MotoGP

2025スペインGP【モトGP:決勝リザルト&トピックス】

『2025 スペインGP モトGP 決勝リザルト&トピックス』

★4月27日(日)、スペインGP モトGPクラスの決勝が行われた。

★総合順位は以下のとおり。
首位アレックス・マルケス(140ポイント)、2位マルク・マルケス(-1ポイント)、3位バニャイア(-20ポイント)、4位モルビデッリ(-56ポイント)、5位ディッジャ(-77ポイント)、6位クアルタラロー(-90ポイント)、

★トップ10はドゥカティ3名、ヤマハ1名、KTM4名、アプリリア1名、ホンダ1名。

★ルーキー陣は8位オグラ、アルデゲルは4位走行中に転倒してリタイア、チャントラはレース中盤にピットボックス帰還。

★ドゥカティ

首位アレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)。2020年にモトGPに昇格し、ついに初勝利を獲得し。総合順位は首位に再浮上。第11ラップから首位を固持した。なお、兄マルク選手は2013年に昇格し、これまで65勝している。
チームメイトのフェルミン・アルデゲルはリタイア(昨年はモト2総合5位)。第6ラップで4位走行中に転倒。再スタートしたが、第19ラップでリタイア。

3位フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー、VR46ライダーズアカデミー)。序盤、マルク選手と競り合いをし、接触も1度あった。3位に就き、2位クアルタラロー選手との差を0.3秒まで縮めたが、一度もオーバーテイクを仕掛けなかった。本人談「昨日と同様、ブロックされてしまい…接近する度にタイムロスしてました」。
チームメイトのマルク・マルケスは12位。スタート時にウィリーし、バニャイア選手と競り合いをした後、第3ラップでスリップ転倒。ケガなし。カウル左側が損壊したが、再スタートして22位から追い上げた。ファーステストラップを複数回記録した。

5位ファビオ・ディ・ジャンナントニオ(ドゥカティVR46)。
チームメイトのフランコ・モルビデッリはリタイア(VR46ライダーズアカデミー)。スタートでトラぶり、大きく後方に下がった。7位まで追い上げたが、第16ラップの第11コーナーで転倒。骨折はなかったが、重度の脳震盪を負ったため、月曜テストへの参加は未定。

★ヤマハ

2位ファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)。第1〜10ラップまで首位を固持したが、弟マルケスに抜かれ、最大2.5秒以上引き離された。
チームメイトのアレックス・リンスは13位。

17位アウグスト・フェルナンデス(テストライダー)。ミゲル・オリヴェイラ代役。
チームメイトのジャック・ミラーはリタイア(昨年はKTM機)。

★KTM

4位マーヴェリック・ヴィニャーレス(KTMテック3、昨年はアプリリア機)。3位バニャイア選手にかなり接近した。
チームメイトのエネア・バスティアニーニは9位(昨年はドゥカティ機)。マリーニ選手との競り合い合戦に勝った。

6位ブラッド・ビンダー(KTMファクトリー)。
チームメイトのペドロ・アコスタは7位(昨年はモトGPルーキー・オブ・ジイ・ヤー)。

※全選手がトップ10入りすると言う…前代未聞のリザルト。

★アプリリア

8位アイ・オグラ(アプリリアTrackhouse、昨年はモト2総合首位)。
チームメイトのラウル・フェルナンデスは16位。

15位マルコ・ベッツェッキ(アプリリアファクトリー、昨年はドゥカティ機、VR46ライダーズアカデミー)。
チームメイトのロレンツォ・サヴァドーリは18位(テストライダー)。最下位。ホルヘ・マルティン代役。

★ホンダ

10位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、VR46ライダーズアカデミー、ロッシ異父弟)。バスティアニーニ選手との競り合い合戦に負けた。
チームメイトのジョアン・ミールはリタイア。転倒。
テストライダーのアレイシ・エスパルガロは14位(ホンダ・テストチーム、昨年はアプリリア機)。

11位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR)。
チームメイトのソムキャット・チャントラはリタイア(昨年はモト2総合12位)。

『2025 スペインGP モトGP 決勝リザルト』

『2025 スペインGP モトGP 総合順位』




(Photo:Motogp.com

created by Rinker
ノーブランド品
¥8,578
(2025/04/28 01:05:41時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. アレックス頑張れ より:

    とうとう勝った。
    本当良くやった。
    スタート直後、突っ込んで接触転倒を起こしそうだったけど運が良かった。
    マルクは残念だったけど、ファビオの速さに焦りがあったのかもしれない。

  2. kai より:

    アレックスには申し訳ないけど、クアルタラロ最高!の熱いレースでした。

  3. へほへも より:

    YAMAHA〜ファビオ〜
    もう他に言う事はありません
    感動

  4. maxtu より:

    マルケス弟改めアレックス初優勝おめでとう!
    参戦94戦目は長かったねぇ
    ポディウムでの奥さん(だよね?)の涙が感動的でグレジーニは本当に良いチームよね
    初優勝をきっかけに貪欲になって兄に挑んで欲しいし、ポイントリーダーの走り、覚悟をみたいよ

    ファビオ、YAMAHAもここまで長かったねぇ
    実にファビオらしい走りで元王者が鈍ってないことを証明したと思う
    次のフランスも期待してます

  5. きゃめる より:

    良いレースでした!ファビオのスタートとリザルトも良かったし、マルクとペッコの攻防も面白かった。優勝したアレックスの安定した速さにも感心しました。アイちゃんのレース巧者も再認識できたし、KTM勢4人共トップ10内は大したもんだと思います。

  6. フルバンク より:

