
『ザルコ:処罰されたのはロッシの影響力のせい…』
★8月21日(金)、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)のパネルスチュワードよりヨハン・ザルコ(ドゥカティ・アヴィンティア)に、スティリアGP決勝戦でのピットレーンスタート処罰が科せられた。
★8月16日(日)、オーストリアGP決勝戦中にザルコ選手とフランコ・モルビデッリの間に接触転倒事故が起き、両選手のマシンがコース内を横切り、ヴァレンティーノ・ロッシおよびマーヴェリック・ヴィニャーレスが危険にさらされた。ザルコ選手は同事故において、無責任な操縦を行ったと判断された。
★ロッシ選手は同事故後、このような事故における厳重処罰を訴えていた。
★ザルコ選手はロッシ発言の影響力により処罰が科せられたと考えており、先日、次のように語った。
「政治的なものが色々とあって、それが関わってきてるんですよね。僕には何も分からないけど、でも、良い勉強にはなりますよ。
まぁ、こう言うことを辛いと思い、世間と言うのは辛いものだな〜と思うか…もしくは、一歩後退してみて、『こう言うことを上手く取り仕切っていかなければならないんだ』と自分達に言い聞かせてみるとかね。」
【事故直後、ロッシ&モルビデッリ選手と直接話し合ったそうだが…】
「フランコ(モルビデッリ)と話し合った時は、お互い分かり合えて良かったんですよ。
ヴァレンティーノ(ロッシ)との時はもっと上手くいったと思っていたんですが…結局、そうではなかったんですよね。別に、悪意があると言ってるわけではないですよ。
ただ、常に話を前に前に進めていく力があるとでも言うか…まぁ、これも経験ってことで。」
【具体的に言うと?】
「実際のところ、(ロッシが)上手いのはオートバイを操ることだけじゃなく、全てに長けてるんですよ。僕は今でも彼のファンですから。
二輪レーサーじゃなかったとしても、きっと人生全般において上手く渡ってこれたんでしょうね。
興味深いことだし、笑顔でもって学んでいきますよ。今でも良い人だって思ってるんで。ただ、敵に回さない方が良いですよね。」
MOTOGP – Valentino #Rossi è sicuramente un personaggio molto influente nel paddock #MotoGP. Secondo Johann #Zarco da qui la sua sanzione dopo l'incidente.@MotoGP @ValeYellow46 @JohannZarco1 #Corsedimoto https://t.co/hw8H1UYwAw
— corsedimoto (@corsedimoto) August 28, 2020
(参照サイト:『Corse di moto』)
ヤマハのエンジン開封の要請が反対された真の理由は、note『オーストリアGPまとめ』でどうぞ!
(2025/04/04 02:58:54時点 楽天市場調べ-詳細)
もう少しで殺すところだったのに・・・
こういう発言をできるところが
やっぱ理解できないよなぁ
過失であったとしても、もっと反省して謝罪するのが
真人間の姿だと考えてしまうが
いろんな人間が居るんだなぁ
アクセル操作ミスで親子を轢き殺しておいて
「メーカーは安全な車を作って欲しい」
と語っちゃう系
「今でも良い人だって思ってるんで。ただ、敵に回さない方が良いですよね。」
最後にこんなこと言っちゃうザルコは役者だねー
最高です
事故形態は追突なのに1人だけ集中砲火浴びたんだからスケープゴートにされたと思っても仕方ないわな
まぁ死にかけた人がいるのでタダでは済まないと思うが…
まーたそんな事いって……要はうちの業界じゃ大物の発言がかなりの影響力持ってますよって事でしょ。現役のライダーが自前のチームもってその上断トツの人気ライダーだとそりゃ影響力やばいですよね。周りからしたら一人のライダーの発言とは受け取らないよね。
でもヨハンが某上級国民系って言われるのは流石に悲しいですね……当のフランキーは言い過ぎたと謝罪してるしペナルティもピットスタートでしたし、お世辞にも褒められた性格とは言えないけどさ(;_;
ヴァレからすれば大怪我、あるいは死さえ感じた瞬間なのだから、それに対しては何も思わないのかな…
自分が逆の状態だったら黙ってられないんじゃないの?
