『ペドロサ:去就についてザクセンリンクで話す』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-sGkJnwQtgBI/Wzv1tT6S3TI/AAAAAAABY20/GjsGbl9ctlERV1Mlfgh1h66EULCDdjHIwCCoYBhgL/s144-c-o/pedrosa-press.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6574118242371616609#6574118239865068850″ caption=”” type=”image” alt=”pedrosa-press.jpg” ]
★ダニ・ペドロサ(ホンダファクトリー)がザクセンリンクGPで、来季の去就についての会見を開く声明を出した。
★ペドロサ選手の声明文。
「やっと将来について決定しましたので、皆さんに同時にお伝えしたいと思います。そのため、ザクセンリンクで同件に関する会見を行う予定です。
同会見までは、各報道などお待ちいただけるようお願いします。」
★ペドロサ選手はバルセロナGPでも同件についての会見を開いたが、「いまだ未定」とのことで具体的な発表はなく、詰めかけた報道陣に謝罪した。
★ドルナは先のアッセンGPの木曜会見にペドロサ選手を招いたが、やはり、なんら発表はなかった。
★噂ではペトロナスとヤマハが合意に達したとのこと。また、ペドロサ選手のチーフメカニックにはラモン・フォルカーダ氏(※現在、ヴィニャーレス選手を担当)の名前が挙がっている。
同チームのスタッフにはウィルコ・ズィーレンベルグ氏、Johan Stigefelt氏(現在、SIC Racing Teamのマネージャー)も加わる模様。
★ペドロサ選手のチームメイトはフランコ・モルビデッリと目されている。
★ただし、ペドロサ引退の可能性も完全に排除されているわけではない。
(2018年07月03日『Gpone』記事参照)
バルセロナGPこぼれ話ってことで、ロッシつなぎ盗難やマルケスF1体験、ミラーのホンダ蹴り等々は無料閲覧『note』で!!
[amazonjs asin=”B005C2SWZ6″ locale=”JP” title=”青森の正直 真鯖水煮 370g×6個”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]
ぺ…ペトロナス・ヤマハだとぉ!?
ダーク系カラーだったヤマハが 明るいカラーリングになりそう♪
自身の将来の成り行きについて他人のSNSで知ることになる場合もあるらしい業界のなかでダニとかだと公式に発表する前にあちこち挨拶回りとかもしなくちゃいけないのかしら‥‥
などと、どーでもいいことまで考えてしまうほど落ち着かない日々がようやく終わるのですね❗
ワークスがモビスター失って、サテライトのがお金持ちになったりしてw
モルビデッリでペトロナスっつーと、96・97年くらいのF1が思い浮かぶな。
ザウバー・レッドブル・ペトロナスって組合せだった覚えが。
偶然かなぁ?
それってまさか、フランコの父ちゃん?
いやまったく関係ない人
同じ姓なだけです
モビスターとヤマハ発の契約は今年いっぱいだし,ワークス:ペトロナス,サテライト:モビスターという目はないかな?
モビ+ペドロサのセット復活は,特にスペインでは希望者多数そうだし,
現に数年前,モビはペドロサのヤマハ発入りをもくろんでいたことがあったと記憶してる.
また今回ペトロナスだけでなくモビも絡むと調整に時間がかかるのも腑に落ちる.
さらに2-3年後,ワークスはリンさんからロッシに監督禅譲で,東南アジア市場狙いのペトロナスのPR効果も大きい.(ロッシはプラス1年現役延長すると思ってます.なんとなく)
結局,レプソルとペトロナスの代理戦争の様相か(規模は小さいけど).
面白いっすねw
例えばF1だとワークスにペトロナスはオイル・燃料の関係であり得ませんが 、
motoGPはお互いが譲歩すれば可能ですね。
(ヤマハワークスは言わずもヤマルーブにエネオス、ペトロナスはシンティアム
F1は例えばレッドブルがルノーエンジンなのにエクソンモービル、本来はルノーはBP)
もうひとひねり勘ぐって契約スワップすると、
ワークスはロッシ・モルビデッリにペトロナス(オイルはセレニアブランド)のイタリアン、
サテライトはペドロサ・ヴィニャーレスにモビスターのスパニッシュ化、とかw
それはそれで仲悪くなりそう?
正直言うと、ザルコをヤマハがそのまま確保していれば
トタルワークスって目もあるかと思ってたんだけど、残念ね。
蛇足だけど、ニール・マッケンジーを名前にする世代としては、
クラッチローのカラーリングをBPからelfにしたい。
ホンダでイギリス人ライダーなのにフランススポンサーというロン・ハスラム化を見たい。
レースの世界では電動化があまり進まないように(笑),石油業界はがんばってスポンサードしてほしいですね.
BP件はクラッチローに付いてる感なので難しい??
追伸(余談)
ELF-MOTO,良かったですね~.
あのリーディングアームサスは,荒れたコーナーでのブレーキ時とかでもバネがきちんと動いてくれてとっても安心です(片持ちじゃないけど当方BMW R1100RSに乗ってます.)
ペトロナスに乗るペドロサ。
同じドイツだし、どうせならこの前の飛ばし記事と同じ内容だったらいいなっと
んでもって、理由がビニャーレスが「ペドロサが来たらホンダの全てが分かる」と発言したからだったらもっといいなっと
引っ張るなぁ(笑)
ザクセンまでまたないでサクッと発表すれば良いのにね
VDSだとばかり思っていたら、まさかのアスパーとはね。
と言うか、アスパーはセパンに身売りしたってこと?
ヤマハとしてはASEANでのシェアを伸ばす足掛かりにしたいんでしょうね。
ダニの表明ともタイミング的に合いすぎてることからも、やっぱYAMAHAサテライトで確定って感じでしょうか?
モルビデリはどうなるんだろ?
まさか、チェコのボンボンもくっついてくるなんて事はないよな。
バウティスタの方が1000倍ましな気がする。