MotoGP

いまだホンダが復活できないのは、マルク・マルケスのことが忘れられないから?

『いまだホンダが復活できないのは、マルク・マルケスのことが忘れられないから?』

★7月11〜13日、ドイツGPが行われ、モトGPクラスのマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が予選首位、スプリント首位、決勝首位だった。現在、総合首位(後続と83ポイント差)。

★ドイツGP中、ホンダのアルベルト・プーチ(チームマネージャー)が次のように話した。

【2027年に向け、マルク・マルケスがホンダに戻ってくることを願っている…?】
「現在、そのことについて考えていません。
マルクはキャリアの大半をホンダから参戦し、偉業を果たしてきました。ホンダ離脱を決めた際は、彼自身で道を定めたのです。そして、その道が正しかったことが証明されました…いまやトップに就いているのですからね。
マルクとホンダは袂を分かつこととなりましたが、共に過ごした素晴らしい思い出がたくさんあります…ただ、再タッグを組むと言うのは、現時点では複雑なことのように思えますね。
とは言え、人生には不思議なことがあるもので…2027年に向け、各メーカーには新たな選手雇用の機会が訪れるわけです。我々メーカー陣は、あらゆる可能性を検証しているところです。」

★上記コメントについて、イタリアのモトGPサイトは次のように評している。

・『Mowmag.com』
アルベルト・プーチは2018年よりホンダのチームマネージャーを務めているが、選手雇用等において適切な判断を下したことは少なく、終始、放出の噂が囁かれている。
現在も、獲得を画策していたホルヘ・マルティンはアプリリア継続の可能性が増しており、また、その前にはペドロ・アコスタ獲得にも失敗している。
ダニ・ペドロサは長年、ホンダで活躍したものの、引退後は放出され、結局、KTMのテストライダーとして大きく貢献した。
近年のホンダ選手のレース優勝はプライベートチーム『LCR』の2選手が獲得しており、そのうち1名はヤマハに移籍してしまい(リンス)、もう1名は「ファクトリー待遇でLCR継続」を希望している(ザルコ)。
これらは全てプーチ1人の責任ではないのかもしれないが、常に決定に賛同してきたことは確かだ。もはや『失敗続きの舵取り役』と言った役回りになっているようだが、いまだホンダが復活できないのは、もしかしたら『マルク・マルケスのことを忘れられないから』なのではないだろうか…実際、ドイツGP中、プーチ氏は『マルケス復縁』と言う夢を密かに抱いていることを認めたのだから。

・『Corse di moto』
最近、ホンダはKTMエンジニアであるクルト・トリーブ引き抜きに成功し、現在はホルヘ・マルティン獲得の可能性を辛抱強くうかがっている。そして、2027年に向け、マルク・マルケス復縁の夢も見ようとしているのだ。
マルケス選手はドゥカティファクトリーと2026年末まで契約済みであり、ホンダ復縁はほぼ夢物語とは言え、実現を願っており、2027年の技術レギュレーション改定を1つの好機と見ている。

(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Mowmag.com』)

POSTED COMMENT

  1. マラカスタンタン より:

    プーチもう、隠居したかと思ってたのに
    戻って来てましたね。

    ダニに酷い仕打ちをしたし、とっとと
    ホンダから身を引いて欲しいですわ。

  2. 青山1丁目 より:

    世界的にプーチの無能っぷりは認められててホッとした。
    認めてないのは青山あたりだけなのが辛い。

  3. PC より:

    ダニへの冷遇はガッカリでしたね。

  4. ひっきー より:

    ほんとは随分前からホンダは開発が前に進んでいないものをマルケスの天才的なライディングに甘えてたんじゃないの?
    当日中上のポジションがホンダのポジションだと
    思いますよ。
    マルケスは特別!何を乗っても速く走らせる能力があるから、、、今でいうとマリーニが速くなったらホンダも前進したと言うことじゃないかなー

  5. ひっきー より:

    ほんとはホンダは開発が前に進んでいないものをマルケスの天才的なライディングに甘えてたんじゃないの?
    当日中上のポジションがホンダのポジションだと
    思いますよ。
    マルケスは特別!何を乗っても速く走らせる能力があるから、、、今でいうとマリーニが速くなったらホンダも前進したと言うことじゃないかなー

  6. TBN より:

    ホンダは2輪4輪問わず天才に頼って
    技術レベルの停滞を隠蔽するのは
    お家芸ですからね
    そもそもライダーは黙って走ってろ
    技術屋のほうが偉いんだ
    (マシンのことは選手より技術者の方がよく知ってるんだよ)
    って風潮ですから

  7. ジジイ鑑賞勢 より:

    ホンダは昔から天才肌のライダーに乗っかって実績を重ねてきたメーカーだからね。
    スチュワードで悪名響かせたフレディもNRに固執して他メーカーに逃げられそうになってNSを作った位だし

  8. 名無しさん より:

    ホンダって黙ってうちが作ったバイクに乗ってろで
    天才が才能でカバー出来ない所で崖から落ちてませんか

  9. 日野飛揚 より:

    プーチは今シーズンで勇退って聞いたけど、まだ続けるのかな。

  10. イジル より:

    まぁ上手くいってるマシンをイジると今年のバニャイアみたいになりますからね。。。

  11. 桑田裸郎 より:

    ケガから復帰した時にドゥカに勝てんかってんからもう戻ってけぇへんで
    あきらめり

  12. ペペロンチンコ より:

    ドカは勝てない時期も黙ってうちの作ったバイク乗ってろ!でストーナーの要望無視かつ嫌がらせしてたけどな

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP