
『マルケス:鶏小屋に雄鶏が2羽入ったって…もう20代前半じゃないんだから衝突はしない』
★2月17日にマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー、最高峰クラス6回総合優勝)が、32才の誕生日を迎えた。
★ドゥカティからはマルケス選手に、『Panigale V2S』が贈られた。
マルケス選手からのリクエストで、実は1月に同機に試乗した際、「すぐにこれが欲しい!」と訴えたとのこと。
★先日、マルケス選手がスペインのトーク番組『El Hormiguero』で次のように話した。
[ 前半はこちら ]
【移籍の際にドゥカティ側からは、なんと言われたの?】
「ドゥカティは、ずっと同じ顔ぶれじゃないですか…チームマネージャーもエンジニアもずっと変わってないでしょ。
だから、『君には2回、タイトルを奪われてしまったよ』と言われました。」
(※2017〜2019年はマルケス(ホンダ)vsドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)がタイトル争いをし、特に最初の2年はドゥカティ側にもチャンスがあった。)
【今年からフランチェスコ・バニャイアとチームを組むが…】
「よく、『鶏小屋に雄鶏を2羽入れてはいけない』って言うけど、確かに選手が20代前半だったら火花をちらして衝突するでしょうね。
でも、ペッコ(バニャイア)は27才で僕は32才…しかも、ペッコは穏やかなジェントルマンですからね。
これまで2人でじっくり話し合ってきたし、とにかく、開幕から最終戦まで、それぞれが自分のメリットを考えてゆくって互いに分かってますよ。
まぁ、ペッコはジェントルマンだけど、トラックに出たら最高の戦士ですけどね。競り合いになったら、接触戦も厭わないから。」
[ 完 ]
(参照サイト:『Moto.it』)
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
ペッコとマルケスのコンビは上手くいくよ
でもロッシの弟子とマルケスのコンビはうまくいかないだろう
パニガーレV4じゃなくてV2がお気に入りなんですね
ホンダ時代もトレーニング用には1000ではなく600のCBRを愛用してましたし、市販バイクを使ったトレーニングに関するマルクの考え方に少し興味がありますね
ピット内では良好関係でしょう。
トラックに出て、レースとなるとどうなるのか!?は今後の楽しみです。
ペドロサも穏やかなジェントルマンだったけどなぁ。
今年はレース以外にもチーム内の精神的な戦いも面白そうなんですよね。
ペッコにはまだメンタル面での弱さが昨年は見られたから、そこから崩せれば楽に行けそうだけど、
今年はそれを克服してきてクレバーな走りに徹されると、マルケスでも苦戦するのでしょうね。
でもその展開になると単独走行ばかりになって、つまらなそうなんだよ。w
まだ始まってもいない
これから、これから
マルケスがドゥカワークスに加入した時点で、互いに意識の度合マックスて感じで
ペッコは意に介せずジェントルに振舞いつつ、優等生コメなのもヒシヒシとマルケスへの
警戒心を抱いてるだろうし、マルケスはそのペッコの対応に上手いこと調子合わせてるだけ感。
静かなる心理戦はとっくに始まってるんですよね。まあ、二人はトップコンペティターだから
開幕した途端に衝突する機会は大いにある訳で。その間隙を日本勢が突いていけたらいいかなと。
本人たちにいがみ合う意思はなくても、周りのマスコミはあおり立てるだろうねー。