MotoGP

マルク・マルケス感謝『ドゥカティのおかげで本能をコントロールできてる!』

『マルケス感謝:ドゥカティのおかげで本能をコントロールできてる!』

★6月27〜29日、オランダGPが行われ、モトGPクラスのマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が予選4位、スプリント首位、決勝首位だった。現在、総合首位(後続と68ポイント差)。

★次のドイツGPは得意トラックだが、最後に優勝したのはホンダ機での2021年である。今年はドゥカティ機での初優勝を目指す。

★先日、マルク選手が次のように話した。

【ここまでの10GPで、決勝6勝/スプリント9勝を獲得し…】
「今年のレース優勝で重要なのは、カタール/ムジェッロ/アッセンですね…勝てると思ってなかったトラックなんで。
この前のレースなんか、特にね…金曜セッションが順調ではなかったから(※オランダGPを指している)。
僕も嬉しいし、ドゥカティにとっても良かったですよ…(ドゥカティのおかげで)自分の本能をコントロールできました。」

【次は得意のザクセンリンクだが…】
「攻めて行こうと思ってます…37ポイント獲得を目指しますよ(※スプリント/決勝でのダブル優勝)。
ただ、僕より速い選手が出てくるかどうか…把握していかないと。
去年なんか、『ザクセンリンクで久しぶりに優勝できるでしょ!』って思われてたけど、金曜セッションで転倒して指と肋骨を折ってしまったじゃないですか。
まぁ、それでも2位だったけど…とにかく、今年は楽しみたいんですよ。ただ、まずはどんな流れの週末になるのか…把握していかないとね。」

(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. とんじる より:

    最速マシンがあるなら無理に突っ込まなくてもいいもんなー

    やっぱり他のライダーとは格が違うよ。8耐でも見てみたいな。

  2. NSR50 より:

    もうこれで今年タイトルとれなかったら、それこそ勝利の女神様に見放されてるとしか言えない。
    今年は君のものだよ。

  3. しらんけど より:

    今年はマルク優勝で確定してしまって、今後は毎回10位ぐらいからスタートで表彰台を目指すルールにしてほしい。
    そのほうがファンも本人も楽しめると思う。

  4. SH より:

    大昔のスペンサー然り、無双するライダーが現れるとこういう事態になってしまうのは避けられないね。マルクが凄いといえばそれまでだけど、レースそのものは正直つまらないので途中で観るのをやめてしまうことが増えてしまった。

  5. 桑田裸郎 より:

    いまリバースグリッド採用してるレースあるのかな?
    最後尾からでもマルクなら優勝しそうだけど。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP