『ウンチーニ:2月に点検した時は大丈夫だった』
★8月26日(日)、シルヴァーストンGP決勝戦が雨天中止となった。
★中止決定にあたり、レースディレクション(マイク・ウェッブ、フランコ・ウンチーニ、ローリス・カピロッシ)が会見を行った。
★フランコ・ウンチーニ氏(サーキット安全担当、レースディレクションのFIM代表)のコメント。
【具体的に何が起きたのか?】
「アスファルト関連であることは確かだが、まずは調査してみないことには。調査して、原因を解明するには6〜7週間かかります。調査してみれば、もう少し具体的なことが分かるでしょう。」
【その調査を担当するのは?】
「サーキットオーナーになるでしょうね。作業担当者と一緒に何が起きたのかを調査することになります。
我々の方では、アスファルト舗装に関しての正確な必須条件を問い合わせているところだが、とにかく、このようなことは初めてですから。」
【アスファルト舗装がされた場合は、認定を受ける必要があるの?】
「あります。2月末に行われました。私が視察した際、アスファルトの状態は良好なようでした。
その後、3月にカル・クラッチローがオートバイで走行テストをしたところ、『多少の陥没はあるが、トラックの出来はほぼ完璧だ』とのことでした。
F1レース開催後、問題が出てきたことに気づいてはいたが、その時点では既に何らかの対応をするには遅すぎました。多少の問題は改善すべく努力したが、それ以上のことはできませんでした。」
【イギリスと言えば雨が多いことで有名なのに、なぜ事前にウェットテストをしなかったのか?】
「そう言った検証は予定されていないし、システムも特に確立されてません。
ドライコンディションでの検証は行っているが、水はけについては知りようがないですね。通常、そこまでの点検はしていないが、今後、見直す必要はあるでしょう。
しかし、いかにしてウェットテストをするのか…モトGP機が1台必要になるでしょう。しかし、いかにして、また、どのライダーで行うのか…。
3秒遅れで走るようなライダーでは無意味でしょう…ファクトリー選手らから『そんなテストは役に立たない』と言われるだけだろうから。
ドライコンディションならばグリップや陥没の有無も分かるが、ウェットの場合は何もできないでしょうね。」
【レース中止を決めたのは?】
「セーフティコミッション会合で決めました。この路面状況ではレースが開催できるような安全なコンディションとは言えませんから。」
【(レース開催の)可能性はあったの?】
「昨夜の時点で降雨確率は95%でした。レース開催の望みは常に抱いてはいたが、度重なる遅延にもかかわらず、結局、中止となりました。
ドルナを筆頭に、レース開催に向けて全員が尽力したが、安全面を考慮すると無理強いはできませんから。」
【来年はどうなる?】
「当然、このままの状態と言うわけにはいかないので…アスファルトは再舗装されるべきでしょうね。」
(2018年08月26日『Moto.it』記事参照)
モルビデッリ/バニャイア/マリーニ/ベッツェッキ選手らのVR46オーストリアGPこぼれ話は無料閲覧『note』で!!
[amazonjs asin=”B003S1MUMY” locale=”JP” title=”コロンブス columbus AMEDAS アメダス(2000) 防水スプレー 420ml”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]
コースのすべての場所が均等に問題を起こすのであれば、どっかサンプル的な場所だけを濡らすなりしてでチェックをできるのかもしれんけど、状況が場所によって違ったりするからなあ。そうなるとすべての場所を濡らして試さんとだめになる。しかもQ1,Q2程度の濡れ方では無くて決勝日レベルってなると人工的に作り出すのって不可能だよね。とはいえ、何らかのチェックの方法を見つけないとまた今回と同じことが起きないとも限らん。っていうかカタールで雨の影響で月曜日に順延したこともあるんで過去にも起きてるのと言えるのかもしれんけど。ライダーの安全第一だけど中止は非常に残念でしたよ。なんにせよなんかの方法をみつけることと、ラバトの早いレース復帰を願うよ。
日本は雨開催もあるオートレースでの需要や、
産官学民一体のサーキット用排水性(透水)舗装材料研究など
舗装に関して協力できることあるから
ホンダ・ヤマハ・スズキなどから働きかけてアシストして欲しいな。
とはいえ・・・
そもそも水たまりになる箇所の排水対策不足や
フラットな高速サーキットが売りだから的な言い訳など
根本をナントカするのが先だけどな。
楽しみにしていただけに
このぶつけようのない イライラ。
しょうがないよね。
切り替えよう
次だ次(指くるくる)
管理人さんは関係ないと思いますが、このタイトルmisleading狙ってるみたいですね
「2月に点検したがドライでしか調べてないので今回の問題は分からなかった」
って感じかと
あと、F1レース後にわかった問題って陥没のことであって水捌けではないですよね
F1ではクレームついたこの陥没、クラッチローはacceptableって3月にコメントしていると(^^)
UKも猛暑日の続いた7月に開催のF1でコース表面が変形したんじゃ無いですか?特にブレーキングゾーン。4輪走行で路面傷む話はよく聞きますよね。
はてさて、、、
3月にテストランしたクラッチローのコメントでもあれは、陥没がF1のせいで問題化したかわかるんでしょうが
私はウンチーニがわざわざ
「クラッチローがテストして陥没はあるけど問題ないっていってたよん」っと言ったコメントに反応しただけです、はい