[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-XeYDyc9nZOM/Uy5IjoJuG8I/AAAAAAAASOk/j04abylrIl4/s144-c-o/motoblog-marquez.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201403#5993807930987518914″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-marquez.jpg” ]
★カタール開幕戦の予選でPPを獲得したマルク・マルケスのコメント。
「本当に嬉しいです。今回のPPは僕にとって特別で…ケガからの復帰後、大きな自信を取り戻せました。とにかく、明日の方が重要だってことは分かってるし、ポイントが決まるのはレースの方ですから。だから、このまま集中していかなければ。体力面では、僕はかなり厳しいでしょうね…足にあまり力が入らないんで、右腕でカバーしなければならないんです。今日の出来具合については満足してます。良いセットアップが見つかった感じだし…ただ、明日のウォームアップでは、まだ細かい所を調整しなければなりませんが。厳しいでしょう…多くの選手が似たようなペースでしょ。ただ、良いレースができるよう頑張りますよ。」
(Source:2014年03月22日 Motoblog.it記事より抜粋)
[amazonjs asin=”B00IJCU3ZI” locale=”JP” title=”マルク・マルケス ―Beyond the Smile- DVD”]
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-wLEqBUoPVx8/Uy5HWqOx2wI/AAAAAAAASOY/o5q4ZCk4Sd0/s144-c-o/motograndprix-pedrosa.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201403#5993806608695679746″ caption=”” type=”image” alt=”motograndprix-pedrosa.jpg” ]
★カタール開幕戦の予選を6位で終えたダニ・ペドロサのコメント。
「今日の予選は本当にかなりの競合いでした…特に終盤ですね。とにかく、うちのペースは明らかに良いし、好ラップも楽にこなせました。ただ、最終的には6位にしかなれなかったが、全員かなり接近してるから。このままポジティブで行って、今週末ここまでやってきた作業を信じなければ。明日のレースは、良い開幕にするためにも全力を尽くします。」
(Source:2014年03月22日 Motograndprix記事より抜粋)
[amazonjs asin=”4041102189″ locale=”JP” title=”上昇思考幸せを感じるために大切なこと”]
[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-roGJsZJGjcw/Uy5Ea_S9RaI/AAAAAAAASOM/iSexy4JXcOo/s144-c-o/gpone-bautista-losail.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201403#5993803384534943138″ caption=”” type=”image” alt=”gpone-bautista-losail.jpg” ]
★カタール開幕戦の予選を2位で終えたアルヴァロ・バウティスタのコメント。
「最高の開幕ですね。冬期間中は本当に良い作業をしました。HRCには新エンジンやシャーシを提供され助けてもらったし、それにショーワのサスペンションが進歩してるんですよ。特にリアがね。こんなにPPに接近できるなんて嬉しいですね…本当は僕が取りたかったんだけど、マルクの方が上だったから。最終的に僕ら全員、かなり接近してるし、オープン機の戦闘力も高いですね。アレイシ(エスパルガロ)が転倒していなかったら、確実にファーストローにいたでしょう。表彰台の可能性が出てきた事でプレッシャーは感じてないが、厳しいレースになる事は覚悟してます。今シーズンずっと、このリザルトを維持できれば良いんですけどね…現在のうちのパッケージの戦闘力は、本当に高いんですよ。」
(Source:2014年03月22日 Gpone記事より抜粋)
[amazonjs asin=”B00IYNIK66″ locale=”JP” title=”くまモンと笑顔 10日で心もカラダも元気だモン!”]
自信ポジティブ安定クリックPrego

蓋を開けてみれば。
テスト? なにそれ、食べられるの? ってな感じのマルケス、順調にタイムを削りポール。
凄い接戦で、皆赤マーク状態でビックリ。 勝者は、ブリジストン?
ワークス勢、新タイヤを、カタールでテスト出来なかった事も有るが、オーストラリアのテスト経験が、マイナスに作用している感じ?
それをしていない、マルケスが、先入観なく仕上げられた感じがするなぁ。
地味ーに、ヤマハ最高位は、スミス、なかなか見せてくれます。 アレイシ、功を焦りすぎ。
WUPは見れるけど、レースは無理だなぁ、面白そーなのにぃ、時差ガァ。
これだけ予選で接近してしまうと、燃料制限の分ワークスはどれ位落ちるのか。独自ソフトがタイヤの持ちに対して、どれ位のアドバンテージをもたらすのか。
エッジグリップ多用のロレンソ、新タイヤは辛い。いつも、一周目スパートだが、FP4のロングランペースが56秒台とTopのスミスより0.5近く悪く垂れも大きい、WUPで巻き返せるか、どのようなレースを組み立てるのか。
殆ど差は無いが、予選TOPスピード1・2はドカ。レース燃費時、日本ワークスはどれ位落ちるのか。
いつも尻上りなイメージのバウティスタ、今年一皮向けるか。
走り改造楽しみだったロッシは、ロッ10と、サッカー選手の名前のよう、あっ、だからメットが光ってる。失礼。レース巧者を見せられるか。
ロングランも良いアレイシ、予選の失敗を挽回できるか。オープン機の後半の持ちは?
色々有ったが、見所満載、興味深い。
接触無しでお願いします。