
『クラッチロー:2021年はモトGPのビッグチームに入るだろう』
★7月21日、カル・クラッチロー(ホンダLCR)は左手舟状骨の微小骨折の手術を受けた。
★26日、アンダルシアGP(ヘレス第2戦)決勝戦でクラッチロー選手は、第15ラップで痛みのためピットボックスに戻ったものの、ポイント獲得が望めそうだったため再出走し、13位でゴールした。
★クラッチロー選手のコメント。
「ピットボックスに戻った時、『ポイント獲得が可能だぞ』って言われたもんだから、レースに戻ったんすよ。ゆっくり走って、とにかく何ポイントかだけでも取ろうと思ってね。」
【ところで、2021年に向けては?】
「世間では辞めるんじゃないかとか、シートを確保できないんじゃないかなんて言ってるみただけど、今、自分はかつてないほど速いんでね。その辺を考慮してもらわないと。
自分はモトGPでやって行きたいんすよ…目の前にベストなオプションがあるんだから。今後の数ヶ月で、なんか分かってくるでしょ。
まぁ、来年はけっこうな確率でモトGPのビッグチームの一員になるって言えるだろうね。」
MOTOGP – Cal #Crutchlow scuote il mercato piloti #MotoGP e annuncia il suo trasferimento in un grande team per la stagione 2021: #Aprilia o #Ducati?@MotoGP @calcrutchlow #Corsedimoto https://t.co/YUZX1DcZNr
— corsedimoto (@corsedimoto) August 2, 2020
(参照サイト google 翻訳:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram)
(2025/04/08 14:09:43時点 楽天市場調べ-詳細)
クラッチローは年齢高めだけど、結構早いし結果出してると思う。要は使い方次第。
ズバズバ物を言う人がいないと寂しいので、それはよかった。
単なるポジショントークかどうかはそのうち答え合わせできるでしょ。
早いんだけど、コケ癖を直さんとどうにも使いにくい
まさかドゥカティ・コルセの残り1シート?
ドビ切りからのクラッチローミラー組復活?
ビッグチームというからにはファクトリーだな
空いてるのはアプリリアぐらいか?
今のうちにアプリリアをヨイショしておくクラッチさん、さすがです
やはり痛みで止めようと思ったのが
ただ、無理しなければ完走できる余力を残してるのがミソかな
暫くは我慢のレースだね
アプのことでしょ。
自分を評価してくれるファクトリーはリスペクトしてビックと呼ぶでしょう。
まずはコケないライディングを身につけなければ。
逆にLCRは完走率上がる可能性大で結果オーライじゃないですか?
数年間、ランディ、カルとクラッシュの名手がいて、修復コスト半端なかったんじゃないだろか。