MotoGP

ホンダの本気:ディオゴ・モレイラに1シーズン2億6千万円で3年オファー…etc

『ホンダの本気:ディオゴ・モレイラに1シーズン2億6千万円で3年オファー…etc』

★7月18〜20日、チェコGPがブルノ・サーキットで行われている。

★7月19日(土)、イタリア『SKY』がモトGP選手の去就について次のように報じた。

・フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー、現契約は2026年末まで)
ヤマハが密かに獲得を夢見ていたようだが、既にドゥカティと2026年末まで契約済みで、本人も継続希望を表明している。

・ファビオ・ジャンナントニオ(ドゥカティVR46、現契約は2026年末まで)
2026年もVR46チームから最新機で参戦する予定。

・フランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46、現契約は2025年末まで)
VR46チームのアレッシオ・サルッチ(チームプリンシパル)によれば、アコスタ獲得の可能性がたち消えたため、モルビデッリ選手と契約更改の話し合いを始める予定。
現在、モルビデッリ自体は好調であり、チーム側の評価も高い。

・フェルミン・アルデゲル(ドゥカティグレジーニ、現契約は2026年末まで)
昇格したてながら好調で、ジジ・ダッリーニャ(ゼネラルディレクター)から『ドゥカティの将来を担う選手』と目されている。
このままグレジーニ継続で、いずれファクトリーに昇格させる案もある。

・ラウル・フェルナンデス(アプリリアTrackhouse、現契約は2026年末まで)
フェルナンデス選手の契約はアプリリアとではなく、Trackhouseチームと結んでいるため、もしアプリリアとチーム側が合意すれば放出される可能性もある。
今シーズン後半で好パフォーマンスを証明できない場合、例えば、マヌエル・ゴンザレス等の有望モト2選手が後任に就く可能性もあるだろう。

・ペドロ・アコスタ(KTMファクトリー、現契約は2026年末まで)
現契約通り、2026年末までKTM継続となる。

・エネア・バスティアニーニ(KTMテック3、現契約は2026年末まで)
アコスタ同様、離脱を試みたが失敗。チェコGP直前、本人が「目標は現在のマシンで戦闘力を上げること」と言っていた。

・アレックス・リンス(ヤマハファクトリー、現契約は2026年末まで)
リザルトはいまいちだが、2026年もヤマハ継続の模様。

・ジャック・ミラー(ヤマハプラマック、現契約は2025年末まで)
2026年は同チームにトプラク・ラズガットリオグルが加入するため、ミラー選手はチームメイトのミゲル・オリヴェイラとシート争いをすることとなる。
ただし、ミラー選手にはSBKのヤマハ/BMW/ドゥカティからオファーが来ている。なお、ヤマハはディオゴ・モレイラ獲得を希望していたが、同選手はホンダ加入が確実視されている。

・ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、現契約は2025年末まで)
2026年に向け、ホンダ側と契約更改について交渉中だが、継続でほぼ確定の模様。
7月17日(木)に本人も、「将来について不安に思ったことはなく、あとは詳細を調整しているところです」と話していた。

・ヨハン・ザルコ(ホンダLCR、現契約は2025年末まで)
ホンダ継続であることは確実だが、ファクトリーかLCRかは未定。
ただ、マリーニ選手のファクトリー継続がほぼ決定しているうえ、ザルコ本人も「最新機およびファクトリー待遇でLCR継続」を希望している。

・ディオゴ・モレイラ(モト2参戦中)
ホンダLCRチームは2025年末にソムキャット・チャントラを放出し、モレイラ選手を起用する模様。
ホンダ側からモレイラ選手に、1シーズンにつき150万ユーロ(約2億6千万円)の3年契約が提示されている。初年度はLCRチームに加入し、2年目からはファクトリーに昇格する予定。

(参照サイト:『SKY.it』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
¥210
(2025/7/19 23:12:36時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. nav. より:

    ほぼ変わらず。
    の割にはだいぶ盛り上がりましたね。

  2. より:

    リンスとミラーが交替になるかどうかくらいかな

  3. maxtu より:

    メディアはドラスティックは好き勝手良さしてたけど、これが現実よね
    ただ別紙が報じたYAMAHAとリンスの契約解消の可能性はありそうだけど、ミラーのファクトリー昇格はやらない方がいい後任がいない

    チャントラは成績以外の部分もGPレベルではない、って判断されてるようね
    イデミツはサブスポンサーになってLCRカストロール2台体制ならありえる

  4. 日野飛揚 より:

    本来無風と言われていた今年のストーブリーグが、マルティンのせいで予想外に荒れた感じ。
    結局は元鞘なところが多いね。

  5. ジジイ鑑賞勢 より:

    27年に向けてチームは余計な火種抱えたく無いし、ホンダとヤマハ以外はエンジンのアップデートも無いしゴリ押しで移るメリットも薄いでしょ

  6. 俺サ・どノービス より:

    ホンダが勝つためには別格ライダーが必要。モレイラに期待。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP