MotoGP

クアルタラロ『ヤマハよ、サーキット毎にマシンを変えるのはやめてくれ』

『クアルタラロー:ヤマハよ、サーキット毎にマシンを変えるのはやめてくれ』

★3月30日(日)、アメリカズGPのモトGPクラスでファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)が、決勝10位だった。現在、総合14位(−71ポイント)。

★クアルタラロー選手はフォーメーションラップ中に転倒し、決勝レース本番はセカンドマシンを使用した。

★決勝後、クアルタラロー選手が仏有料TV『Canal+』で次のように話した。

【フォーメーションラップ中の転倒については…?】
「なんであんなことになってしまったのか…マシンもほとんど倒してなかったし、プッシュもしてなかったのにフロントが流れてしまったんです。
変な転倒で…今年初だし、あんな転倒は久しぶりなんですよ。マシンも壊れてしまい、(セカンドマシンに)乗り換えなかければなりませんでした。
でも、そっちはフレームとスイングアームが違うし、タイテスト以降は1回も乗ってなかったんですよ。まぁ、全体的に見れば、良い週末ではあったんですけどね。」

【決勝レース中は…?】
「電気系統に故障があることが分かり…それで、ダッシュボードに『燃料不足により完走できず』って言う信号が出たんで、第4ラップ以降は燃料節約モードのマッピングにして走ってたんですが…これはミスだったんですよ。
こう言うことが起きることもあるんですよねぇ…まぁ、良い面としては、けっこう速い走りができてたことですね。」

【セカンドマシンへの乗り換えで、トラブルが起きてしまった…】
「うちは(マシンの)欠点がけっこう大きいんで、各サーキットに合わせて細かい部分に手を入れてるんですが…そう言うのは辞めるべきなんですよ。
次のカタールでは2台とも、絶対に僕の必要に応じた車台にしておいてもらわないと。」

【現在はレースウィークエンドでも、なにかしらテストを行っているそうで…】
「きちんとしたベースを決めて、それを使い続けて慣れていくべきですよね…そして、プラスになるって分かってる時だけ、(新しい物を)使ってみればいいんですよ。
こうしてずっと、すべてを変え続けるなんて無理でしょ。今はまだグリップと馬力が不足してるんだし、電制システムも改善が見られないんだから。
まぁ、今回のレースはちょっとばたばたしてしまったけど…とにかく、うちのポテンシャルがもっと高いってことは分かりますよね。」

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
佐藤製薬
¥658
(2025/04/28 18:34:10時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    想像になりますが、最初の転倒はレインタイヤが暖まりが少なかったか途中で冷えてしまったかですかね。
    スペアマシンが良好でメインと同じは理想ですが、混迷中のメーカーのマシンは往々にして仕様変更は何時の時代も苦肉の策であり得ますね!
    ソレよりダッシュボードの誤表記は確実に潰せるミスですね。

  2. SRX より:

    トップスピードは良くなったけどトップスピードまでの加速か加速に至るまでのグリップが良くないってことかな?
    見る記事によるのか冷静に分析してエンジニアに伝えてるのか感情的なのかがわからん。

  3. NSR50 より:

    グリップとパワーが足りない・・・
    いったいいつになったらこのコメントが解消するんだ?

  4. biker7010 より:

    個人的には「どんどんアップデート(改善)して欲しい」の様に、以前は言っていたの様な気がする。
    良くなってきたから、安定が欲しくなったのか?それともただの気分屋の発言なのか?どっちだ?!

  5. しゃぶ太郎 より:

    レース当日で使用する可能性のあるセカンドマシンは、メインマシンと極力同じ仕様で準備しておいて欲しいと、至極真っ当なことを言っている。

    これはマシンの開発云々とは全く別の話。

  6. dai より:

    同じ仕様のパーツを2つ用意できないくらいのスピードで改良を繰り返しているのでしょうか?

  7. より:

    マッシモメレガリさんしっかりして欲しいですね
    彼がヤマハの現場の代表なんだから 彼の力量を疑ってしまうよ
    こういうイージーミスは

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP