
『チェッキネッロ:なぜチャントラのパフォーマンスが上がらないのか?』
★ホンダLCRのチームマネージャーであるルーチョ・チェッキネッロ(55才)は、今年、『IRTA(モトGPチーム協会)』の代表をエルヴェー・ポンシャラルから引き継いだ。
★同チームからはスポンサーが『カストロール』のヨハン・ザルコと、『出光』のソムキャット・チャントラがモトGP参戦している。
今シーズン前半でザルコ選手は決勝表彰台を2回獲得し、そのうち1回は優勝だった。現在、総合8位(-272ポイント)に就いている。
一方、ルーキーのチャントラ選手は6月末のオランダGPで、やっと初ポイント(15位)を獲得したが、その後、トレーニング中の転倒事故により2GP欠場となった。
★先日、チェッキネッロマネージャーが伊サイト『Gpone』に次のように話した。
[ 前編はこちら ]
【オグラ選手に断られた後は…?】
「うちはどうすれば良いのか…ホンダに相談しました。『アジア・タレント・カップ』出身で、モトGP昇格の機会を与えられそうな選手と言えば…あとはチャントラでしたからね。
賭けに出たと言うわけですよ…チャントラはモトGP昇格が相応しいと全員が納得できるほど、モト2クラスで大活躍はしてませんでしたから。
実力を証明できるよう機会を与えると言う意味で…ぎりぎり及第点の昇格だったんです。」
【その結果は…?】
「残念ながら、シーズン前半は腕上がりを発症してしまったため、苦戦してしまいましたね。」
【体力的にも、モトGP参戦は早かったのでは…?】
「最近の選手は毎日トレーニングをし、ジムでは1日4〜5時間自転車を漕いだり、走ったりと…身体を酷使してるんですよ。
ただ、彼の地元タイのスポーツ文化だと、昨今のモトGPに必要な鍛錬をするような考えはないんです。おそらく、本人も今まで通りのやり方で充分だと思ってたんじゃないんですか。
我々の方では、まずヨーロッパに住むよう勧めたんですが、マレーシアの方に行ってしまってねぇ。
1月にタイのブリーラムで、『ホンダCBR』機を使って『Track day』イベントを行い、その後、一緒にセパンへ向かいました。
ヨーロッパで選手らが行っているトレーニングと言うのは、とにかく毎日やるんですが…おそらく、(チャントラは)やってないだろうし…そもそも、彼のプライベートに関するマネージメントに、我々はそれほど関わってませんからね。
チャントラのマネージャーにこちらの考えやプランを伝え…あと、トレーニングの際に使用するバンや『CRF450』機、『Ohvale』、『CBR600』を買う必要があるし、それから、『CBR1000』等を買ってスーパーバイク仕様に改造する必要があると勧めました。
従ってはくれたんですが、1〜3月にかけて揃えたようで…それじゃあ、遅すぎるんですよ。結局、この3ヶ月間にチャントラは、腕上がりと言う具体的な試練を抱えてしまったわけです。
そして、もうこれ以上は我慢できないと言う状態になって、手術したんですよ…腕上がりを上手くマネージメントするどころか却って悪化させてしまい、かなりの大ごとになったんで手術を決意したんです。
シルヴァーストンで復帰し、そこから回復プロセスを進むはずが…まぁ、隠しようがないですよね…パフォーマンスは上がらず…我々もパフォーマンスを発揮できず…予定していたような…期待していたようなパフォーマンスにはなってないんですよ。」
[ 後編に続く ]
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
チャントラ、しっかり準備してトレーニングしての結果がビリだったら仕方ないけど、やるべきことをやらず、結果も出せず、おまけに負傷では庇いようがないよ、、
せっかくイイ笑顔もってるのにもったいないな
チャントラ側にも問題があるけどチームのサポート体制も中上の時より明らかに劣っているように見えるけど?
小椋に逃げられたからとかそれほど活躍してなかったとか、チーム側にもチャントラへのリスペクトが感じられない!
元記事を見ると、チェッキネロはMOTOGP昇格にあたっての準備不足や将来性について指摘しつつも、チャントラ選手を気遣ったコメントをされているように思いました。
なかなか厳しい状況なのかもしれませんが、とても好感の持てる選手なのでうまく活躍して欲しいと思います。
コメント全部を載せられていないのだろうけど、良いイメージにはならない記事になってしまっていますね。
チャントラが、このままの結果でmotoGPクラス撤退になると、次にアジア人を選び難くなると感じた。
後人の為にも頑張れ!チャントラ!
なるほど なら後半戦は身柄拘束w ヨーロッパで他の選手と同じ様に生活する。 これに尽きる。
やる事全力でやってから決めれば良いのでは?
言い方は悪いけど2輪市場が伸びてる南アジア向けのプロパガンダ要素も絡んでるからな
正直ホンダ出光共ポイント咥えてくれる程度になれば万々歳な処じゃない?
一年目だから長い目でと言いずらい状況ですね
取り敢えずは他のホンダ関係者のインタビュー待ちかな