『ロレンソ:ウィングが本当に危険なら3戦目には禁止したはず』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-kQP8d0tE6XY/WHDna6Ihc6I/AAAAAAAAzQI/3ZBDt9YdAcMMv-uoPCrCHBuene1GZpB4gCCo/s144-c-o/motogp-aragon-gp-2016-ducati-wings-on-the-bike-of-michele-pirro-ducati-team.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6372847916708159745?authkey=Gv1sRgCPDB3KDi19PItwE#6372847922196870050″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-aragon-gp-2016-ducati-wings-on-the-bike-of-michele-pirro-ducati-team.jpg” ]
★ドゥカティが開発をリードしてきたウィングの使用が2017年より禁止となる。理由は安全面における懸念と、経費削減のため。
★来季よりドゥカティに移籍するホルヘ・ロレンソが同件について、次のようにコメントした。
「ウィングが安全性と言う意味において心配だと運営陣が思うなら、今年の3戦目にはもう禁止していたはずでしょう。バルセロナのコースレイアウトなんかは、(ルイス)サロムの事故の10分後には変えられていたのだから、ウィングだって本当に危険なら禁止になっていたと思いませんか。
僕としては、どこぞのメーカー陣がそれなりの影響を及ぼしたからだと思いますね。話し合いの際、重要な役回りを演じてみせたのでしょう。」
★パオロ・チャバッティ氏(ドゥカティ・モトGPプロジェクトディレクター)のコメント。
「ウィングと言えば、我々ドゥカティは他社よりもエアロダイナミックス面に尽力し…その後、他社がそれに追随してきたわけでね。安全性に問題があるから禁止と言うが、そんな問題など存在しないのですよ。今年は事故は多数起きていたが、(ウィングによる)ケガなど一人もいなかったじゃないですか。
戦闘力において、(ウィングにより)うちが一つ抜きん出たのは明白です。他所より先に使用してましたからね。ですから、うちの優位性をどうにかしたくて禁止にしてきたのでしょう。
うちはウィングにより戦闘力を高めていたが、たとえなくてもそれは変わりませんがね。」
(2016年12月12日『Motorsport.com』記事参照)
[amazonjs asin=”B0096KGW48″ locale=”JP” title=”【ノーブランド品】羽根 目玉羽 装飾用の羽根 孔雀の羽 23-33cm 10本”]
ホルヘって、ウイング騒動の時にコメント出してましたっけ?
ダニ、ヴァレ、マルクはそれぞれコメントしてたのおは覚えてるけど・・・
それにしても、この話題が出る度に
「おたくら散々優遇されてきたじゃん」
って思っちゃう。
まぁ、ウィングが有ろうが無かろうが、タイトル争いからは早々に脱落したのも明白ですから・・・
来年はどうなることやら
YAMAHA推しなのでDUCATIの応援はしませんが、トップスピードでブイブイ云わせられたら良いですね
さすがに、ここまでごちゃごちゃしたデザインだと、接触時に危険だわ
ま、やりすぎちゃったのだよ