『アコスタ:ゼッケン『37』の理由は…?』
★ペドロ・アコスタ(20才)は2024年にKTMプライベーターからモトGP昇格し、PP1回、表彰台9回を獲得したが(決勝5回、スプリント4回)、転倒も多く(28回)、最終的に総合6位(-293ポイント)となった。
★2025年はKTMファクトリーから参戦する。
★最近、アコスタ選手の父親が、マルチリンガルサイト『PaddockGP』のインタビューで次のように話した。
【KTMの経済危機が話題になっているが…】
「(息子ペドロは)KTMのプロジェクトの進み具合に大満足で、うちとしても期待してるんですよ…とにかく、KTMはうちのメーカーなんだから。
ペドロがモト3やモト2に出る前…『レッドブル・ルーキーズ・カップ』に出てた頃から、うちではそう言ってるんでね。
ドゥカティ相手に戦っていけるかどうか…まぁ、けっこう大変だろうけど、不可能ってことはないでしょ。とにかく、ペドロはやる気満々だし、プロジェクトにも満足してますよ。
前に進んでいかないとね。」
【ところで、なぜアコスタ選手はゼッケン『37』なの?】
「子供の頃は、『34』を付けさせてたんですよ…私がケヴィン・シュワンツの大ファンだったもんだから。シュワンツはずっと『34』だったでしょ…それで、私も『34』って数字が好きでねぇ。
その後、ペドロが成長するにつれ、どうやら世界選手権に出られそうな気配になってきたもんだから…別のゼッケンにしなければならなかったんですよ。シュワンツのゼッケン『34』は永久欠番になってるんでね。
それで、他の選手が使ってないゼッケン番号で良さそうなのを探してたら、ペドロが『37』が良いんじゃないかって言い出して…それで『37』になったんです。
去年はアウグスト・フェルナンデスが『37』だったんで、ペドロは『31』にしなければならず…でも、アウグストがテストライダーになったんで、今年は『37』に戻しますよ。
まぁ、どうなることか…やっと自分のゼッケン番号を使えるわけだから、モチベーションも上がるってもんでしょ。」
★[管理人注]ヨーロッパでは、『4』はかなり簡略化されて書かれることが多いので、上下をひっくり返すと『7』に見えなくもなく…もしかしたら、それで『4』から『7』に変えたのかもしれません。
(参照サイト:『Mowmag.com』)
(Photo:Instagram)
パーソナルナンバーを使う選手が増え、その選手が殿堂入りすると永久欠番になるナンバーも増えますよね。
全日本みたいに、いつかはランキングのナンバーを使うようになるんでしょうか。
ジャンルは違うけどトラビスパストラーダは199だったし
永久欠番だらけで数字足りんなったら3桁になるだけじゃない?
37番の話し面白かったです
書き方が4に近いからの7説、あると思いますw
勝手な感想ですが番号への拘りって日本人はそこまで執着せず、欧米人は強い傾向なのかなと
日本人ライダーは大治郎の74から70番台が多くなった流れって感じ
欧州はサッカーの移籍でも背番号でもめたりとか、+付けてでも意味付けするくらいだしね
やはりペドロにこだわりはなさそう ゲンを担ぐようなタイプでもなさそうだし。その先ベクトルが高くなると、重んじることになるんだよね。
34 → 3L → 37
ってことね