MotoGP

マルク・マルケス『なぜ弟が僕を抜かないのか?ベッツェッキだって抜かなかったでしょ!』

『マルケス:なぜ弟が僕を抜かないのか?ベッツェッキだって抜かなかったでしょ!』

★6月29日(日)、オランダGPのモトGPクラスでマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が、決勝首位だった。現在、総合首位(後続と68ポイント差)。

★決勝後、マルケス選手がイタリア『SKY』で次のように話した。

【今回の決勝については?】
「素晴らしいレースでしたね。どうも今年は、苦手サーキットの方が37ポイント(土日ダブル優勝)を確保できるようで…得意な所はミスってるんですよねぇ。
今日は大満足です。正直な話、またもや最速じゃないのに勝てたんだから…昨日もそうだったでしょ。レースでは、思い通りのマネージメントをしようと頑張りました。
100%ハッピーって感じではないですけどね…弟アレックスが指を骨折してしまったんで。タイトル争いのライバルだから、きちんと参戦していて欲しいんですよ…あと兄弟なんだし。」

【今日はマルコ・ベッツェッキに対し、隙を一切見せず…】
「昨日、ちょっとムカついたんですよ…うちの弟が僕に迫っては来ても、攻めてはこないって言う声がけっこう上がってたでしょ。
今日のマルコも攻めてはこなかったですよね…前を走ってる選手が隙を見せなければ、オーバーテイクを仕掛けることはできないんですよ。
昨日は皆、『アレックスはマルクを攻めようとしない』って言ってたじゃないですか…今日は別の選手が同じように走ってたんですけどね。
自分の弱点が第11〜12コーナーだってことは分かってます…一番高速で狭い地点なんですよね。でも、適切な走行ラインを走っていれば、抜かれたりはしないんですよ。
今回の僕の強みはハードブレーキングだったんですが、土曜スプリントでは弟を、そして今日はマルコを抑えました。昨日は弟の方が速かったし、今日だってマルコの方が速かったのにね。」

【そして、抜ける地点では着実に抜き…】
「左折コーナーのお陰で、今週末は助かりましたよ…あの辺で僕は最強だったんで。
スプリントではクアルタラローを抜いたし、今日はバニャイアを抜きました。あの辺では、タイトなライン取りとハードブレーキングで守り抜きました。
ミスしないよう注意し…いくつかのコーナーでミスせずにスペースを塞いでやれば、首位を維持できるって分かってたんで。
とは言え、今日の優勝は予想外でしたけどね。」

(参照サイト:『Corse di

POSTED COMMENT

  1. めめ より:

    スプリントも決勝も終盤まではマルクを抜けそうな感じではあったけど、最終盤では無理だって感じだったよね
    アレックスもマルコもマルクを序盤に抜いたところで後で抜かれるんだから最後で勝負しようって思っちゃうけど、この最後の強さがマルクの強さで、アレックスも抜けきれないのが続く原因なのかもしれない

  2. スペンサーレプリカ より:

    マルクだけ別次元で、もうチャンピオンシップに興味が薄れていく。。。

  3. マラカスタンタン より:

    マルクは、やはり最強最速のライダーだなぁ
    って思えるレースでした。

    弟ケスは早期怪我の回復を願うばかりです。

  4. 名無しさん より:

    ここにも居たよな
    アレックスは本気で抜きに行ってないとか言ってたの

  5. 兄無双 より:

    2015年のロレンソ以外、実はチャンピオンになったのは、
    マルケスが怪我か、走らないマシンに乗っていたからからだ
    というのが真実になりそうな。

  6. ほるへ より:

    結局レースを上手くコントロールしていた所を見るとマルクはまだもう一段階ギアを残してあるようにも思えるのは自分だけだろうか。

  7. NSR50 より:

    昔のマルクとは違って、ギア1段残したまま走りきるようになったよね。
    今回の結果でチャンピオンシップはほぼ決まったかもね。
    確かに去年のマルティンとペッコのように手に汗握る競り合いもいいけど、稀代のライダーであるマルクの無双走りを見ることができるのも眼福だと思う。

  8. 桑田裸郎 より:

    兄ケス「奴に攻めっ気が残っていたらこの勝負もどう転ぶか分からなかった。奴の攻め方を見れば一か八かのハードブレーキングを仕掛けてくる事もありえた。だがこれは蛇足というか、らちのあかぬ想像。なぜならそう動けぬよう縛るのが俺のライディング。」

  9. タディの星に願いを より:

    ほんとうに…八百長やってんじゃないかと勘繰られてもしょうがない でもこれが弟のファイティングスピリッツなんでしょう

  10. maxtu より:

    スプリントではペッコと接触する場面もあったけど、メインレースで追い上げてきたベスにはその余力はなかった
    世界中から兄弟バトルについて物申してるのは序盤でもマージン取って協力体制で走ってるから指摘されてるわけで…それを知りながら矛先を変えてくるのは図星からだと思うけどねぇ

    クラッシュしたけど、アレックスがアコスタにはあれだけ接近させて体ぶつけてくるタイプなのはわかってるのだから
    兄弟だから気を使うのは当たり前だとは思うけど、最終戦までそれを見せられたら来年は離れていくGPファンもいると思う

  11. 無洗米 より:

    「弟だから気を遣ってる」とかアレックスを責めるのはお門違いの素っ頓狂な理屈
    速く走ってマルクに挑める奴が序盤からアレックスの前を走ればいいのに
    そうできていない有象無象のライダーたちが大勢を占めているのがだらしなくて残念なシーズンってだけ

  12. dai-34 より:

    >兄弟だから気を使うのは当たり前だとは思うけど、最終戦までそれを見せられたら来年は離れていくGPファンもいると思う

    別にそれでもいいんじゃないですか
    ロッシが引退して離れた人と同じように、これで離れるような人は遅かれ早かれ離れる類の人でしょう
    本当の意味で問題なのはマルケス兄弟よりも、二人に迫れない他のライダーにある
    忖度する必要のない選手たちがもうちょっと速ければアレックスがここまで言われることもなかった
    特に新人のアルデゲル以外のドゥカティに乗ってるライダー3人は不甲斐ない
    最も速いライダーが選手権をリードするのは当たり前のこと
    マルクが独走するのはこれが初めてではないし、退屈な選手権になってる責任をアレックス1人に負わせるのは違うと思う
    彼を責めるのなら同じくらい他のドカライダーも攻めないとバランスが取れない

  13. ほるへ より:

    まぁ、GPライダーでもない我々が勝つ気がないだの協力体制で走ってるだのを論じた所でそんなもの結局は憶測の域を出ない訳で。

    確かなのは誰もマルクマルケスの影すら踏む事が出来ないという事だけ。

  14. ns50r より:

    兄に気を使ってるのではなく、兄以外のライダーに気を使ってない。他のライダーに時々やってる無茶な仕掛けをマルクにやらなければ色々言われても不思議じゃない。

  15. Akki より:

    興味の無い人は観なければいい。
    分かってはいたが、絶対王者に最強を与えてはいけない。
    逆に、この絶対王者を誰が負かすのか?が興味津々。
    今の兄弟ワンツー体制は、マルクやアレックスが悪いんじゃなく、マルクやアレックスに迫ることの出来るライダーが居ないのが悪い。
    マルクを強引に責めるとするなら、「あなた、出場するクラスを間違えてません?」ってぐらい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP