
『ヴィニャーレス:大きなチャンスは逃したが総合順位に影響なし』
★10月11日(日)、ル・マンGP決勝戦でマーヴェリック・ヴィニャーレス(ヤマハファクトリー)が10位だった。
★現在、総合順位は以下のとおり。
首位クアルタラロー(115ポイント)
2位ミール(105ポイント)
3位ドヴィツィオーゾ(97ポイント)
4位ヴィニャーレス(96ポイント)
5位ナカガミ(81ポイント)
★ヴィニャーレス選手のコメント。
「アレイシ・エスパルガロの後ろで手間取りすぎてしまって…。アラゴン戦ではもっとチャンスがあるでしょう。今日はアッと言う間に転倒しかねなかったから。フロントタイヤが柔らかすぎたんですよ。
今回のレースはチャンピオンシップにあまり影響がなかったでしょ…僕はクアルタラローとの差がちょっと大きくなっただけなんだから。まぁ、確かに大きなチャンスを逃してしまいましたけどね。」
【グリッド5位ながらスタートが悪く、第1ラップでは21位(最後から2番目)まで落ちてしまったが…】
「実はスタートの仕方を変えてみたんですよ。電制システムなしでスタートしたんです。練習の時は上手くいったんですが、レース本番では同じようにできなくって。多分、周囲がうるさかったせいなのでしょう。
また試してみますよ。アラゴンでは速い走りができるでしょう。」
Vinales: "Ho provato a partire senza elettronica: non ha funzionato": "In prova era andata bene senza launch control, ma col rumore attorno no. Questa gara non conterà troppo per il mondiale: tutto sommato ho perso un solo punto da Quartararo" https://t.co/tqYWe2pMz9 pic.twitter.com/Lvq50HrUam
— gpone.com (@gponedotcom) October 11, 2020
(参照サイト:『Gpone』)
ル・マン&アラゴン2戦の『GPまとめ』を3本とも読むなら『まぐまぐ』がお得です!
(2025/04/07 07:24:49時点 楽天市場調べ-詳細)
クアルタラロも、いつもと違うことを試してたらしいけど、
2人とも上手く機能しなかったのは、雨も原因なのかな。
とりあえず、ロッシの転倒に巻き込まれてリタイアにならなくて良かった。
「電制システムなしでスタートしたんです。練習の時は上手くいったんですが、」
あちゃ。。ロッシが転んだ時になんでこんな所にいるんだと思ったら。
突然の雨だったんだからやめときゃ良かったんじゃないの。
> アラゴンでは速い走りができるでしょう
こういうコメントをする時は案外上手くいくイメージがあるね
19ポイント差なら可能性は充分あるけど、逆に言えばこれ以上離されると厳しくなるね
結局最初にファビオが連勝して以来、連勝どころか2勝目もいない
誰かが連勝すれば変わるかな
この人はもしかしたらモトGPライダーの中でもタイヤグリップへの感覚がずば抜けて繊細な人なんでしょうかね❓セッティングが変更できる予選等の環境下や、バチッとセットが合えば抜群のパフォーマンスがでるけど、決勝で合わないとなるとヘロヘロにはなる。だけど決勝でスリップダウンするレースって今年ありましたっけ❓精神面と言うよりはその辺にフォーカス当ててあげたい。セッティングが出せないと言われたらそれまでですが(笑)