
『アロ:マルク・マルケスのスパイ活動について…』
★長年、ホンダLCRでスポーツディレクターを務めていたオスカー・アロ氏は、2021年末にモトGP業界から完全引退し、現在は家族との時間を尊重しつつ、スペイン選手権に参戦する『LaGlisse』チームで働いている。
★最近、アロ氏が『NicoAbadTV-Twitch』のインタビューで、モトGPクラスにおけるスパイ行為について明かした。
「モトGPでスパイ活動と言うのは重要ですからね。
マルク・マルケスの指示で特定の選手のコーナリングを撮影するため、専用機器を携帯したスタッフ何名かをトラックに配備してましたから。
マルクから特定のライダーの…あるチャンピオンライダー2名の追跡をするよう指示されてましたよ。その2人のマシンの挙動を知りたいからって。
タイムを上げる以外の目的もあって…タケオ(横山健男、テクニカルマネージャー)のための情報収集でもあるんです。ブレーキングとかマシンの起こし方なんかを撮ってくるように指示してね。
その辺は重要な情報なんですよ。マルクって言うのは、とにかく研究熱心だから。
(レースウィークエンド中)よく夕食後、ライバル陣のコーナーリング映像が観たいから、またオフィスに行こうって言ってくるんですよ。
あれは一種の病気でしょうね。あれだけ才能があって、なおかつ学習意欲が凄まじく…あんな選手、他にはいませんよ。」
★関連記事
ミラー、ホンダをスパイする:2021ミザノテスト
ホンダがスパイ活動、新アプリリア機を
クラッチロー『ロッシと一緒にロレンソをスパイ中』
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram)
マルケスはヘレステストで切り札を取り戻せるのか?って話は、note『2022 ポルトガルGPまとめ』でどうぞ!
(2025/04/04 09:29:50時点 Amazon調べ-詳細)
それはスパイと言うのか?
内部に入り込んでいる産業スパイかと思ったら挙動撮影なのね。
予選でもマルケスは、速い選手についって行って
どのような動きをするか見ているといってたので普通の行為でしょ。
証言が無いだけで他のチームもやってるよ。
情報収集=スパイってことですね
…またオフィスに行こうなんて話見るとマルケスって、サッカーのcロナウドと相性良さそうだなと思った。
昔500クラスにホンダが位相同爆を投入して以降、ストレートエンドで排気音を録音して爆発間隔を解析するってのを各メーカーがやってたのを思い出した
まぁ、他ワークスのカウルを外してるところを間近でみてるクルーもいるぐらいだから日常茶飯事の光景だと思う
中上もこれくらい他ライダーから学ぶ勝負への執着心が欲しいけどねぇ
LCRのスタッフも使ってるんだね
そういう話は裏方から聞かないとまぁわからないんで面白い
ヴァレもマニアックでしたよね。
ピットや作業場所にも遅くまで居たって聞きますもんね
情報収集貪欲、研究熱心等々
自分の事も他人の事も
結局、お二人ともバイクとレースが大好きなんですよね^^
こりゃ、強い訳ですね。