    アレックス.Mおめでとう‼️大変な道のりでしたね。
    ファビオよく頑張りました。
    今回のサバイバルレースは見応え満載でした。
    KTMが4台共トップ10入りや転倒後も頑張り12位を獲得したマルケス兄やまたしてもイイセン行っての転倒が勿体ないミルともう観る所盛り沢山で総合順位は初のアレックスになった。兄弟の抱擁も良かった。

  7. フルバンク より:

    藍選手も粘り強いレースで生き残り、頑張った‼️

  8. biker7010 より:

    ファビオの復活は最高!
    次戦フランスにもおおいに期待!
    だが、ヤマハ他選手がイマイチなのが気になる。。。

  9. チャオ より:

    MMが転倒した事で別の展開が始まりドラマが産まれましたね、非常に楽しめました。
    アレックスは2度のチャンピオンシップを獲る程のライダーなのに、MotoGP優勝まで5年を要するとは。
    ファビオの二位死守も見応えがありました。M1の力をファビオは限界まで引き出して素晴らしかった。
    前回のリベンジのマーヴェリックの走りも見事で、空気圧のお陰ではない事も証明した様に思います。
    小椋選手は今週は我慢のレースでした。アプリリアがフロントリミテッドにアジャスト出来ず、
    トラクション不足の感があったのかなと。残念ながら次なるルマンも厳しいかとは思いますが、RS-GPに
    マッチするトラックは必ず巡ってくるので、それまで焦らず地道にポイント獲得したい所。応援してます!

  10. きよむす より:

    バニャイアの今シーズン初優勝時にはウイニングラン中に他のライダー達が次々と祝福に集まって来てたのにマルケス弟のキャリア初優勝である今回、誰も祝福に集まって来なかったですね。あんまり好かれてはいないのかな、あの家族全員。それはさておきナディアさんが代表になってからグレシーニチームは3人も初優勝ライダーを生んでるの何気に凄い。

  11. jdm より:

    アレックスはオーバースピードで突っ込み過ぎた時はヒヤッとしましたが、それ以外は速さもあり安定してましたね。

    ファビオも戦闘力の劣るM1でペッコを抑えての2位表彰台を獲得!何はともあれ2人とも本当におめでとう!

    ペッコはというと得意なヘレスでのレースを何としても獲りたかっただけに今回もかなり悔しそうでしたね。

    マルクもアツくなり過ぎたか勿体無い結果に。

    あとマルケス一家があんまり好かれてないは流石にちょっと思想強めかな(笑)

  12. バリー#7 より:

    M-1がどこまで走れるか見せてもらいました。
    ファビオ、おめでとう!10周目までTOPを走る姿を見るのは感動的だった。
    MM93も時々こうやって転んでると、AM73にタイトル攫われたりして?それはそれで面白い

  13. m より:

    常勝マルケスが転倒してマルケスが初優勝!

  14. 白身魚 より:

    >誰も祝福に集まって来なかった

    アレックスの強引な走りの被害者が結構いますからねぇ…。

  15. はち より:

    アレックス初優勝おめでとう!スプリントでは一度勝ったけどようやく本番で勝てましたね
    相変わらず抜き方に強引なところがあるけど今年はスピードもありマシンをコントロール出来ているのでまだ大丈夫かな
    ここまでのGP25の仕上がりを見てると今年が最大のチャンスに思える
    マルクはCOTAでもそうだけどあの状態で走らせ続けるのは安全上問題無いのかな?
    ファビオはスプリントではすぐに終わっちゃったけど予選と決勝で痺れた!まだまだ先は長いけどモチベーションも上がる良い走りでした

  16. 鯖通り より:

    アレックスのウイニングラン中に祝福に行ったりサムアップしたりするライダーが殆ど?居なかったのは確かに少し気になりましたが、勝ちを知ってさらに強さを増すかも…。

    それよりも嬉しいのはファビオ&M1の復活に付きますね。
    後続が無用なチャージをしてこないタイプのペッコだったので自分のペースを乱さずに走り切れたのが良かったのかもしれません。

  17. ストロングゼロ美 より:

    桑田以外のヤマハのリザルト見てると去年のホンダ見てるよう

  18. ペックォ より:

    インタビューでもペッコがアレックスの事は置いておいて、ファビオの方を祝福してましたしね…

  19. クロミ より:

    白身魚は荒れさせたいんだな。

  20. うに より:

    やったね!! 560日ぶりの表彰台か。長かった。

    アレマルも長かった。優勝すると変わるから今後どうなるか。
    兄弟で優勝って初なんですね。

    そういえば、今年はトラックリミット警告でる人が凄く減ってる気がするけど、なんか変わったのかな?

  21. 白身魚 より:

    >クロミさん
    私はライダーのアレックスに対するコメントからそう思っただけで、荒れさせるつもりは毛頭ありません。
    変な言い掛かりは止めて頂きたい。

  22. 桑田裸郎 より:

    アレックスやっと優勝できておめでとう!感動しました!
    クワルタラロ素晴らしい!!
    ヤマハ何をしたん?ドビのアドバイスのおかげなん?

  23. ジジイ鑑賞勢 より:

    カタールでディジャと絡んだ件が有ったばかりだしVR46繋がりのライダーはお為ごかしでも祝いたく無かったろうなと思いながらWR見てました

  24. ごん より:

    モルビデッリまた重度の脳震盪
    去年も最初テスト出来なかったよね
    重度の脳震盪を何回もやるとやばくない?お大事に

  25. NSR50 より:

    アレックス、初優勝おめでとう!
    後方の選手たちには誰が勝ったのかわからなかったのかもね。
    ファビオの復活もすばらしかったねぇ。
    それにしても転倒した場面をみてると、やはりここは本当に滑りやすいコースなんだなぁと思う。
    フランキーは本当にちょっと心配だねぇ。1か月以内に脳震盪を繰り返すと命に係わるらしいから。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP