
『ビニャーレス運命の時、ヤマハ最終処分はいかに?』
★オーストリアGP(8/13〜15)開催直前、ヤマハがマーヴェリック・ヴィニャーレスの活動停止処分を発表した。理由は、同選手が故意にエンジンを損壊させようとしたため。
★8月14日、ヴィニャーレス選手がTVインタビューで、ヤマハに対して謝罪した。なお、この際、ヤマハ側のコメントはなかった。
★8月16日、アプリリアがヴィニャーレス選手を2022年にモトGP参戦させることを公表した。
★8月19日、ヤマハの欧州サイドと日本サイドの各幹部陣が、同ヴィニャーレス問題について話し合う予定となっており、おそらく、23日に決定内容が公表される模様。
欧州サイドからはリン・ジャーヴィス(マネージングディレクター)や、マイオ・メレガッリ(チームマネージャー)が参加する。
★今回の話し合いで下される決定については、以下の可能性がある。
・仮定1(実現する可能性80%)
現時点で契約を破棄する。
この場合、ヤマハはヴィニャーレス後任にクラッチローを、モルビデッリ代役にジェイク・ディクソンを起用したいだろう。
しかし、クラッチロー元選手はオーストリアGP中、「自分は引退すると決めたのだから、今シーズン残り全てに参戦するのなら、まず、家族と話し合う必要がある」と発言しており、もしクラッチロー元選手が断ったならば、ヤマハは代役ライダー探しと言う大きな問題を抱えることとなる。
なお、契約破棄となった場合、2019年のKTMにおけるヨハン・ザルコの状況と似ており、ザルコ選手は同シーズンのラスト3戦をホンダ機で参戦していたが、今シーズン、ヤマハがヴィニャーレス選手にアプリリアからの参戦を許可するとは考えにくい。
・仮定2(実現する可能性20%)
今回の件は水に流し、今シーズン末までヴィニャーレス選手を参戦させる。
同選手と直接契約を結んでいるヤマハの日本サイドが、もしチーム側に参戦継続を押し通すならば実現するだろう。
ロードレース世界選手権は昨年よりコロナ問題で苦境に立たされているため、イメージアップにつながる解決案ではある。
同選手は今シーズン1勝しており、カルメロ・エスペレータ(ドルナ代表)が同問題に介入する可能性もあるが、ただ、メーカー内の問題に口を挟むとも思えない。特に、日本メーカーは自社の方針を優先させるため。
しかし、代役ライダー不足を考慮し、同案が採用される可能性もある。
★また、次のシルヴァーストンGPも欠場させ、最終決定を保留させると言う案もあるが、それでは問題を先送りにするだけなうえ、やはり、同GPでのモルビデッリ代役探しに苦労することとなる。
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)
アプリリアにとってヴィニャーレス獲得は得策なのか?って話は、note『マーヴェリック・ヴィニャーレス去就まとめ&モトGPライダー年俸』でどうぞ!
> 今シーズン、ヤマハがヴィニャーレス選手にアプリリアからの参戦を許可するとは考えにくい。
まぁそうなんだろうね
ただKTMがやった温情措置からYAMAHAはバッシングを恐れるのと代役が難航すれば継続参戦もありえるかな
モンスターはカルが走るのを望むだろうし、カル次第だろうけど
これは途中解雇って事なのか?
それとも、走らせないけど年俸は全額支払うから、他所から参戦させずに飼い殺しって事なのか?
ヤル気の無いライダーを走らせた結果が前回の行為なのたから、
YAMAHAは走らせたく無いでしょう
ヴィニャーレス応援してたけど、大事な商売道具を故意に潰すようなことするなんて、もうプロを語る資格はないね。コシンスキーとおなじで解雇で良いと思う。
もしこれが仮に本社から帯同しているスタッフがやったとしたら、ふつうに考えて解雇相当の事案だしね
一応来年はアプリリアから参戦できる様だし企業のガバナンス的に厳罰にしないとしめしが付かないでしょう
プラン2が20%か・・・ 双方和解で最後まで走ったほうがスポンサーシップ的にもポジティブ。それに優勝までできれば感動じゃない?
・仮定3(実現する可能性1%)
ヴァレンティーノ・ロッシをファクトリーに戻すウルトラC的サプライズ案。
引退を発表したロッシにとってもファクトリーとして引退の花道を飾る事で今回の騒動の
マイナスイメージをかき消す効果には期待出来るだろう。
またヤマハとしても今後、VR46と良好関係を維持しつつ、ペトロナス撤退で不安視されてる
SRTからVR46への期待を表す事にも大いに繫がる。
また、ロッシファンへのアピールには絶大な企業イメージアップになると思われる。
SRT側へはモルビデッリ復帰までクラッチローに代役させ、第二ライダーはSRT側へ任せる。
なんてね、ちょっと管理人さん風テイストに妄想してみたw
契約終了?
詳細わからないですけど
ビニャーレスが完全に首になった今、全世界が望むのは最終戦までのヴァレの復帰でしょう!!!中国コロナで散々な世の中だけど、最後の花道を飾らせてあげて欲しい~~~
プラン1で決まりましたね。
速さは持っているからファビオのサポートとして走らせるんじゃないですかね。
日本人的な考え方ならばこのまま解雇。
来シーズンヤマハから離脱するライダーだし、このまま走らせる利点はない。コロナがなければ中須賀さんの出番だったか。
ドルナ的な考え方ならば、謝罪を受け入れ、今シーズンの契約を全うさせる。
ヨーロッパ的な考え方ならば謝罪は受け入れるが、走らせず若手にチャンスを与える。
ドルナに沿えば一番お金がかからないわけだが…どうなるかな。
ヤマハの日本サイドは強硬だと思うけど。
ビニャーレス解雇決定しましたね。
ロッシを残り少ない花道をワークスチームに
返り咲きで走らせるのがモトGPの興行的にも
1番いいと思うんですけどねぇ。
来年からはオカミさんヘアスタイルのモルビデリがワークスに昇格するからロッシがワークスチームで走るのが一番だと思います。
SRTに去られたチームはヤマハのサテライトチームに留まる事も難しいかも知れない。
そうなるとVR46チームがドカからヤマハに
変わるかも。
ヤマハ発表。即時、契約終了。だ、そうです。
いやだから
契約終了のようですよ
motoGP公式に出てます
発表ありましたね。これでカルさんがヴィニャの代役で、ペトロナスにはディクソンが乗るんですね。
契約終了って、つまり解雇だよね
不注意でやった事じゃなくて意図してやったことじゃぁまぁ当然の結果でしょうね
賠償を求めず飼い殺しにせずさっさと切り捨てただけヤマハも良心的だと思う
もしかしたらこの後賠償訴訟するのかもしれんけど
もう全日本チャンピオン確定したし若手に全日本ワークスの席を今年の残り乗せてナカスガサーンがSRTのモルビデリの席。モルビデリは復帰したら即ワークスはどうでしょう。
契約解除になりましたね。
ビニャーレスも今すぐアプリリアに行けるし、ヤマハも残りの給料払わなくていいし、どちらにとっても良かったんじゃないですかね。
これは早速サヴァトーリの代役かな?
残りはロッシがヤマハワークスでお願いします