
『マルケス:アレックスは僕の弟じゃなかったら、もっと高く評価されたはず…』
★9月5〜7日、バルセロナGPが行われ、モトGPクラスのマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が予選3位、スプリント首位、決勝2位だった。現在、総合首位(後続と182ポイント差)。
★ここまでの8GPで土日レース連勝記録を更新してきたが、今回の決勝で弟アレックス選手に敗れ、15連勝止まりとなった。
★決勝後、マルク選手が次のように話した。
【決勝は弟アレックス選手が優勝し…】
「僕の連勝記録は遅かれ早かれ破られただろうし…もし誰かに破られるなら、弟が良いと思ってました。
木曜会見でも言った通り、今週末は厳しいと思ってたんで…いつもより頑張らなければならないトラックで、そうなってしまいましたね。
ここはアレックスの超速トラックなんで…破られてしまいました。モト3時代も優勝してたし、モト2でも2回…こうしてモトGPでも優勝したわけですからね。
唯一スプリントで僕に勝ったドゥカティ選手だったけど(※シルヴァーストン)、今回もやられてしまいました。(弟は)昨日のスプリントも首位だったし…転倒してしまいましたけどね。そして、今日は決勝でやられてしまいました。」
【弟アレックス選手は、貴方がイマイチのサーキットで速いようで…】
「僕の弱点が、弟にとっては強みなんですよ。こう言う長距離コースでは、僕は苦戦気味なんです。」
【第15〜20ラップまで僅差でアレックス選手に喰い付いていたが、結局、ふくらんで引き離されてしまい…】
「ずっと弟に迫って行ってたのに、スリップストリームから抜けた瞬間、すべてを失いました…姿は見えるものの、追いつけないんですよ。
金曜FP1もそんな感じで、弟が最速でしたね。コースレコードも更新させてたし、タイヤがタレてからも40秒台前半で走ってたでしょ…もうこっちは限界でしたよ。」
【今回のアレックス選手は本当に素晴らしい走りをしていた…】
「もしマルク・マルケスの弟じゃなかったら、絶対に今シーズンの走りはもっと高く評価されてたはずです。
でも、このハンディキャップを生涯背負い続けてきて…なんの助けも得られなかったんですから。今シーズンなんか、物凄いじゃないですか。
途中、手を負傷し、その後はペナルティ等で調子を落としてしまってたけど…でも、そうした3〜4戦を除けば、タイトル獲得に相当するぐらいのシーズンを送ってるでしょ。
これまでもアレックスは、何でもできるってところを証明してきたじゃないですか…まぁ、他の選手にあるような特別な才能はないかもしれないけど、でも、人一倍努力してますからね。
あえて誰とは言わないけど…つまり、才能があっても努力なしでは無意味だってことなんですよ…あまり才能に恵まれてなくても、懸命に努力すれば何でもできるようになるってことです。
モト2/モト3でタイトルを取ってるんですから。そして、今はモトGPで総合2位で…弟より上はファクトリー選手1名だけじゃないですか。無敵のシーズンを送ってるってことですよ。」
【ダヴィデ・タルドッツィマネージャーから、貴方に一言あったそうで…】
「『主役になれない日を受け入れるには、今日がちょうど良かったのかもねぇ』と言われました。」
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)
アレックスはモト3で3年、モト2で5年掛けてタイトル獲りましたのでGPタイトルは7年目になる来年・・・なんて事になるかも?
過去を見てもあまり居ないタイプのライダーであることは確かだと思います。
あえて誰とは言わないけど…つまり、才能があっても努力なしでは無意味だってことなんですよ…
誰のことだろう…少なくともこのクラスで努力してない人はいないかと
あ…チャン…
何せアニキが昇格と同時にチャンプになるような特別な選手だからね~。
普通のライダーなら昇格してマシンに慣れるのに2~3年かかるのが当たり前で、だからと言って才能がないということではないでしょう。
少なくともWGPに出てくる時点で凄いことなんだから。
アレックスの走り最高だったなぁ。完璧だった。レース終わったあとのマルクはお兄ちゃんモードって感じだったね。