MotoGP

ブラドルその2:ホンダのモトGP開発の現状を説明

『ブラドルその1:ホンダのモトGP開発の現状を説明』

ステファン・ブラドル(34才、ホンダテストライダー)は2018年よりホンダのモトGPテストライダーを務めている。

★ブラドルテストライダーは、ホンダと2年の契約更改(2025/2026年)の口頭合意に至っている。
ホンダ側はブラドルテストライダーの負担を軽減しようと、2025年よりアレイシ・エスパルガロ(アプリリアファクトリー)をテストライダーとして加入させる。

★ちなみにブラドルテストライダーは今年の8月9日に、以前から婚約していたヤナ嬢と結婚する。

★2024年のモトGPは7GPが終了し、ホンダ勢の総合順位は以下のとおりである。

18位ジョアン・ミール(ホンダファクトリー、-158ポイント)
19位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR、-162ポイント)
21位タカアキ・ナカガミ(ホンダLCR、-163ポイント)
23位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、-171ポイント)

★最近、ブラドルテストライダーがホンダのマシン開発の現状について、次のように説明した。

[ 前半はこちら ]

【2019年以降、ドゥカティやアプリリア、KTMがエアロダイナミクスの開発を進めつつ、各種デバイスの重要性を認識してきたが…ホンダはマルケス選手が表彰台やPPを獲得していたせいで、そうした面で遅れを取り、しかも、エアロダイナミクス等は上位メーカー陣をコピーするだけに留まっていたが…】
「現在、各メーカーはエアロダイナミクスに関し、それぞれのソリューションを試している最中で…各サーキット毎に異なるタイプが必要ですからね。」

【再びトップライダーを長期スパンで確保するためにも、ホンダは上位リザルト争いができるようにならなければ…今シーズン中は可能?】
「マテリアルを改善する必要があるでしょうね…現時点では、充分に良いとは言えないんで。
ホンダの現状は、F1のメルセデスと比較できるでしょうね…マシンの戦闘力が低いうちは、トップライダーを獲得することはできないのだから。
レッドブルなんか、ペレスとの契約を決めるまで何人ものトップ選手が列を作ってたんじゃないんですか…でも、メルセデスはハミルトン離脱後、目星をつけたチャンピオンドライバーを獲得できずにいるでしょ。
ホンダのポジティブ要素は、モトGP予算がそこそこあるってことなんですよ…近々でドゥカティや他メーカーに追いつこうと思ったら、そこは重要ですからね。
ホンダが上位リザルトを求めていることは明白だと思います…モトGPで天下を取ったメーカーなんですから、この先、新たなホンダ時代を築く必要があるでしょ。既に3年前から現在の惨状が続いているのだし。
2027年には技術レギュレーションが新しくなって、1000ccが850ccになり、100%持続可能な燃料になるけれど…ホンダは現行レギュレーションでも、絶対に上位に迫っていきたいと思っているでしょう。そして、2027年には、さらなる快進撃ができるようにね。まぁ、あくまでも、僕の個人的な意見ですけどね。
日本人と言うのは、とにかく慌てず騒がず、物凄く辛抱強いんですよ。そして、誇り高くもある。だから、ホンダほどの企業ならば、常に大きなことを手掛けていこうとするものなんですよ。」

[ 完 ]

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. maxtu より:

    まずは結婚おめでとう
    無職になるわけにはいかないしHONDAで頑張るしかないよね

    ブラドルのインタビューって珍しいですね
    的確なことを言ってると感じるし何よりHONDA、日本人に対してリスペクト、信頼関係が伺えるからここまで長くやれてるんやろね
    いい意味、悪い意味両方で

    まぁ他メーカーを知るアレイシとの2人体制はいいかもね

  2. きゃめる より:

    アレイシが入れば実質3チーム分いる感じにできる。
    ただ実戦でしか比較データが出せないから結局は2チームなんだけども、それでも決断に時間を要する日本企業にはチームが多いほど良い。
    この際、テストチームに権力のある強力なマネージャーを付けて貰いたい。ホンダに足りないのは技術部門の顔である。

  3. hide より:

    F1メルセデスを使った例え話とか不要でしょ。
    当たり障りのない話だけだなあ。
    他の方も言ってるけど、今のHONDAってホント、技術者の顔が見えないよね。
    レース集団というより「企業活動の一環」に過ぎません・・・という感じ。
    今やってることも駄目なら、(頭の良い人達だから、しっかり言い訳だけは揃えて)また人を入れ替えてやります、みたいにしか見えない。
    ステファンも色々言いたいことはあるけれど、企業の一員だから言えません、生活もあるし、みたいな感じだよね。だからHONDAに重用されてるのかな?

  4. としあき より:

    いやブラドルってむしろ余計なことまで言っちゃうタイプですよ
    Daznとかで

  5. きよむす より:

    勝てないまでもポール獲ったり表彰台には乗ってるメルセデスF1をテールエンダーのmotogpホンダと並べて話されても全くピンと来ないよ…。アルピーヌとならまだ何とか分かる。

  6. yama より:

    アレイシが加入して何か良い事があるんですかね?
    アプリリアもアレイシが加入したから速くなった訳でもなく、ファクトリーが色んなアイテムを出してきたからテストも出来た訳で。
    今のホンダに出せるアイテムがあるのか?
    WSBKもだけどホンダは色んな意味で迷路に入り込んでますね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP