MotoGP

2015年問題:マルケスはロッシに謝罪すべき、ロッシは挑発したことを認めるべき

『2015年問題:マルケスはロッシに謝罪すべき、ロッシは挑発したことを認めるべき』

★7月中旬、ローリス・レッジャーニ元選手(90年代前半、250ccクラスでアプリリア機を駆って活躍。引退後はモトGP中継で解説を担当していた)が、ロッシvsマルケスの2015年問題について触れた

★同インタビューに触発され、伊記者ニコ・チェレギーニが以下のような見解を公表した。

《先日、レッジャーニが2015年問題についての考えを単刀直入に語り…『マルケスは二輪レースへの敬意が欠けていたのだし、謝罪すべきだろう』と言った。
ネット上ではレッジャーニを批判する声が上がるだろう…それを生きがいにしている人達もいるのだから。
ただ、レッジャーニの意見は間違っていない…そして、我々はこう付け加えたいと思う…『マルケスは謝罪し、ロッシもマルケスを挑発したと認めるべきだ』と。

現在、マルケスは7回目タイトル獲得に向けて猛進しており、レッジャーニも同インタビューの中でマルケスの優位性をはっきりと認めている。
この10年間、まさに彼こそが最強ライダーであり、その前の10年間はヴァレンティーノ・ロッシだったのだ。

今回のレッジャーニの発言により、本格的な議論が起きる可能性は低いだろう。
しかし、10年経った今でも、マルケスがブーイングされていることを思えば、意義はあるだろう(ブーイングは気持ちの良いものではないが、ただ、それを止める権利はない)。

あの一件はロッシだけではなく、モトGP全体にダメージを与えたが…今はそれをきちんと消化し、終止符を打つべき時ではないだろうか。
もしマルケスが当時のスポーツマンシップに反する行為を認め、そして、ロッシが例のセパン会見でマルケスを挑発したことを認めるなら…素晴らしいことだろうに。
我々は10年前にもそう書いているのだが…おそらく、今回も、いつもの騒動に発展するだけなのだろう。》

(参照サイト:『Moto.it』)

created by Rinker
¥815
(2025/8/6 23:16:15時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. 九十九里鬼 より:

    順番的に挑発を始めたロッシの方が先じゃね?
    喧嘩なんてものは子供同士から国家間戦争まで最初に手を出した方が悪いんだし。

    まぁイタリアのメディアだからなw

  2. 名無しさん より:

    メディアは事あるごとにこれをほじくり返すね
    ほっとけばいいのにしょうもない

  3. maxtu より:

    >本格的な議論が起きる可能性は低いだろう。

    その通りで、いつものサマーブレイクネタ
    ドキュメンタリー作るみたいな新しいネタならいいけど、この議論だけならお腹いっぱい
    どっちが先に仕掛けたとどうでもイイっス

  4. ひできち より:

    2015年の後半、場外戦ではどっちもどっちだったけど、タイトル争いから脱落したマルケスが執拗にロッシにレースで絡んだのはいただけなかったと記憶してる。原田とカピロッシみたく、レースのことは許さんし話したくもないけど、パパ同士としては仲直りみたいになって欲しい。

  5. ペペロンチンコ より:

    それ言うならロッシはセテに謝罪しないとスジが通らない

  6. 名無し より:

    ロッシからするとセパンの会見は挑発ではなくて、公の場で切実に警告したかったんでしょう。チャンピオンシップ蚊帳の外の選手を挑発するメリットなんてないですし。
    セパンのマルケスはどう見ても作為的にペースを落とす走行でしたけど、フィリップアイランドでも当時のBSタイヤでラストラップに2人をごぼう抜きしたがらファステストラップで優勝も違和感ありましたね。

    自分は当時ロッシ応援してましたが、ロレンソの方が速さはありましたしこの結果はよかったなとも思います。

  7. へほへも より:

    もうこのやり取りはどうでもいいけど、さすがに10年前ともなると写真のロッシ若いな(笑)

  8. ニック より:

    マルケスはレジェンド的な敬意をもって最初は接してたよ。
    向こうが今までのやり方で落とそうとしてきたけど、通用しなくて自滅しただけ。
    レースないと定期的に出てくるやつだね。

    マルケス兄はもう相手にしてないし、TVの露出度から見てもロッシはだんだん消えていく方向だろうし、関係ないね。

  9. 鯖通り より:

    今になってもまだマルクにブーイングしてる人達はフー〇ガンみたいなもんでただ騒いでレースとは無関係な個人的ストレス発散したいだけの輩、完全無視で放置が宜しいでしょう。

    荒らしに反応するのも荒らしというネット格言は実にその通り(笑)

  10. tk より:

    それぞれの正義があり、ファンもしかり。
    仲直りは無理でしょ。

    自分は当時のマルケスにイラッとした口です。(ロッシファンでは無い)

    他の方はロッシに非がある等あるという方もいると思う。

    それらを修正するなんて無理でしょ。

    100対0ではないんだから。

  11. NSR50 より:

    この件って本当にサマーシーズンのネタの無い時期の格好のネタなんだろうな。
    ロッシにしたらほとんど手にしていたシーズン優勝を邪魔されたと思ってるし、マルクは目の前の勝ちを取りに行っただけという立場の違いだけど、ロッシファンはマルクに年間チャンピオンには関係ないんだから少しは忖度しろよとなるわな。
    マルクはマルクで周囲に対するリスペクトとかはまったく関係なく、勝利だけを目指すスタイルだからそれを快く思わない人はアンチになるし、それこそがGPライダーという層にはハマるよね

  12. にわか より:

    とりあえずこのネタぶっ込んどけば
    喜ぶ層いるやろで
    やり続けるから、この話は終わらないんだよねぇ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP