『マルケス:根性より頭を使って戦った』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-XB9IJa8t7lU/W2eXB7sJBOI/AAAAAAABa34/HGiqGZLZxRQZt4W8D6tGqL33ckK3Po9HQCCoYBhgL/s144-c-o/marquez-brno_1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6586399036083043441#6586399039511135458″ caption=”” type=”image” alt=”marquez-brno_1.jpg” ]
★マルク・マルケス(ホンダファクトリー)が8月5日(日)、ブルノGP決勝で3位だった。
★マルケス選手のコメント。
「ドゥカティファクトリー組を抜くのは容易じゃなかったんです。あの物凄い加速とブレーキングですからねぇ。
会計士モードでスタートしたわけじゃないんですよ。優勝を狙って、2人と競り合ったんです。でも、レースの真の流れが見えた瞬間、表彰台獲得で満足することにしました。ドヴィとホルヘ(ロレンソ)がタイトル争いに加わっているとは言え、まだまだポイント差が大きいじゃないですか。でも、後ろにはヴァレンティーノ(ロッシ)がいるって分かってましたから。」
【今日はいつもより不調気味だった…】
「ここはホンダ向きのトラックじゃないんです。去年はもっと苦戦してたけど、フラッグ・トゥ・フラッグのおかげで勝てたんですよ。
僕は常に優勝を狙っていくけど、でも、無理な時は表彰台獲得の方にするものでしょ。レースは完走するのが基本だし、今日は転倒を抜かせば今シーズン最低リザルトでしたね。
ホルヘのブレーキングが強くって…でも、競り合える地点もあったし、僕の方が上の地点もあったんです。ただ、右側でちょっと苦戦していたもんだから、経験を駆使しなければならず、第10コーナーでスペースを塞がれた時、抜くのを諦めたんです。」
【レース終盤については?】
「今日、ドヴィやホルヘを相手にするのは、頭を使ってと言うよりは根性での戦いになったでしょうね。まぁ、そう言うの全部ひっくるめてレースなんだし、僕も優勝のチャンスがあるならどんな方法でも使って頑張るんですけどね。
レースリズムは遅かったです。全選手、常に拮抗してるせいでプッシュできなくなってるんですよね。」
【ハードタイヤはどうだった?】
「不満は言えません。レースに使えるタイヤもトラック毎に変わってるんですから。」
【6日(月)はブルノテスト、そして、来週はオーストリア戦だが…】
「オーストリアでうちが特に不利だとは思わないし、ポジティブな感じで向かって行けると思います。マシンの乗り心地も良いし、明日のテストではシーズン後半に向けて重要な新マテリアルも試す予定だし。」
(2018年08月05日『Gpone』記事参照)
モトGPのザクセンリンクGPこぼれ話は無料閲覧『note』で!!
[amazonjs asin=”4478084076″ locale=”JP” title=”KONJO 成長と成功の原理原則 (ソシオテック人材育成シリーズ)”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]
ストーナーの忠告が利いたってところかな
>今日、ドヴィやホルヘを相手にするのは、頭を使ってと言うよりは根性での戦いになったでしょうね。
タイトルと矛盾がある様な・・・
マルケス選手はドヴィ&ロレンソ選手と最後まで戦わず、3位に甘んじたので、結局、『自分は根性ではなく頭を使った』と言う意味の見出しが付けられたのだと思います。
会計士モードとは、ちょっと違いますね
優勝できるかもと思って組み立ててたけど
前の二人が速かったので気持ちを抑えてロッシより高いポイントを得る方が大事と自分に言い聞かせたってとこなんですかね
ロレンソに抜き返されたところで踏ん切りがついたんじゃないでしょうか
前がドヴィチオーゾだったら違ってた気がしますが、、、
タイトル通りのコメントでしょw
最高峰のチャンピオンとしてイントを優先する事は至極当然の判断です。
マルケスもやっと落ち着いて判断が出来るようになった?と言う感じでしょうか?w
頭ではわかっていたマルケスですが、去年ドビの影響もあったのではと思いますね?
個人的なブルノGPの起点は?
ロッシが残り11週の時点でタイヤを温存する判断をしてドビを先に行かせた時と・・
ラストラップでマルケスのラインをロレンソが閉めた時、マルケスのモードが変わった時です。
ドカの速さは 異常だな…
足回りでも差のつかないメーカーの車両
乗ってるライダーはしんどいと思う。
ただ今回 マルクのバイクが、変な挙動があまりに少なかったのが 気になる。
バイクが変わったのか? マルクがスタイルを変えたのか?
見所がまたひとつ増えた!