MotoGP

モルビデッリ『なぜ去年と同じマシンなのにパフォーマンスが上がったの?』

『モルビデッリ:なぜ去年と同じマシンなのにパフォーマンスが上がったの?』

★3月16日(日)、アルゼンチンGPのモトGPクラスでフランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46)が、決勝3位だった。現在、総合4位(−37ポイント)。

★最後に表彰台に上がったのは2021年5月のスペインGPである(3位)。

★決勝後のモルビデッリ選手のコメント。

【この4年間を振り返ってみると…?】
「とにかく大変でした…かなり大変な時もあったし、そこそこの時もありましたけどね。表彰台に迫って行けたこともあったし、全然ダメだった時もあったんで。
こうしてまた上がることができたんで、ずっと上がり続けられると良いんですが。
復活してきたなって思ったのは去年で…マシンや環境を変えた時ですね。でも、悪夢は終わったって思ったら、さらに深みにはまってしまって…ケガもしたし、色々と問題もあったし。だから、去年はゆっくり復活していた感じで…でも、最終的には最高の感触で締めくくれたんですよ。
今年は全てを1つにまとめ上げ、快調に始めることができたけど…まだ、なにか足りないんですよね。グリッド後方スタートってのがねぇ…オースティンで手を入れていかないと(※今回は予選8位だった)。」

【パッケージに慣れてくると、調子が上がってくるようで…】
「2020年シーズンと比べると、僕も他の選手も似たようなマシンに乗ってるんですけどね…今のところ、ドゥカティファクトリーも似たようなのに乗ってるんで。パフォーマンスもそんな感じでしょ。
ただ、確かに僕の場合、去年と同じパッケージの時の方が強い走りができてますよね…今年も、そう言う風になってくれると良いんですが。」

【今日、上位陣では唯一リアにソフトタイヤを選んでいたが…】
「けっこう後方スタートだったんで、ソフトタイヤを選ぶしかなかったんですよ。でも、正しい選択でした…序盤は好調でけっこうオーバーテイクも決められたんで。
実のところ、それほどタレもしなかったんですよ…もっと酷い状態になると思ってたんですけどね。」

【去年と同じマシンなのに、なぜパフォーマンスが上がったの?】
「去年と比べると、マシンのフィーリングが良く掴めるようになったんですよ…理解が深まってきたんで。
それで、色々と細かい点を変えてみたら、あらゆる点において一歩前進できたんです。でも、タイムアタックはまだダメなんですよねぇ。」

(参照サイト:『Moto.it』)

created by Rinker
¥781
(2025/05/04 12:47:45時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. Apex より:

    それはヒゲを剃ったからだ!というのはさておきw

    ロッシの心の友、ウッチョがメチャクチャ喜んでて、見てるこっちまで嬉しくなりましたね。

  2. フルバンク より:

    1番変わっていないフランキーが有利は開幕前から分かっていたけど、トンネルは長かったねぇ~。VR46の皆がマルケス兄弟のそれぞれのチームに負けない位の歓声を上げて喜んでくれたの観ていて、苦しかったねぇ~と祝福する気持ちでした。
    最新型娘も変化は少ないので、チャンスの年ですよ!

  3. dai-34 より:

    ペッコがGP24に乗り換えるかもと言ったのはモルビデリに負けたのも大きいかも
    昨年はペッコがリタイヤした時を除き、決勝では全レースでペッコが勝ってる
    もちろんマシンはペッコもモルビデリも同じGP24だった
    もし乗り換えを本当にするならペッコにとって次戦は負けられない戦いになるね

  4. maxtu より:

    去年は開幕から怪我の影響があってYAMAHAからDUCATIの乗換えにも時間が掛かったのと、シーズン中盤から速くなってきた頃に接触や転倒、ミスで順位落としたりしてたからね
    フランキーの課題は周りを見ないライン取りをするようなミスを減らすことだと思うし、それが無くなればパッケージ的にも優勝争いは可能

  5. きゃめる より:

    トンネル長かったね~って印象です。まずは良きですね。RNF時代はランキング2位まで上り詰めたのに、ケガだのマシンだの歯車が狂うとドツボから抜けられない。バニャとビデリには上位入賞で選手権を盛り上げてほしいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP