『CIV、中国でテレビ放送を開始』
[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-NZ93E1I8DnE/UZQJ15ij5YI/AAAAAAAAIn8/NE4brMrCEm4/s144-c-o/motosprint-civ-tv-cinese.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201305#5878334235208836482″ caption=”” type=”image” alt=”motosprint-civ-tv-cinese.jpg” ]
★イタリア選手権(CIV)が今年の7月より中国で放映される。
中国では1億5000万デコーダーが各家庭に設置されているが、イタリアのGiglio Groupが契約数1700万を誇る国営Cibn(China International Broadcasting Network)とパートナーシップを組んだ。
★イタリアのTV番組が公式に中国に上陸するのは初めての事で、『made in Italy』チャンネルと称してファッション、料理、スポーツ等の番組をマルチデジタル放送で放映する。イタリア選手権(CIV)放送はスポーツ部門として放送される。
(Source:2013年05月15日 Motosprint記事より抜粋)
『2013SBKモンツァ戦TV視聴率』
[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-kdEdsyzJDmk/UZQKKHnDHFI/AAAAAAAAIoE/Qqkjtfs1jjY/s144-c-o/motoblog-2box-sbk-monza-2013.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201305#5878334582583139410″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-2box-sbk-monza-2013.jpg” ]
★アッセンに比べ、僅かだが視聴率が伸びた。
レース1は『Italia 1』放送で昼12時から生中継され、視聴率7.36%(視聴者847,000人)。レース2は、視聴率2.50%(視聴者412,000人)。
[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-oJrbXdmz1rg/UZQL7fnBi6I/AAAAAAAAIoY/QAkPlMWeGhY/s144-c-o/f1-2013-spanish-grand-prix-podium.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201305#5878336530350705570″ caption=”The podium (L to R): Kimi Raikkonen (FIN) Lotus F1″ type=”image” alt=”f1-2013-spanish-grand-prix-podium.jpg” pe2_single_image_size=”w300″ ] レース2は、『Rai 1』で生中継されていたF1スペイングランプリと重なった為、視聴率が伸び悩んだ。ちなみにF1視聴率は37.09%(視聴者6,735,000人)。
[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-zmi4mtyeU-s/UZQLxhhk-CI/AAAAAAAAIoQ/vmMtwX54iDc/s144-c-o/giro-d-italia-2013.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201305#5878336359066040354″ caption=”” type=”image” alt=”giro-d-italia-2013.jpg” pe2_single_image_size=”w300″ ] 同日午後に『Rai 3』で生中継された2013年ジーロ・デ・イタリアの視聴率は7.18%(視聴者1,164,000人)であった。
(Source:2013年05月13日 Motoblog記事より抜粋)