MotoGP

ストーナー茂木テスト『RCV1000R?思ってたより良い!!』

おっ、遂に晴れたようですぞ、茂木!
あっ、ちなみに『RCV1000R』って言うのは、つい最近まで『プロダクションレーサー』って呼ばれていたホンダの低価格マシンのことです。

[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-yBUC2n4-otc/Uk24tmycQCI/AAAAAAAAN8M/E_uH8STYlFs/s144-c-o/gpone-stoner-motegi1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930599377962549282″ caption=”” type=”image” alt=”gpone-stoner-motegi1.jpg” ]

★10月3日のHRC茂木テストは遂に天候に恵まれ、ケーシー・ストーナーテストライダーがRC213V機、RCV1000R機(プロダクションレーサー)のテスト走行を行なった。

★午前は曇天の中、RC213V機のテストが行なわれ、午後はRCV1000R機を試乗。しかし15時45分に雨がふりだし、RCV1000R機に関しては走り込む事はできなかった。

★RCV1000R機でのタイムは公表されていないが、モトGPワークス機にかなり接近している模様。

[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-L6t7rDt6iDk/Uk245GxDacI/AAAAAAAAN8U/TiJUY_reV8g/s144-c-o/gpone-stoner-motegi2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930599575525222850″ caption=”” type=”image” alt=”gpone-stoner-motegi2.jpg” ]


(Source:2013年10月03日 Gpone記事より抜粋)


[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-u_lF16_8FE0/Uk278OfWZwI/AAAAAAAAN8g/RLSSKg64qJ0/s144-c-o/motoblog-stoner-motegi1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930602927672944386″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-stoner-motegi1.jpg” ]

★茂木テストを終えたケーシー・ストーナーのコメント。
「残念ながら天候にかなり左右されてしまい、2日間きちんとこなせなかったんでストレスでした。今日で全てのテストをしようと頑張ったんですが、かなりキツくて…その上、また雨が降り出したものですから。RCV機の方からベースになるセッティング探しから始め、作業していきました。シャーシ2種のテストをしたんですが、もの凄い改善を感じましたね。新プロダクションレーサー(RCV1000R)のテストもしたんですが、凄かったですね…思ってた以上です。RCV機のようなフィーリングで、パワーは若干落ちますね…それから、エンジンブレーキに少し違いがあります。ちょっと手を入れるだけで、かなりの戦闘力になるんじゃないですか…次のテストが楽しみですよ。全体的に上手く行ったけど…今日1日は本当に大変でした!」

[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-yplqMYSwLFc/Uk28ARW4hZI/AAAAAAAAN8o/dOxaFEq2pho/s144-c-o/motoblog-stoner-motegi2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930602997162214802″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-stoner-motegi2.jpg” ]


[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-RQdr-uZBKSo/Uk28EDX7RDI/AAAAAAAAN8w/pJXYARUXTJc/s144-c-o/motoblog-stoner-motegi3.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930603062127969330″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-stoner-motegi3.jpg” ]


[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-gMXzX3k8aVk/Uk28H4FfoLI/AAAAAAAAN84/2PFzvGsH_K0/s144-c-o/motoblog-stoner-motegi4.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930603127817347250″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-stoner-motegi4.jpg” ]


(Source:2013年10月03日 Motoblog.it記事より抜粋)


あの…こてっこての余談なんですが…
イタリアで唯一のモータースポーツ週刊誌『Motosprint』…
いや〜良い雑誌なんですよ…いつもテッパン記事やらスクープ満載で…
それが…今回のストーナー茂木テスト記事のサイト簡略版の方で、とんでもないミスを冒しましてね…
下の写真をクリックして拡大していただくと分かるんですが…
『oggi Casey Stoner è riuscito a scendere in pista a Motegi, per il suo terzo test con la Ducati.(本日、ケーシー・ストーナーが茂木で3回目のドゥカティ・テストを行なった)』って書いてるんです。

[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-5ZeY6eywg2Q/Uk3fwJ-ewAI/AAAAAAAAN9I/_ay0LdmZU2w/s144-c-o/motosprint-stoner.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201309#5930642302721507330″ caption=”” type=”image” alt=”motosprint-stoner.jpg” pe2_single_image_size=”w300″ ]




それって…希望なの?クリックPrego

人気ブログランキングへ

POSTED COMMENT

  1. mac より:

    スイングアームの例のセンサー部分にプロテクターらしきものが付いているような…。
    気のせいでしょうか?

    http://photos.motogp.com/2013/10/03/caseystoner_hrc1003_471_original.jpg

    http://lh3.ggpht.com/-kyAQzwq0_DI/Ukh7sKyCCOI/AAAAAAAAN0I/abubVHiknRY/w600-o/mediaset-honda.jpg

  2. 一読者 より:

    テストをするだけなのに、このカラーリングのツナギを着用する意図はどこにあるのか・・・沈思黙考してしまいます。

    • らんちゅう より:

      ナイスなコメント!
      思わず、吹きだしてしまいました(笑)

      • mac より:

        私の勝手な憶測ですが…。
        HRCとのテストライダー契約だけじゃなくて、レプソル・ホンダ・チームともテストライダー契約しているのではないでしょうか?
        スポンサーとしては、こんなに注目度の高いテストライダーは他にいないですよね。つなぎも2013年仕様のカラーリングですし。

        レッドブルとも個人契約がありそうですね。

        あと、この写真を見ると、MotoGPのマシンに乗るの事は最高に楽しそうですね。
        http://photos.motogp.com/2013/10/03/caseystoner_hrc1002_203_original.jpg

        ド・プニエの場合、アスパーではレブイットを着てるけど、スズキのテストではRSタイチを着てますね。
        契約ってすごい細かいんでしょうね…。

    • Jonny より:

      車体のステッカーには沈思黙考しないんですね。

  3. simokatana より:

    イタリア国民の夢じゃないですかね(^^;

  4. ken より:

    ケイシー、どうしても嫌いになれないんですよね。アンチケイシーも多いとおもうんですが。 マルケスがレプソルに乗れるのは、結果的にケイシーの引退があったからですよね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP