
『プーチ:ビッグライダーならば、然るべき頃合いで引退すべき』
★現在、ホンダファクトリーのチームマネージャーを務めるアルベルト・プーチ氏(54才)は、1988年に世界選手権250ccクラスへフル参戦を始め、1992年には同クラスでのベストリザルトである総合6位を獲得した。
その後、1994年にホンダ機で500ccに昇格し、総合5位を獲得したが、1995年のフランスGP中での転倒で大けがを負い、それがもととなり1997年末に引退した。
★最近、プーチ氏が『Dazn』のドキュメンタリー『Yo, pilota(僕、ライダー)』の中で、次のように話した。
【貴方は1995年のフランスGP中、片足を骨折したことが原因で、結局、1997年に引退を決めたが…】
「引退と言うのは、確かにドラマチックなものでしてね…私の場合は酷い事故にあい、もう速い走りができなくなってしまったからなんですよ。
私は、心の痛手が残るような引退をしてしまいました。まぁ、他には、もう参戦のチャンスがなくなってしまったから引退するケースもあれば、誤ったタイミングで引退するケースもありますけどね。
もしも重要な地位にいる選手ならば、然るべき頃合いを見計らって引退できるかどうかと言うのは重要でしょうね。」
★伊モトGPサイトのいくつかは、以上のコメントはヴァレンティーノ・ロッシに対する嫌味ではないか?と言う記事を書いている。
(参照サイト:『Mowmag.com』)
(参照サイト:『Tuttomotoriweb』)
ロッシが「ある時点で『ゾーン』からポンッと抜け出してしまい…」って言った話は、note『2021取りこぼしインタビューまとめ』でどうぞ!
created by Rinker
¥924
(2025/04/03 08:29:07時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/04/03 08:29:07時点 Amazon調べ-詳細)
これロッシのことを言ってそうで、実はマルケスへの引退勧告だったり…
それはないな。失礼しました。
嫌味か嫌味ではないかはさて置き、言っていることは至極真っ当な話ではありますね。
嫌味ばかりで度胸の無いお方だ事。
「マルケスにそんな事言ったら、お払い箱になるのは俺の方だし・・・」ってところ?
プーチさんにビックライダーの気持ちが判るんですかね
500ccでとりあえず1勝してるんだっけ
チャンピオンに成ってない人がビッグライダーに嫌味を言ってもねぇ…
と、中途半端な元GPライダーが仰ってます。
これはロッシの妬みですな。ロッシが素晴らしすぎたので。で、プーチの印象はノリックの蓋をするレースが多くいい印象はしてなかった。フランスの1コーナーの転倒は震えるほど酷いもので、ケガで志半ば引退を余儀なくされたわけで、プーチはしくじりライダーに入るというわけだ
たいしたリザルトも持ってない人間がよくもそんな事が言えるもんですねー
どこで何を勘違いすればこんなクソな人間になれるんでしょうか?
この人、こういうコメントが多くて、ただの気分悪いおっさんにしか見えません。
マルケス引退勧告?
プーチこそレース界から引退すべきだ!
他の人が言えば当たり前のコメントなのにね
プーチ敵が多し
ビッグライダーと周りが言うのは構わないけど、本人はビッグだろうが何だろが決めるのは自分、と思うのではないだろうか。
引き際がどうなろうと人それぞれでしょう。
いやいや、プーチは曲がりなりにも500の優勝ライダー。雲の上の存在です。
ここのコメント欄に巣食う奴らなど足元にも及びません。
マルク引退の伏線のような気がする
仮にマルケスならレクオナがLCRに来てアレックスが昇格かな?
WSBKどうする?誰か良い浪人ライダーいたかな?
いや〜すごいすごい
みんな人に意見できるほど社会的に名を成した立派な人ばかりなんですね〜(棒)
マネージメントにしろコーチングにしろ、現役の時の成績の善し悪しはそこまで関係はない気が、、
ただ一言多いかな。とは前から思いますが。
普段から自己保身しか考えてないような
コメントばっかりしてるから敵が増えちゃうんですよね。
雲の上だろうが、社会的な名声をもっていようが
駄目な人間ってのはいくらでもいるよね。
地べたにいようが、名声がなかろうが
立派な人もいくらでもいるし。
まあ基本的には名声がないと立派とは言えないのが普通だけどね