MotoGP

ザルコ『兄マルケスはともかく、なぜ弟マルケスも活躍できてるの?』

『ザルコ:兄マルケスはともかく、なぜ弟マルケスも活躍できてるの?』』

★4月11〜13日、カタールGPが行われ、モトGPクラスのヨハン・ザルコ(ホンダLCR)が予選7位、スプリントはリタイア、決勝4位だった。現在、総合6位(−85ポイント)。

★カタールGP中、ザルコ選手が伊サイト『Moto.it』の15分インタビューで次のように話した。

[ 中編はこちら ]

【マルク・マルケスがドゥカティファクトリーに加入したことは、どう思う?】
「良いんじゃないんですか…ペッコと2人、驚異的な選手同士で良い戦いをしてるじゃないですか。
オースティンでマルクが転倒した時、アレックスがいつも通り2位だったから、ついに優勝か!って感じだったけど…あの瞬間、ペッコが持ち直してアレックスに勝ってたじゃないですか。あれは嬉しかったですねぇ。
あれは良かったと思いますよ…(ペッコにとって)良い後押しになったでしょう。つまり、『今のところ、マルクには負けてるが…それ以外の選手には勝ってる』ってことなんだから。
2人ともNo.1マシンに乗ってるベストライダーなんだからね。
マルクの活躍ぶりには驚いてないですよ…凄まじい根性ですからね。昔のような無敵ライダーに戻ったってことでしょ。」

【では、なぜ弟アレックス選手も最強になったのだと思う?】
「あそこは兄弟間で、常に気持ちを共有し合ってるんですよ…あと、アレックスがどんどん成長してきてるんですよね。
年々、マシンのフィーリングが高まってきてるから、色々と上手くコントロールできるようになってきていて…努力家ですからねぇ。
もちろん、兄弟間でなにか汚い手を使ったりとかはないですよ…まぁ、マルクの方が速いし、ちょっと余裕があるんでしょうね。
でも、マルクは弟相手に汚い手は使わないから…だから、第1〜2戦は2人揃って1〜2位を取れたんですよ。
兄弟揃って、あんなに強いなんて凄いですよねぇ。」

[ 完結編に続く ]

(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. きよむす より:

    どっちも他のライダーには平気でぶつけるのに兄弟間では仲良く綺麗に引っ張りあってランデブーだもんね。見てて少しシラける。

  2. フルバンク より:

    ザルコの視点は冷静に見ていますね。
    弟が成長している、此処で言葉を終わらせているのは敵を作らない。
    しかし接触が多い兄弟がイメージダウンさせているのは確かだ。

  3. KT より:

    ドカの24年製マシンが結構熟成度が高くて25年製マシンとの差が少ないのではと?ペッコの走行を観て推測してるのですが、今後レースが進んで来れば最新型マシンとの差が出てくるかどうかが焦点ですね。ただその中でもマルクの走りは驚異的で今季ぶっちぎりで年間タイトルを取れれば完全復活ですね。

  4. としあき より:

    接触って具体的に他のライダーよりマルケス兄弟はどれぐらい多いんですかね
    誰か数えてますか?

  5. さかな より:

    きよむすさん 
    先日マルクとアレックス当たってましたよ。

  6. きよむす より:

    さかなさん

    あれは単なるミスでしょ。そういう話はしてません。

  7. 日野飛揚 より:

    まぁここまではほとんどマルケス兄弟がワンツーだったから、今後他のライダーが相手になったら兄と弟がどんな戦略をとるのか興味あるな。

  8. チャオ より:

    二輪業界は不思議と兄弟絡みが多い印象ですが、ぱっと思いつくのはロウズや、エスパルガロ、ビンダ―に
    カテゴリ別で、フェルナンデスやオンジュにロッシとマリーニ、過去には青木3兄弟と、状況は違えど、
    ただ、兄弟間で謀を練るなんてまずそんな臭いすら感じた事はありませんね。しかし、マルケス兄弟というか
    マルケス家を深堀すると明らかに共闘しているきらいがあるなと。恐らくMMは、フリア・マルケスがマインド
    コントロールして、マルケス家の理想的な兄弟1・2フィニッシュに持ち込もうと画策してる点を、ザルコは
    不自然に感じてそれを指摘し、やんわりと話てるんじゃないですかね。そもそも異様なんですよ、フリアが
    我が物顔でドゥカガレージをウロチョロして、ジジやタルドッツィにすり寄り、ナディアと嬉しそうにハグし
    喜びを共有し合って、互いにウィンウィンの関係を一戦ごとに深めて行ってる辺り、権謀術策に長けてるのは
    MMではなく、フリアの方かなと。まあマルケス兄弟が実力で結果を出す分には異論はないが、ただこの数戦
    露骨でしたから。ジャックやザルコがそこはかとなく警告してる様に、茶番染みた兄弟謀ではなく、レースを
    してくださいと、モータースポーツをマルケス家が私化するのは違うと思うので。

  9. 桑田裸郎 より:

    ピットボックスが隣同士なのもパパケスの画策なんでしょうか?

  10. dai-34 より:

    まぁマルケス兄弟の仲良し1-2が嫌なら、その間にライバルたちが割り込めばいいだけの話です
    ドゥカティ以外のメーカーはマシンが違うので仕方ないとしても、ペッコ含めた他のドゥカティライダーが少し不甲斐なかった
    仮に裏で色々とやっていても最後はそれに尽きるんじゃないでしょうか

  11. ジジイ鑑賞勢 より:

    パパケスが毎戦ボックス入りしてるのは昔懐かしのりえママを思い出します

  12. アレック頑張れ より:

    今シーズンのアレックスは凄い!
    Q2予選進出&予選アタック終盤での転倒癖が減ってる。

  13. さかな より:

    きよむすさん
    マルクの他の接触は故意で、アレックスとは八百長紛いのランデブー走行時というお考えでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP