Car&Bike

ヤマハ MT-09:2014デビュー、噂の3気筒エンジン搭載

『Yamaha MT-09:2014デビュー』

[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-_vbKKsDoZBE/Ube5mfwnhWI/AAAAAAAAJvI/calh1mH-W6Y/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_26.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888379108821796194″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_26.jpg” ]

★MT-09には新開発の軽量コンパクトな3気筒の並列エンジンを搭載。

★排気量847cc、DOHC、4バルブ、4サイクル、シリンダー径78 mm x 59,1 mm、圧縮比11.5:1、吸気バルブ31mm、排気バルブ25mm。非常にコンパクトな燃焼室は各バルブの角度を26.5度とした。アルミニウム鍛造ピストンは直径78mm。
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-QKC4Lz-3ImA/Ube5xWpJpNI/AAAAAAAAJvQ/20kLgxljWvM/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_7-1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888379295353119954″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_7-1.jpg” ]


★同機は中央シリンダー軸を扁芯させたオフセットシリンダーを採用し(ヤマハ市販車初)、これには同社の『クロスプレーン型クランクシャフト』哲学の名の下に開発された。エンジンはFZ8と比較して10kg軽量化され、幅を狭めフレームのコンパクト化にも貢献している。

★マフラーは3 in 1を採用。スーパースポーツなコーナリングが可能な51%のバンク角に耐える構成で、管のスペースを考慮しオイルパンがデザインされた。燃料タンクは14リットル、ヤマハの公表では満タンで240kmの走行が可能。
[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-Tuh_pTrC99Y/Ube5_WaigaI/AAAAAAAAJvY/s7Y2Pl6Puhw/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_3.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888379535810003362″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_3.jpg” ]


[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-5coh-H8SQMU/Ube6Hr5Bu_I/AAAAAAAAJvg/vOjZaSPhB7A/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_4.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888379679013977074″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_4.jpg” ]


★ヤマハの市販のスーパースポーツRシリーズに採用されているYCC-T(電子制御スロットル)搭載。
D-Mode Yamaha電子制御システムと、STD(スタンダード)、A(パワー)、B(ソフト)3種類の特性でマッピングが可能。

★乾燥重量171kg、アムミダイカストフレームは前後で2分割構成。
[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-uOv6ZwHM5o0/Ube6ZUnAUzI/AAAAAAAAJvo/SDutGV-qY_0/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_5.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888379982002017074″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_5.jpg” ]
★左右比対称のスイングアームも同様にアムミダイカスト製、倒立フロントフォークは41mm、ストローク幅は137mmでFZ8に比べ7mm多くとられている。リアサスペンションはモノクロス式でダンパーはシート下に水平状に置かれ、重量を中央に集中させる。
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-m2uLqk17LgE/Ube6jIHGYbI/AAAAAAAAJvw/Xc3gfw0Wzio/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_6.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888380150445662642″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_6.jpg” ]


[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-_i4LP5jSgHg/Ube6uXpGLMI/AAAAAAAAJv4/kUCvXaR0adQ/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_7.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888380343593348290″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_7.jpg” ]


★フロントディスクはダブルで直径298mm、4ピストンキャリパー、リアディスクは直径245mm。

★タイヤサイズはフロント120/70ZR17、リア180/55ZR17。

★カラーリングはDeep Armor、Blazing Orange、Race Blu、Matt Greyの4色から選べる。
[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-jCEsIPXzkhE/Ube62koaM9I/AAAAAAAAJwA/K-EzmpYCvUE/s144-c-o/yamaha-mt-09-my-2014_8.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201306#5888380484519080914″ caption=”” type=”image” alt=”yamaha-mt-09-my-2014_8.jpg” ]


★販売価格は約7,500ユーロ、ABSバージョンは約8,000ユーロと予想される。




Yamaha MT-09 2014マシンスペック

  • エンジン型式 = 水冷4ストローク並列3気筒 DOHC 4バルブ
  • 総排気量 = 847cc
  • ボア×ストローク = 78.0×59.1mm
  • 圧縮比 = 11.5 : 1
  • 最高出力 = 84.6kW(115 PS)/10,000rpm
  • 最大トルク = 87.5N・m(8.9kgf-m)/8,500rpm
  • 始動方式 = セルフスターター
  • 点火方式 = TCI
  • トランスミッション = 常噛6段
  • サイズ = 全長2,075mm×全幅815mm×全高1,135mm
  • 車両重量 = 188 kg / ABS 191 kg ( 乾燥 171 Kg)
  • シート高 = 815mm
  • ホイールベース = 1,440mm
  • 最低地上高 = 135mm
  • キャスター角 = 25°
  • トレール = 103mm
  • タンク容量 = 14リットル
  • Fタイヤサイズ = 120/70ZR17M/C (58W) (Tubeless)
  • Rタイヤサイズ = 180/55ZR17M/C (73W) (Tubeless)
  • Fブレーキ = 油圧式ダブルディスクØ 298 mm
  • Rブレーキ = 油圧式ディスクØ 245 mm



(Source:2013年06月12日 Omnimoto 記事より抜粋)


人気ブログランキングへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP