとしての)僕のキャリアは幕を閉じたって言えるんで。」

[ 完 ]

(参照サイト:『Moto.it』)

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    個人的な希望はどんな形でも良いので、後進を育てて欲しいですね。

  2. maxtu より:

    管理人さん、貴重な記事をありがとうございました

    長年世界で戦った日本人ライダー撤退(引退)の記事がイタリアに出て、日本には出ない、スポンサーについてはこれが全てでしょうね
    本人もどこかで区切りをつけるべきだと模索したのが伺えます
    ファクトリーと繋がりがあれば長島のように裏方の仕事に就いて参戦の可能性も探れるんだろうけど…その椅子も限られてる
    長年海外で暮らしライダーとして結果を残した経験を求めている人もいるはずで、いい縁があることを願っています
    ひとまずはお疲れ様でした

  3. ・・・ より:

    誰でに「引退」してそう感じると思います。全日本にワイルドカードで出られてみては?WGPとの違いを見せてください。

  4. 日野飛揚 より:

    全日本参戦という選択肢はないのかなぁ。竜生が出てくれると盛り上がると思うけどな。

  5. フルバンク より:

    全日本の現在は数年前にMoto3撤退した尾野弘樹選手がJGP250でV4か5か6のぶっちぎりでチャンピオン️を獲得しており、アジア選手権もV2以上しています。
    尾野選手は自チームでチーム内の選手及びMINIGPでも後進の手助けをしているナイスガイです。
    竜生君ならモチベーションが上がらないんじゃないかな!?と思ってしまいます。あくまで世界チャンピオンが目標だったんで、もうこの際ロードからオフロードへ転向でMXは年齢で苦しいのでENDUROやRALLYの目標は世界選手権ならモチベーションが出来るのかも(1番はスポンサーの確保ですが…)最初はアマチュアレースからでも27歳ならチャンスは作れない事無く、その後は4輪の道も見えて来そう。
    まぁ大分楽観的な発言です。

  6. 鯖通り より:

    引退発表の時SNSで言っていた別のトラックで…というのが何を指すのかまだ分かりませんが、モト3で世界を相手に鎬を削った経験は必ず力になると思います。

    良い航海を!

  7. マラカスタンタン より:

    実に潔く男らしい!

    だが余りにも勿体無い経験と実力です。

    叶うなら日本で全日本選手権か若手ライダーの
    育成等、何らかのカタチで関わって欲しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP