MotoGP

2025オーストラリアGP【モトGP:予選リザルト&トピックス】

『2025 オーストラリアGP モトGP 予選リザルト&トピックス』

★10月18日(土)、オーストラリアGP モトGPクラスの予選が行われた。

★強風により、日曜決勝の各レースは1時間遅延される。

★トップ12はヤマハ3名、アプリリア2名、KTM2名、ドゥカティ4名、ホンダ1名。

★トップ3はヤマハ&アプリリアのみ。ドゥカティ選手は、これまで98回連続でグリッド1列目獲得していた。ちなみに、グリッド1列目獲得の連続記録はホンダの100回である。

★ルーキー陣は7位アルデゲル、18位オグラ、21位チャントラ。

★ヤマハ

首位ファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)。今シーズン5回目のPP獲得。1分26秒465を記録し、コースレコード更新。
チームメイトのアレックス・リンスは12位。

3位ジャック・ミラー(ヤマハプラマック、昨年はKTM機)。予選1を2位で通過。ホームレース。
チームメイトのミゲル・オリヴェイラは16位(昨年はアプリリア機)。

★アプリリア

2位マルコ・ベッツェッキ(アプリリアファクトリー、昨年はドゥカティ機、VR46ライダーズアカデミー)。+0.031秒。当初、PP確実と見られていたが、黄旗で1周向こうとされたことやバニャイア選手に妨害されたことなども影響した模様。ペース面では首位クアルタラロー選手より上。日曜決勝ではLLP2回を実行しなければならない。
チームメイトのロレンツォ・サヴァドーリは19位(テストライダー)。転倒。ホルヘ・マルティン代役(マレーシアGPも欠場決定)。

4位ラウル・フェルナンデス(アプリリアTrackhouse)。最近、絶好調。
チームメイトのアイ・オグラは18位(昨年はモト2総合首位)。

★KTM

5位ペドロ・アコスタ(KTMファクトリー、昨年はモトGPルーキー・オブ・ジイ・ヤー)。
チームメイトのブラッド・ビンダーは13位。ザルコ選手を妨害したため、決勝グリッドで3順位降格処分が科せられた。

8位ポル・エスパルガロ(KTMテック3、テストライダー)。マーヴェリック・ヴィニャーレス代役。
チームメイトのエネア・バスティアニーニは20位(昨年はドゥカティ機)。

★ドゥカティ

6位アレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)。2回転倒。1回目は第4コーナーで、2回目は高速走行中に第1コーナーで。ケガなし。
チームメイトのフェルミン・アルデゲルは7位(昨年はモト2総合5位)。予選1を首位で通過。予選2では新タイヤ1本で健闘。

10位ファビオ・ディ・ジャンナントニオ(ドゥカティVR46)。
チームメイトのフランコ・モルビデッリは17位(VR46ライダーズアカデミー)。

11位フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー、VR46ライダーズアカデミー)。上位タイムには一度も食い込まず。ベッツェッキ選手を妨害したため、決勝グリッドで3順位降格処分が科せられた。
チームメイトのミケーレ・ピッロは22位(テストライダー)。最下位。マルク・マルケス代役。

★ホンダ

9位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、VR46ライダーズアカデミー、ロッシ異父弟)。エンジントラブルによりマフラーから白煙(下映像)。
チームメイトのジョアン・ミールは14位。

15位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR)。予選1の最終タイムアタックでは区間最速記録を出していたが、ビンダー選手に妨害され、予選2進出のチャンスを逃した。
チームメイトのソムキャット・チャントラは21位(昨年はモト2総合12位)。

『2025 オーストラリアGP モトGP 予選2リザルト』



『2025 オーストラリアGP モトGP 予選1リザルト』




(Photo:Motogp.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です