MotoGP

クアルタラロ『転倒の心配より、楽しめるかどうかが重要だった!』

『クアルタラロー:転倒の心配より、楽しめるかどうかが重要だった!』

★4月26日(土)、カタールGPのモトGPクラスでファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)が、予選首位、スプリントは転倒リタイアした。

★スプリントでは第1ラップで首位に立ったが、第2ラップでマルク・マルケスとの首位争い中、フロントが流れて転倒した。

★スプリント終了後、クアルタラロー選手が次のように話した。

【今日のスプリントについては?】
「まずはマルクが抜きにかかってくるだろうって覚悟してたけど、とにかく、抵抗したかったんです。
ブレーキングの際、マシンが暴れるようになってきたんで…直線コースが危ないだろうって、早々に思ってました。
あいにく、ちょっと膨らんでしまって…ラバーが乗ってない箇所でフロントが流れ、転倒してしまいました。」

【PPスタートからのチャンスを逃し…かなり残念に思ってる?】
「こう言うのって3年ぶりなんで、そう言うことはどうでも良かったです。そりゃあ、次の周回で転倒する方がマシだろうけど…でも、うちはタイトル争いをしてるわけじゃないんで。
とにかく、楽しみたかったんですよ…ライバル選手らと比べ、うちは優先すべきものが違うわけだから。
スタートでは、マルク(の攻撃)に応じようと頑張ったけど…2分ぽっちで僕のレースは終わってしまいました。気持ち的には、何年も経ったようでしたけどねぇ。」

【とにかく、今回のPP獲得には大きな意味があるのでは…?】
「0.4秒も削れるなんて思ってなかったんですねぇ…予選首位だなんて、本当に嬉しいですよ。メンタル的に特に良いです…久しぶりの首位って、本当に新鮮な感じがして。
自信はあったんですけどね…実際、ハードブレーキングを中心に、あちこちで強い走りができてたんで。」

【日曜決勝に向けては?】
「日曜はけっこう厳しい状況なんですよ…その点については覚悟してます。
ペース的には悪くないんで、表彰台争いのメンバーになれるかもしれません。とにかく、全力で頑張りますよ。」

【去年と比べて、何が変わったの?】
「去年は散々でしたよねぇ…今年のマシンはハンドリングがかなり上がったんですよ。去年からエンジンを4〜5バージョン変えてますしね。
今シーズン序盤はマシンに手を入れなくても、以前よりグリップが高めることができるんです。」

【相変わらず、ドゥカティ圧勝だが…】
「本当に速いですよね…特にレース本番が速いんですよ。今のところ、うちは必要なピースが全部揃ってないって感じで…。
あと、今日の僕は限界をちょっと超えてしまってたのでしょう…でも、ああ言う走りができて嬉しかったです。」

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
¥200
(2025/4/26 21:12:57時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. maxtu より:

    今年感じてたのはYAMAHAのホールショットデバイスの完成度が上がってることで
    ヘレスのスタートを注目してましたがスタートの上手いマルケス&DUCATIと争えてましたね

    日本メーカーの開発が遅れていた電制、エアロももの凄い努力をして前進してるのでしょうね

  2. kai より:

    こういうコメントを聞きたかったですねぇ!昨年はQ2進出すら厳しかったのに、PP獲得した時は拍手しました。
    スプリントは残念だったけど、決勝を楽しみにしてます!

  3. へほへも より:

    G+の解説は今後辻本さんにお願いしたい…転倒原因も正確に解説されてました

  4. うどん より:

    最後まで走ってる姿見たかったな。

  5. _| ̄|○ガーン より:

    >G+の解説は今後辻本さんにお願いしたい

     確かに!
     自分の知識を専門用語でベラベラ喋っては
     実況の邪魔したらり思い込みだけでレースの
     状況を解説する何処か誰かさんはダメよね
     
     
     

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP