『SBK去就決定:チャントラがホンダ、オリベイラBMW、ビエルジェがヤマハ…etc』
★ミゲル・オリヴェイラ(30才、ヤマハプラマック)
9月30日に、BMWと1年契約を交わし、2026年にスーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦することが公表された。チームメイトはダニーロ・ペトルッチ。
同チームの前任選手であるトプラク・ラズガットリオグルは、2026年より『ヤマハプラマック』からモトGP参戦を始める。一方、マイケル・ファン・デル・マークはBMWから『MotoAmerica』か『世界耐久選手権』に参戦すべく、現在、交渉中である。
※関連記事:オリベイラ『SBKタイトル獲得を目指すのも…良いかもしれない』
★ソムキャット・チャントラ(26才、ホンダLCR)
9月30日に、ホンダと1年契約を交わし、2026年にスーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦するとが公表された。
チームメイトはジェイク・ディクソン(29才、モト2参戦中)であることも同時に公表され、同様に1年契約である。同選手は2017年のドニントンラウンドに、カワサキ機でワイルドカード参戦し、リタイア&9位だった。
同チームの前任選手のイケル・レクオナは、ドゥカティ(SBKファクトリーチーム)へ移籍する。一方、シャヴィ・ヴィエルジェについては以下参照。
★シャヴィ・ヴィエルジェ(28才、ホンダSBKファクトリーチーム)
9月28日、ヤマハと1年契約を交わし、2026年にスーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦することが公表された。チームメイトはアンドレア・ロカテッリ。
前任選手のジョナサン・レイは今シーズン末に引退する。
★アルヴァロ・バウティスタ(40才、ドゥカティSBKファクトリーチーム)
8月26日に、ドゥカティBarniと契約を交わし、2026年にスーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦することが公表された(※おそらく1年契約)。チームメイトはヤリ・モンテッラ。
前任選手のダニーロ・ペトルッチはBMWファクトリーチームから参戦する。
★アンドレア・イアンノーネ(36才、ドゥカティGo ElevenからSBK参戦中)
現チームとの契約更改の可能性はなく、現在、複数のSBKチームと接触しているが合意には至っていない。
★9月26〜28日開催のSBKアラゴンラウンドのリザルトは以下のとおり。
『2025 アラゴン SBK レース2リザルト』

『2025 アラゴン SBK SPリザルト』

『2025 アラゴン SBK レース1リザルト』

『2025 アラゴン SBK 予選リザルト』

『2025 アラゴン SBK 総合順位』

(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram)






HRCとしては8耐でも使えると判断しての契約だとは思うのだが
はたして・・
ホンダワークが未経験ライダー2人に入れ替えたことは驚き、MOTOGPの2026年契約切れライダーの大量発生に備えてのシャフップルに備え両選手とも1年契約なのかな?
チャントラ選手、HRC契約でMIEへ出向オチではないようですね
ディクソンはMoto2でもそれなりに結果残してるのにWSBK行きなのね。カテゴリーとしてはどっちが魅力的なんだろう?
最近はモト2ライダーがスーパースポーツに移籍して活躍する事が多く、逆に昨年のスーパースポーツ王者フェルタスがモト2で苦戦中。モト3王者のマシアはスーパースポーツで活躍中。モトGPライダーはスーパーバイクに転向すると活躍する事が多い。その逆のトプラクはどうなるのか?現在は、モトGP>SBK>モト2>SSP=モト3上位くらいかなと思います。イベント規模はモトGPの方が大きいと思います。お金の事はわかりません
イアンノーネの行先が無いというのはちょっと寂しいなぁ。
HRCのディクソンは妥当かとおもうけど、チャントラはどうなんだろう?モトGP1年で放出したからイデミツとホンダのからみからかな。正直、今年より戦力ダウンなんじゃね?あるいは来年はもうあきらめたとか。www
レクオーナがドカでシャヴィがヤマハかぁ~。一応出世したと見るべきだろうね。トップテンがせいぜいのホンダより勝てる見込みのあるドカとヤマハだからね。
それにペトルッチとオリベイラのBMWはいいコンビじゃないかな。
チャントラはキャラが良いだけに、
もう少し練習して頑張ってほしかったな。。
チャントラの就活が決まってひとまずなにより・・・
新天地でがんばってほしいな
ホンダ、あの成績でも中上をあれだけ走らせていたのにチャントラはたった1年?、せめて数年は見てやれよ!
育てる気が無いならチームアジアなんて名乗らずにチームジャパンにしたら?
チャントラを無理矢理昇格させた手前、SBK移籍はホンダの就職斡旋なのだろう
てか、出光はLCRのスポンサー続けるのか?
タカは少なくともPP獲ってるし(本チャンでコケたけど)、あわや表彰台ってとこまでは行ったからなぁ
チャントラはGPでは不本意な所もあったと思いますが頑張って欲しいですね、モト2時代の実績考えてもレクオナやヴィエルへに引けを取る事は無いと思います。
イアンノーネを放出したGo Elevenは誰を起用するのでしょう?
SSPでパニガーレV2乗っているマシアですかね…。
HRCは本当にこれでよかったのか…?
チャントラの今年の感じからして論外だし、ディクソンなんて年齢を考えても厳しいのでは。
サムロウズに似て成績に波がありすぎるし、もう少し期待できる若手に乗せてあげた方が良かったと思う。ただ若い子は望んでSBKに行くことを選ばないだろうな、今のホンダの戦闘では。
イデミツ・アジア・タレント・カップからの出光ホンダチームアジアは、計画が頓挫した感じでしょうね。
流石に世界を目指すといって1年で放出はキツイけど、あのタイムなら致し方ない気もする。
実質日本人育成&保護ってことが露見判明した感じかな。
オリヴェイラの参戦はこの前のSBK解説で八代氏が知ってるよう口振りだったよね
結局はトプラクとトレードみたいになった
チャントラは成績以外の評価が芳しくなかったから仕方ないけど、DUCATIワークスに移籍したレクオナが道を記したようにSBKで結果を出すしかないし、ここで結果が出せないなら評価通りなのだろう
HONDAは刷新というよりもライダーが引き抜かれて苦し紛れの印象だけど、次はモレイラ?(発表あったっけ?)がそうならないよう…
GPダメならSBKコースが定番になりそう