
『2025アメリカズGP情報:クアルタラロ、モルビデッリ、弟マルケス、マルティン、アコスタ』
★3月28〜30日、アメリカズGPがオースティン近郊にある『サーキット・オブ・ジ・アメリカズ』で行われている。
★金曜セッションでアレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)が、午前(FP1)7位、午後(PR)4位だった。
・アレックス選手のコメント。
「兄マルクには、弱点があるように思うんですよ…兄が引退して年を取ったら、お話しますよ。僕としては、良い弟でいるつもりなんで。本人は何の話か分かってますよ。」
★金曜セッションでフランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46)が、午前(FP1)首位、午後(PR)3位だった。
・PRセッション中、メインストレート終盤で時速300kmを超えた際、エアーバッグが作動し、スーツ後部が大きくはためいてしまった。その後、ピットボックスですぐに修理され、同セッションを予定通り終了させた。
・モルビデッリ選手のコメント。
「あの辺はけっこう穴だらけで、マシンが跳ねまくって…けっこうコントロールが難しいんですよね。そのせいで(エアーバッグが)開いてしまったのか…それとも、システム異常だったのか…。
まぁ、安全のための物なんだから、開かないよりは開いてくれた方が良いんでしょうけどね。」
★金曜セッションでファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)が、午前(FP1)14位、午後(PR)11位だった。
・PRセッション中、クアルタラロー選手のマシンから火花が出ていた。
★ペドロ・アコスタ(KTMファクトリー)とマネージャーのアルベルト・ヴァレーラは、依然として、「他メーカーとコンタクトは取っていない」と明言しているが、現在、KTM機の問題点(タイヤ消耗が激しく、コーナー旋回でグリップが得られない)が短期間では解決できない状況なため、移籍の可能性は完全には消えていない。
アコスタ選手とKTMの契約は2026年末までだが、フランコ・モルビデッリとVR46チームの契約が2025年末に終了するため、同チームへ移籍する可能性が噂されている。ただし、現在、モルビデッリ選手が好成績を収めているため、放出される可能性は低いだろう。
また、ホンダ機のパフォーマンスが上がってきているうえ、ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー)の契約が2025年末に終了するため、アコスタ選手のホンダ移籍の可能性も噂され始めているが、ヴァレーラマネージャーは「シーズンが始まったばかりなんだから、今、そうしたことを考えている場合ではないでしょう」と話している。
★骨折により欠場中のホルヘ・マルティン(アプリリアファクトリー)が、アメリカズGPでパドック入りしており、「目標はカタールGP(4/11〜)での復帰です」と明言した。
マルティン選手は2回の転倒で10ヶ所を骨折したが、順調に回復しているため次回の診察で復帰の有無が決まるとのこと。
アプリリア機に関してはベッツェッキ&オグラ選手の走りに注目しており、「あの2人を見る限り、ポテンシャルはあるでしょう。あとは自分で確認するだけですね」と話した。
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『SKY』)
(2025/04/01 09:21:01時点 Amazon調べ-詳細)
マルティネーターの「I’ll be back」
早く戻ってきてフルメンバーでのレースを観たいです。
モルビデリ、カッパ着て走っているのかと思いました!
・PRセッション中、メインストレート終盤で時速300kmを超えた際、エアーバッグが作動し、スーツ後部が大きくはためいてしまった。
フランキーのエアバックは開いてしまい胸が結構痛かったみたいです。
マルティンが復帰してもアイ、ベスと同じぐらいの順位を走ってたらそれはそれで少しショックかなぁ…
弟だけが知る、兄マルクの弱点はなんでしょうね?
残るは転倒のリスクだけになってると思うんですが、今は安定感も出てきてますしね・・・気になる。w