敵に回さない方がいい、とか言いながら充分ファイティングポーズとってるじゃん
ロマーノ・フェナティとはまたベクトルの異なる危険ライダー。
これより穏やかな見出しは無かったんですか?コメ欄が荒れて鬱陶しいです。
ザルコは今まで通りに頑張れば良いと思う。
あの事故を今でもグチグチ言ってるのは、18年のPIでマルケスに第1コーナーで前を塞がれて追突したのにお咎め無しだったのに自分はなんでペナルティー?ってのがあるんじゃないかなと。
ロッシの発言に影響力があるのは事実でしょうね。運営がロッシヨイショなんだから。
>maxtuさん
敵には回さないけどイタリア勢みたいに手下になるつもりもないよ。という事じゃないでしょうか。
欧州人ほど、政治的な人種はいませんからね。
笑顔で接してくれるからって、自分の味方とは限りません。
ただ、笑い方が日本のサラリーマンと違って、卑屈じゃないので、
やられた時も、あぁ相手が上だったなぁって思えるんですよね。
二枚舌の達人を目指されている人は、その辺をご参考に。
あ、私、ロッシ命!!ww
なかなかに、悪い意味でフランス人っぽさ溢れるコメントですよね(笑)
自分がモルビーやヴィニャ、ロッスィの立場なら何て言ってた事やら・・・
言い訳ばかりじゃなくて、カッコだけでも反省してますって態度見せとかなきゃ損ですよ。
ま、自分が結果出せなかったKTMで2人も結果出しちゃってるんで心中穏やかでないのはしゃーないでしょうけど。
おっと、「去年のマシンとはモノが違うから」なんてのは知ったこっちゃないですよ。
BWH様の仰る通りですよ、、表面上だけでも反省してま〜すってやっとけば穏便に済むでしょうに。
しかし敢えてそうしない辺り好きなんですけどね(笑)Allezヨハン、早くバク宙がみたいです。
グチグチ言い過ぎ、ザルコ。
お騒がせばかりなんだから、クリーンなレースで結果出せ。
ktMを出てから、負のベクトル続き。
ファクトリーライダーの資質があるようには、見えないし、その実績もない。
30才過ぎ?なんだから、いい加減、自分の立ち位置を考えれ。
モト2で出直すのが、年間チャンピオンになれる可能性あるから、そっちの方がいいんのでは?
こうやって荒れるからさ、再発防止はコースレイアウトなんだよね。
ドゥカティで表彰台争いができてるんだからmoto2出直しは絶対ないし、ktmの好成績でザルコが荒れるとも思えない。記事の内容と関係無い。本当鬱陶しい。
そんなんガヤのおいらでも知ってんよ。
でもマルケスは力で黙らしたって言うか、捩じ伏せたんよ。
荒らすようなこと言ってすいません。
グチグチ言い過ぎ、田中。
MotoGPクラスで何度も表彰台に登壇し、ドゥカでも3戦目に表彰台へ登ったザルコの実力を認められないのだからMotoGPファンの素質があるようには見えない。
フランス人ぽさなんでしょねw
悔しいなら風刺画でも書いたらいいじゃない。
>リッターSS乗り様、名無し様
拝見いただかなかったようなので(汗)もう一度だけ!
遅かりしだけど一言、二言、言わせてもらうね
返信は敬称付けよう!気分悪くする方多いと思うぞ。
それと荒らしでなければ、上から目線と小ばかにするような言葉使い改めよう。
貴殿とそっくり同様な方々も散見するがね、まさか一人何役じゃなかろうけど・・・
マナー云々語るなら、まず貴殿が見本示せと思うが如何。
ここのかきこする方が気持ちよく、利用できるようにね。
それから、貴殿の応援する選手を推したいのも分からないでもないが、色々なメーカー、選手がチャレンジしているんだから、もう少し尊重するキャパ持ったら良いんではないのかな?
いろんな意見があって当然だと思うぞ、それを打ち消すのはどうかと思うね。
>GPふぁんさん
どの部分が僕への指摘ですか?
