MotoGP

ゼッケン『54』問題はお金で解決?:アルデゲルvsラズガットリオグル

『ゼッケン『54』問題はお金で解決?:アルデゲルvsラズガットリオグル』

★6月20日(金)、イタリアGPのモトGPクラスでフェルミン・アルデゲル(20才、ドゥカティグレジーニ)が、午前セッション(FP1)18位、午後セッション(PR)15位だった。

★2026年よりヤマハプラマックからモトGP参戦するトプラク・ラズガットリオグル(28才、2021/2024年SBKタイトル獲得)は、現在、SBKでアルデゲル選手と同じゼッケン『54』を使用している。

★最近、アルデゲル選手がモトGP公式サイトで次のように話した。

「(ラズガットリオグルは)ゼッケン『54』を使ってるけど…モトGPでは僕が使ってるんだし、なにがなんでも使い続けたいと思ってます。
もし彼がどうしても使いたいなら…けっこうな額を払ってもらわないとね(笑)!」

★その後、ラズガットリオグル選手がネット上で次のように即答した。

「友よ…落ち着いて、じっくり話し合おうじゃないか。君が交渉に乗ってくれると良いんだけどねぇ。」

★ゼッケンかぶりは時々起こる問題で、近年ではペドロ・アコスタとアウグスト・フェルナンデスがモト2とモトGPクラスでチームを組んだ際にゼッケン『37』を巡って発生した。
アコスタ選手の方が常に譲り、代わりに『51』や『31』を使用していたが、2024年末にフェルナンデス選手がテストライダーとなったため、2025年から念願の『37』を使用している。

(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
¥500
(2025/07/08 01:08:56時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. 鯖通り より:

    ペッコはGPに上がった時にモト2時代の42かモト3の時の21を使いたかったのですがどちらも先に使われていたので42+21で63にしたんですよね

    こんな感じの洒落の利いた解決法が良いんじゃないでしょうか
    お金なんて言わないでw

  2. nav. より:

    そんなアコスタがすてきです。

  3. 桑田裸郎 より:

    コーニッシュパスティですか?

  4. 師匠 より:

    お金は当然冗談でしょう
    54がだめなら45でしょうかね
    SBK2度のチャンピオンなので1を2つ並べて11とか?
    まあソフォーグル師匠次第でしょうね

  5. 坂本八 より:

    >>SBK2度のチャンピオンなので1を2つ並べて11
    イイですねぇ!
    JMBが世界タイトル3連覇してAMAに殴り込みかけたシーズンの
    『111』、かっけェかったなゃ~。JTで。
    …世界王者がアメリカの国内レースに挑戦、てのがわけわからん80年代MX界の倒錯なんだけど

  6. G3K より:

    トプラクは11がいい️

  7. リターンスペクテイター より:

    もう、カラースキームやフォントが思い思い過ぎて走行中はほとんど判読不能だから、
    ゼッケン番号の制度自体廃止でいいんじゃないか、とも(←過激派)
    配信等での観戦なら、今時選手名の表示はどうとでもなるでしょうし。

  8. おふん より:

    面倒だから年齢とか優勝回数とか関係無く、後から入る人は諦めるという決まりを作れば良い。
    トプラックは5+4=9か、先にも書かれてるようにひっくり返して45でいいのでは?
    そもそもWSBKの優勝回数なんてMotoGPには関係ないのだからさ
    言い方悪いけどMotoGPでタイトル取れなくても、WSBKのタイトル取った人は過去に何人もいる事実

    個人的にはあの乗り方でMotoGPで走るつもりなら、少し前のマルケスより叩かれる可能性高いと思うしね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP