MotoGP

2025チェコGP【モトGP:スプリント&トピックス】

『2025 チェコGP モトGP スプリントリザルト&トピックス』

★7月19日(土)、チェコGP モトGPクラスのスプリントが行われた。

★トップ9(ポイント圏内)はドゥカティ2名、KTM3名、アプリリア2名、ヤマハ1名、ホンダ1名。

★ルーキー陣は14位アルデゲル、16位オグラ。チャントラ欠場。

★バニャイア選手は兄マルケス選手に0.5秒差で喰い付いていたが、第5ラップで後続のアコスタ選手を前に出し、その1周後、兄マルケス選手も同様の動きをしたためタイヤの空気圧に問題があるのだろうと推測された。
レース後、ドゥカティのジジ・ダッリーニャ(ゼネラルディレクター)が、「ドライ路面での走行が少なかったため、適切な圧力値を見つけるのに苦労した」と説明。
兄マルケス/オグラ/リンスの空気圧が調査され、最終的に全員問題なしと判定された。

★ドゥカティ

首位マルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)。途中、後続のアコスタ選手を前に出したが、その後、抜き返してゴールした。
チームメイトのフランチェスコ・バニャイアは7位(VR46ライダーズアカデミー)。空気圧問題で後続アコスタ選手を前に出した後、次々に抜かれてしまった。

14位フェルミン・アルデゲル(ドゥカティグレジーニ、昨年はモト2総合5位))。
チームメイトのアレックス・マルケスは17位。グリッド8位から速攻で19位いまで下がり、その後、少し追い上げた。本人によれば、「兄が投げ捨てシールドと格闘して…スリップも酷く、大きく引き離されてしまった。その後、第3コーナーでアルデゲルと接触し、焦らないことにした。明日に向けて、有用なデータは収集できた」と。

※ファビオ・ディ・ジャンナントニオ(ドゥカティVR46)は転倒リタイア。
チームメイトのフランコ・モルビデッリは、ドイツGPでの転倒で左肩を負傷。ピットボックス入りはしている。

★KTM

2位ペドロ・アコスタ(KTMファクトリー、昨年はモトGPルーキー・オブ・ジイ・ヤー)。今シーズン初表彰台。
チームメイトのブラッド・ビンダーは10位。

3位エネア・バスティアニーニ(KTMテック3、昨年はドゥカティ機)。今シーズン初表彰台。サプライズ。グリッド11位から追い上げ。前回の欠場は虫垂炎ではなく、チキンサラダによる重度の胃腸炎で、体重が3kg減少した。
チームメイトのポル・エスパルガロは9位(昨年はアプリリア機)。グリッド14位から追い上げ。マーヴェリック・ヴィニャーレス代役。最後のレース参戦は2024年9月。なお、ヴィニャーレス選手はドイツGPで左肩脱臼/靭帯損傷/軽度の骨折を負い、7月13日に手術を受け、自宅療養中。

★アプリリア

4位マルコ・ベッツェッキ(アプリリアファクトリー、昨年はドゥカティ機、VR46ライダーズアカデミー)。ソフト選択の少数派だった。着実に自身とマシンの進化を証明している。
チームメイトのホルヘ・マルティンは11位(昨年はドゥカティ機)。グリッド12位から7位に就いたが、その後、後退した。4月初めカタールGPでの負傷で長期欠場し、今回が復帰戦。

6位ラウル・フェルナンデス(アプリリアTrackhouse)。
チームメイトのアイ・オグラは16位(昨年はモト2総合首位)。

★ヤマハ

5位ファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)。
チームメイトのアレックス・リンスは18位。
テストライダーのアウグスト・フェルナンデスはリタイア(昨年はKTM機)。転倒。

12位ジャック・ミラー(ヤマハプラマック、昨年はKTM機)。
チームメイトのミゲル・オリヴェイラは13位(昨年はアプリリア機)。

★ホンダ

8位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR)。
チームメイトのタカアキ・ナカガミはリタイア(テストライダー)。転倒。ソムキャット・チャントラ代役。

15位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、VR46ライダーズアカデミー、ロッシ異父弟)。
チームメイトのジョアン・ミールは19位。最下位。

『2025 チェコGP モトGP スプリントリザルト』



『2025 チェコGP モトGP 総合順位』




(Photo:Motogp.com

created by Rinker
ウルケル
¥380
(2025/07/20 00:48:10時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. アレックス頑張れ より:

    アレックスはマルクの捨てシールドにやられたのか!最後尾以外は捨てる場所決めないとダメだね。中上は手前でちゃんと捨ててたのに怪我なんてついてない。

  2. maxtu より:

    レース後にペナルティで優勝無効では興醒めで、マルケス優勝で良かったよ
    ダッシュボードに警告が出るらしいけど、それでも審議対象になるならレースにならんね
    ピレリになれば解消するのかな?
    まぁ優勝してもマルケスが全力で走ってないのを証明したレースでした

    バスティアの突然の覚醒、ひょっとして間違ってビニャーレスのバイクに乗った?
    マルティンは完走できて良かった
    半年のブランクは簡単ではないと思うけど3戦の猶予は貰えたから体を慣らしていくしかないね

  3. ジジ より:

    G+は深夜でもいいからやってくれよ・・・もうhuluかな・・・

  4. 裏六甲のスペンサー より:

    日テレG+を契約してたら、今回のような日テレプラスで放送されるレースは、日テレプラスを契約してなくても視聴できますよ!
    そういう話じゃない!…だったらごめんなさい。

  5. チャオ より:

    もう何と言ったら良いものか、タイヤ圧云々で熱入れ調整で、首位から順位を
    下げるなんてマネを各車やっていたら、それはもうレースではないかと。一体、我々は何を
    見せられてるのかとなる。以前、マーヴェリックのペナルティでも、ぬか喜びで感じた通り
    異を唱えましたが、暑くなればまた茶番染みた事が起こりかねないなと、予想通りの
    事が起きてしまったなと。幾らレギュレーションとは言え、タイヤ圧に関しては、厳格化
    よりも、コンプロマイズを重視しないと八百長染みた展開になってしまい、到底、レースとか
    モータースポーツとは思えない競技になってしまうなと。

  6. うに より:

    タイヤ圧調整の為に後退するってなんとかならないもんかね。
    クアルタラロは悪くはないんだけど、他メーカーについて行くにはもう一歩なんだよなー

    ベスティアは3㎏減少でパワーウェイトレシオが良くなったか??

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP