『ロレンソ:遅かれ早かれチャンスはやって来る』
[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-lY5mZ4JiDBc/U3k0SpZhPTI/AAAAAAAAT6U/_atdrXsXNsk/s144-c-o/mediaset-lorenzo-francia.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201405#6014896272285187378″ caption=”” type=”image” alt=”mediaset-lorenzo-francia.jpg” ] [左記写真はMediaset.itより抜粋]
★ル・マン決勝戦を6位で終えたホルヘ・ロレンソのコメント。
「予選にしてもレースにしても、もう少し期待してました…それまでのセッションで刻んでいたペースは違うものだったから。序盤はそれほどネガティブにはなってませんでした。ただ、最初の何ラップかはオーバーテイクをかけられるような状態ではなく、そのせいでリズムが掴めなくなってしまいました。頑張ったけど、幸運には恵まれなかった。」
【最高峰クラス初年度から、スランプ期と言うのはあまりなかったが…】
「とにかく遅かれ早かれチャンスが巡ってくると確信してます。うちは良い仕事をしてますから。今はムジェッロ次戦に向け最大限に準備する事だけを考えます。」
(2014年05月18日Omnicorse.it記事参照)
さて、ロレンソ選手の不調について、マルケス選手が「速く走りたいならマシンに乗っていて楽しくないと…」って言ってたんですが…
これに対する回答って事なんでしょうかね…
ロレンソ選手が、こう答えとります。
[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-VAU2Fn4elbw/U3k51VrlGPI/AAAAAAAAT6g/IgoNoNykT6I/s144-c-o/as-lorenzo-gara.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201405#6014902365845788914″ caption=”” type=”image” alt=”as-lorenzo-gara.jpg” ]
【速く走るためには楽しくなければならない?】
★ホルヘ・ロレンソが回答。
「楽しんでるって言う選手もいますよね。僕は個人的に、3才の時にオートバイに乗り始めてからずっと、楽しかった事など一度もありません。例えば、友達と一緒に映画を観に行くとか、友達と一緒にいたりしたら楽しいですよね。
集中して、プレッシャーもかかってきて…脈拍200で走るんです。楽しいとか言えるのかもしれないが…でも、それは特殊な楽しみであって、映画や海へ行ったり、プレステで遊ぶのとは同じにはなりませんよ。僕は去年も同じような楽しみ方でした。去年は戦闘力も高かったですけどね。あの戦闘力を取り戻さなければ。」
(2014年05月18日Diario AS記事参照)
あの…今回の決勝スタート前にロレンソ選手がグリッドで、メッセージカードを持っていたのを覚えてます?
それに『Bring back our girls』って書かれてたじゃないですか。
まぁ、直訳すると『私達の女の子達を連れ戻して』…
なんのこっちゃ?って感じなんですが…
これね…もしかして『僕のマシンを元に戻して』って意味なんじゃないんですかね。
イタリアやスペインではオートバイは女性名詞なんで、よく女性に例えられる事も多いんです。
ほらほら、ロッシ選手なんか自分のマシンは常に彼女扱いじゃないですか。
だから、この『girls』って言うのが『オートバイ』を指しているんじゃなかと…
私はけっこう良い読みなんじゃないかと自画自賛してるんですが、イタリア衛星TVでも各サイトでも全然触れられてないんですよ。
でも…もしそうだとしたら…
やっぱり、ちょっと奇妙な話ですよね。
だって、それって、ヤマハに向けてのメッセージって事になるでしょ。
普通だったら、グリッドでTVカメラに向けてメッセージなんか発信しないで、直接、話し合いますよねぇ…
…と思ったら…
管理人の自画自賛、15分で玉砕。
あぁぁ〜、そっちの方ですかぁ…納得。
@lachirico あのメッセージはナイジェリアでテロ組織ボコ・ハラムに誘拐された200人の少女たちを救おうというハッシュタグですよー。なので、自分のバイクをどうにかしてくれということではないと思います。
— Takahiro Sato (@rafikin) 2014, 5月 18
[amazonjs asin=”4797370327″ locale=”JP” title=”マンガでわかるメンタルトレーニング 実は精神力を鍛えることが、成功者になるいちばんの近道! (サイエンス・アイ新書)”]
ナイジェリアの女性と誘拐ではないでしょうか?
然り。
自分の豪邸に集う美女たちのことでなければいいけど…
うーんマルクは
「楽しくなければ早く走ることができない」って言ってるわけじゃないと思うんですけどね。
自分の思う通りに走れていればそれが楽しい状況だろうってことでしょ?
ホルへの回答もねぇー。
Diario AS読んだけど、要は楽しさの質のようなものが違うってことを言ってると思います。
友達と遊んでる時のような楽しさを感じたことはないけど、全く別な質の楽しさで走ってるんだ的な。
なんかマスコミがホルヘを煽るっていうかなぁ・・・
マルクにもいろいろしゃべらせたいっていうかねwそんな意図をうっすら感じたりしますねぇ。
マルク「早く走りたいなら楽しく走らないとねっ♫」
ホルへ「走っていて楽しかった事など一度もないッ」
・・・・こんなん言ってないやろ。げんなり
上の写真ロレンソお腹にぜい肉がポッチャリなのはストレスなのか?とにかく現状マルクの独創止めるためにもロレンソ少々ダイエットしがんばってもらいたい、来年の契約の事は調子が上向いてからにして。