GPふぁんさん
>それと荒らしでなければ、上から目線と小ばかにするような言葉使い改めよう。
私が田中を小ばかにするのはダメで、田中がザルコを小ばかにするのは良いんですか?
>色々なメーカー、選手がチャレンジしているんだから、もう少し尊重するキャパ持ったら良いんではないのかな?
選手の実績を尊重できない田中君に言ってあげて下さい。
>リッターSS乗りさん
まぁ少し落ち着きましょう。田中さんはザルコの存在そのものが気に入らないみたいで、選手の実績云々はもはや関係ないでしょう。
こういう場合は適当にスルーが妥当です。
ハンスさん
確かにそうですね。
あの人も資質だの実績だの言い出さず「俺は嫌いやからザルコを認めへんぞ」と、子供みたいな感情論を正直に言えばいいのに(笑)
>リッターSS乗りさん
ハンス様の言う通り田中様についてはスルー推奨で良いと思います。ヨハンの事が気に食わないのに記事は見てるしわざわざ書き込みをするなんて死語ですがツンデレというやつなんでしょうから。また、GPふぁん様についても
上から目線と小ばかにするような言葉使い改めよう。
貴殿とそっくり同様な方々も散見するがね、まさか
一人何役じゃなかろうけど・・・
僅か3行で自己矛盾という討論巧者ですから。でも乱暴な物言いの方に乱暴に返す必要はありませんよ。
私もごめんなさい、取り乱しました。
(お呼びじゃないとは承知ながら)説明させてください。
私はザルコが好きです。
弟ガロと接触した件もザルコは悪くないと個人的には思ってる側です。
そのため、今回の記事は非常にショックでした。
なんでこんな事言っちゃうのよ?
不満や主張はあるだろうが、今は黙って言い訳しない。
グッと耐える、それが漢だろう!と。
しかしそれも私が無意識に
「ザルコ好きだ⇒こういう人物であって欲しい」
という勝手な押し付けというか
幻想的な思い込みから発生した幼稚な怒りだったと
少し冷静になった今は反省しています。
リッターssさん。
いちいち、絡むな。
言いたいこと言ってるんだから。
実績以前に危険走行を厭わない人間が、トップライダーとは言えないし、ファクトリーライダーの資質ない。
死人が出なかったことが。不幸中の幸いだぞ。
リッターナントカと取り巻きの腰巾着たち、自分ルール長文開帳でつい先日一世を風靡した飴ちゃんアタマ並みに鬱陶しい。
確かに絡まん方が良いな。スルーが推奨されてるし。
坂本八様、私もザルコが好きです。いらん事言っちゃうあたりもね。
今年こそBackflipが見られる事を期待しましょう!そしてその時位は多少はしゃいでも管理人様は許してくれるでしょう。動画あげてらっしゃいますし(笑)
お金払って、ちゃんと記事を読んで
レースやバイクの事少しでも理解したら
自分たちがどれだけ無知を晒して恥をかいているか、わかるようになりますよ
恥を知る人はそれなりの言論しますよね、普通は
理解しない人は努力もしないけどね
これ以降、回答は御免なさい!
>名無し様
貴殿の過去の書き込み読み返して、ご自身でお考え下さい。
>リッターSS乗り様
ある意味、ご自身のキャパ持ちましょう!
>toshi様
討論巧者とは??文章の一部分切り取りでのご判断でしょうかね、誤解の原因となります、今後お気を付けを!
お三方とも、なぜに”GPふぁん様”と間違いまで一致?非常に不可解で不思議です。
わたくし”GPふあん”と申します、今後お見知りおきを!
原田哲也が「ザルコとモルビデリどちらが悪いというものではなかった」「レーシングアクシデントの部類」「最も問題なのは、クラッシュしたマシンが戻ってしまうようなコースレイアウト」と言ってましたね。
普通にGPふぁん様だと思ってました。間違えましたすいません。
でもGPふあん様のなさった様にこれ以上は記事とコメント欄の乖離がヤバいのでレスは辞めましょう。
相手を煽ったり言い負かす事なんかより建設的なコメントで理性と良識をもってお互いの理解を深めましょう!
