MotoGP

ロッシ、バニャイア、マルケス、マルティン、アコスタについて:ミケーレ・ピッロ

『ピッロ:ロッシ、バニャイア、マルケス、マルティン、アコスタについて』

ミケーレ・ピッロ(38才)は2012年にFTR機でモトGP昇格し、2013年にドゥカティのテストライダーに就任した。
2024年シーズンはコンセッションルールによりドゥカティがワイルドカードを剥奪されたため、ファビオ・ディ・ジャンナントニオ代役として最終戦のみ参戦した。

★2022年に長女が誕生し、今年の年末に次女が生まれる。

★先日、ピッロテストライダーが独サイト『SpeedWeek.com』のインタビューで、次のように話した。

【今年のバルセロナ最終GPで、貴方はVR46チームから代役参戦していたが…】
「(代役参戦した際の)ライダースーツをコレクションしてるんだけど、あそこの黄色いスーツがずっと揃わなかったんですよ。
あの週末は大興奮でしたね…ヴァレンティーノ・ロッシのチームから、選手として参戦できたんだから。」

【憧れの選手はロッシだそうで…】
「確かに僕は何人もの名選手と一緒に作業する機会があったけど、でも、ヴァレンティーノがいなかったらロレンソもマルケスも、今みたいに有名になってなかったと思うんですよね。
イタリアも世界の他の国々も、皆、ロッシ目当てにモトGPを観に来てたんだから。」

【最近のドゥカティ選手については、どう思う?】
「ペッコ・バニャイアは物凄い才能ですね…集中力も凄いし。とにかく、最新の注意を払って作業し、『OK、これで行くよ』って言って、実際、やり遂げてしまうんですよ。
勝てなかったレースって言うのは、多分、予想通りに運ばなかったレースなんでしょうね。
ホルヘ・マルティンは野獣って感じで…唯一、残念な点はドゥカティから離れてしまったってことだけですよ。
ペッコとマルティンみたいな…あんなに才能豊かな選手を間近で見れるのは、感動ものでしょう。」

【物凄い才能と言えば、今年昇格したペドロ・アコスタもいるが…】
「ぜひ、ドゥカティ機に乗ってるところを見てみたいですねぇ。
3年間で2回タイトルを取ったわけでしょ…当然、今後も勝ちまくるだろうって思ってしまうじゃないですか。」
(※KTMが経済危機のため、既にドゥカティがアコスタ選手のマネージャーに接近している模様。)

【では、ベテラン選手のマルク・マルケスについては?】
「いまだに信じられないような走りをしてますよね。
もちろん、僕も彼のデータを見ることができるんだけど…左折コーナーなんか、ブレーキなしで周るんだから。あれは物凄いですよ。
左折と右折コーナーの違いに関してはね…もう、信じられなぐらいのいレベルなんだから。」

[ 後半に続く ]

(参照サイト:『Mowmag.com』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. Apex より:

    マルケスの左コーナーの速さは、まさかのノーブレーキ!?!?
    予想の斜め上を行ってましたよ・・・それで止まれるなんて速いはずだ。。

    素晴らしい情報ありがとうございます。スッキリしました。w

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP