[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-mW6mrjLCHlY/Wv6aXN7CPKI/AAAAAAABVzw/c_eHzmroujEz6tcf6UeFg8HggKqwax4BACCoYBhgL/s144-c-o/motogp-fp1-2018le-mans-marquez.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6556847830913123105#6556847831162961058″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp1-2018le-mans-marquez.jpg” ]
『2018 ル・マン モトGP FP1トピックス』
★5月18日(金)、ル・マン戦 モトGPクラスのFP1が行われた。
★首位マルク・マルケス(ホンダファクトリー、1’32.476)。同トラックはそれほど得意ではない。先日のムジェッロテストでは激しい転倒を喫していた。ウィングに若干モディファイが加えられ、コーナー進入が安定。
チームメイトのダニ・ペドロサは15位(+0.913)。新エアロダイナミクスは使用せず。
★2位アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティファクトリー、+0.025)。ヘレス前戦は0ポイント。前ソフト/後ミディアムで記録。昨年の同GPは、マルケス同様、表彰台には上がれていない。
チームメイトのホルヘ・ロレンソは8位(+0.608)。ムジェッロテストで試したフレームを使用。ウィング付きカウル使用。
★3位マーヴェリック・ヴィニャーレス(ヤマハファクトリー、+0.067)。同セッション大半で首位だった。昨年、ここで優勝している。前ソフト/後ミディアムで記録。
チームメイトのヴァレンティーノ・ロッシは6位(+0.301)。唯一、前後輪ともソフトを使用。フレームは中央部を改良したものを使用(ビス1個、スタッフ1本でサポートされている)。
★1〜3位のタイム差がわずか0.067秒。
★4位カル・クラッチロー(ホンダLCR、+0.258)。
チームメイトのタカアキ・ナカガミは18位(+1.357、ルーキー)。
★5位ヨハン・ザルコ(ヤマハテック3、+0.279)。ホームレース。
チームメイトのハフィス・シャーリンは22位(+2.124、ルーキー)。
★7位アンドレア・イアンノーネ(スズキファクトリー、+0.443)。
チームメイトのアレックス・リンスは17位(+1.216)。スズキと2年契約更改を公表したばかり。
★9位ブラッドリー・スミス(KTMファクトリー、+0.681)。
チームメイトのポル・エスパルガロは10位(+0.769)。
★14位アレイシ・エスパルガロ(アプリリアファクトリー、+0.904)。アプリリアと2年契約更改を公表したばかり。
チームメイトのスコット・レディングは19位(+1.375)。
★21位フランコ・モルビデッリ(ホンダ・マークVDS、+2.033、ルーキー、VR46ライダーズアカデミー)。
チームメイトのトーマス・ルーティは24位(+2.756、ルーキー、最下位)。セッション終盤に転倒。
★ジャック・ミラーが『Dunlop』シケイン進入で転倒、ケガなし。
(2018年5月18日『Gpone』記事参照)
(2018年5月18日『Motorspot.com』記事参照)
『2018 ル・マン モトGP FP1リザルト』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-s3Kq8v8NLjE/Wv6aXGU-E9I/AAAAAAABVzw/LMajaMozfhYP830dyTXZEv52VLMRr88jgCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-fp1-2018le-mans.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6556847830913123105#6556847829124256722″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp1-2018le-mans.jpg” ]
マルケス、ロッシを口撃『ヘレス多重クラッシュとアルゼンチン転倒の違いは…』:Vol. 187 まくら話 無料閲覧『note』で!!
[amazonjs asin=”B07CKYY4B1″ locale=”JP” title=”スティーヴ・マックィーン その男とル・マン Blu-ray”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]