>GPふあんさん
過去の書き込み云々とかじゃなくて、あなたのコメントが自分ともう1人に向けたもので、その中に色んな指摘がいっぱいあってどれが自分に向けたものか分からないという事です。まぁもう回答しないとの事なんで別に良いです。ペンネーム間違いは最初に間違えた自分に他の人が釣られただけでしょう。気にしすぎです。
原田さんの見解見てきました。
ザルコに関して、モルビデリとからんでピットスタートになったやつも
ポルとからんでロングラップ食らったやつも、ザルコが悪いわけではないという見解ですね。
青木ノブさんもロングラップは理不尽、ザルコ可愛そうと言ってますし、オーストリアについても「ライダーを責める前にコースレイアウトの改善」と、ほぼ原田さんと同じ見解です。
自分も原田さん、ノブさんと同意見ですね。
この裁定がロッシの影響力だとは思っていませんけど(笑
他人の威光で語るのは良くないですよ。
やめましょう。
哲也さん、ノブさんの意見も正解なら
さんちゃんさん(和人さん)、ロッシさん、ロレンソさん、メランドリさん
も正解でしょう。
ザルコさんが言うように、もう済んだ話。皆んな無事。
皆んな次のレースがあるから切り替えて行きましょう。
ファンだって同じだと。ま、知らんけどね。
キャンディヘッドさん
誰が正解なんていう話はしていないのですが、どうしてそういう受け取り方をされるのでしょうか?
自分はこう思う、と言っているだけです。これが正解だなんて言っていませんし、他の意見が間違っているとも言っていませんが。
なおさん
確かに正解という表現が悪いのかも知れませんが
哲也さんもノブアツさんもザルコ悪くないんじゃないの?
って言うのは、ザルコに悪い所があるよって言ってる人の否定になるな
と思ったわけです。
ですから、意図がないならビッグネームを使わなくてもいいんじゃない?
という意見です。
わざわざ出すと、その人たちの意見の印象が強くなりますよね。
なおさん
流れで読むと、誤解を招いてもしょうがないような文章にわたしも見えますね。
「坂田さんやメランドリのような意見もありますが、
私は原田さん派です」
ぐらいで書いておくとよかったのかもしれません。
ところで原田さんの記事で
「実際に走ってみるとちょっとでもラインを外すとリカバリーが難しいポイントです」
とあります。ザルコは抜くためにいつもと違うラインで入ってるんですよね。そうするといつものラインに戻れるはずもなく。。
ザルコも左に寄れなかったと認めてますし、原田さんの記事全体を通してみても若干矛盾しているかなと思います。
あくまで私が思ったところなので、「ふーんそうなの?」ぐらいで思っていただければと思います。真相はわかりません。
キャンディヘッドさん
>って言うのは、ザルコに悪い所があるよって言ってる人の否定になるな
と思ったわけです。
それはお互い様じゃないんですか?
あなたが今までどういう主張をされてきているのか全く存じ上げませんけども。
うにさん
どこが誤解を招いているのか自分では正直わからないんですが
うにさんの書かれている事で自分の言いたいことのニュアンスは合っています。
言い回しが悪かったなら謝ります。
なおさんお返事どうも。
両方というか、色々な意見を見た上でなら、それを少し匂わした方がいいかなというかんじでしょうか。
最初の書き方だと、GPライダーはみんな養護派だと書いているようにも読めなくはないんですよね。もちろんそんなことは思っていないでしょうけど。
言いまわしというか、謝るようなことではないですよ。
なおさん
ご意見ありがとうございます。
〉お互い様じゃないんですか?
勘違いしたもの、勘違いさせたもの、確かにお互い様ですね。
その通りです。参ったね。賢い人は困る笑
勘違いしてごめんなさいね。
でも僕の意見も少し汲み取って頂けたらいいな。
僕はフランキーさんとザルコさんの件、あまり意見は言ってません。
少しですが、そこはチャレンジチャンスではないよ、とは言いましたね。
ですのでメランドリさんが一番意見は近いかな。
僕は特定の選手、メーカーに贔屓はないので、
できるだけお邪魔にならないよう気を付けます。失礼しました。
もう終わった?言った言わないの言い争いは。終わってないのなら、そろそろやめてね。