
『決定、ルール変更その2:スタート直前グリッドを混乱させた場合の処罰について』
★5月5日、グランプリコミッションよりレギュレーションの一部変更が公表され、全クラスとも、スタート前グリッドでの挙動について以下のように明示された。同変更は即時施行である(※フランスGPより)。
・今後、なんらかの理由によりグリッドを離れた選手はピットレーンからウォームアップラップを開始し、本来のグリッド位置からスタートした後、レース中に2回のロングラップペナルティを実行しなければならない。
規定時間内にグリッドに到着しなかった選手も、同処罰が科せられることとなる。
※なお、ウォーミングアップラップを完了しなかった選手は、従来通り、ピットレーンからスタートしなければならない。
モトGPクラスの場合は1選手が2台マシンを所有し、『フラッグ・トゥ・フラッグ』でマシン交換が可能なため、上記のような状況でもマシン交換は可能である。
・従来レギュレーションでは選手がグリッドから退出したとしても、技術的な理由による場合と突然の天候変化によりタイヤ交換の場合を区別していた。
しかし、新レギュレーションでは区別はなくなり、グリッドを退出した場合、もしくはスタート時にグリッドに居なかった場合は、いかなる理由であれ処罰の対象となる。
★同変更が承認されたのは、アメリカズGPのモトGP決勝スタート直前、マルク・マルケスがマシン交換のためにグリッドから退出し、他の選手らもそれに続いたためである。
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)
結果的には、あの行為が悪い事だったって認識ね。
アイちゃんやレイン履いてた選手がかわいそ…
アメリカズのような事になったらかなりの数であのロングラップペナルティ区間を2回走ることになるんか?
いい判断ですね。
今後が楽しみです。ビンダーやベスティアや藍選手が報われますね。
姑息な真似はするなって事
フラッグ・トゥ・フラッグのマシン交換
GPはこれができるからもっと重い処罰でもいいと思うけどね
だからマルケスのようにルールの隙間につけ込もうとされる
観客無視のわざとやるスタート遅延は重罪だよ
観客無視というよりも…スポーツマンシップに反するよね、やっぱり。
マシンをコース上に放置してどっか行っちゃうんだもん。
出禁にされても文句言えんレベルでしょ
ピットレーンスタート+wlpが妥当だと思ってたから甘いなあ
レースオーガナイズの妨害行為なんだし運営も強気で行けばよかったのに