MotoGP

怒ディ・ジャンナントニオ『弟マルケスのミスはLLP処罰だけじゃ足りない!』

『ディ・ジャンナントニオ:弟マルケスのミスはLLP処罰だけじゃ足りない!』

★4月13日(日)、カタールGPのモトGPクラスでファビオ・ディ・ジャンナントニオ(ドゥカティVR46)が、決勝16位だった。現在、総合5位(−75ポイント)。

★第3ラップ第3コーナーでアレックス・マルケスに押し出され、大きく降格した。その後、超速で追い上げたが、ジョアン・ミールに接触し、さらに目の前で転倒したホルヘ・マルティンに接触してしまった。

★ディッジャ選手の作戦では、グリッド5位スタートから前に出て行き、マルク・マルケスに喰い付きながら、できるだけ好リズムを維持すると言うものだった。
レース後半はタイヤ面で有利になるだろうと予想し、終盤で表彰台を目指して勝負に出ようと思っていた。

★決勝後、ディッジャ選手が次のように話した。

【序盤、アレックス・マルケスと接触して順位を落としていたが…】
「僕が前に居たんですが、けっこうな衝撃でした。もちろん、わざとじゃなく、ミスだったようだけど…でも、モトGPであの手のミスをするって、ちょっとギリギリだよな〜って思う限りですね。
モト2やモト3ならともかく…モトGPでも、初めて上位を走ったルーキーが舞い上がってしまったのならともかく、僕らレベルの選手ならあの手の状況は避けるべきでしょう。危険なんだから。
僕はかなりの危険にさらされてしまったんです…転倒しなかったのはツイてましたよ。もし転倒してたら、今頃、こうして会見なんてしてられなかったでしょう。
まだ第3ラップだったって言うのに…事故について詳しく話す気はないんですが、ただ、将来的に、こう言う他の選手のレースを台無しにしてしまうようなミスに対し、ロングラップペナルティ処罰だけじゃ駄目だと思います。
僕は何ポイント取りそこねてしまったか分からないって言うのに、あっちは7位でゴールしてるんですからね。不公平でしょ。」

【どのような処罰が妥当だと思う?】
「僕はスチュワードパネル(審判団)ではないんで…でも、とにかく、もう少し厳しくすべきでしょうね。」

【チームオーナーのヴァレンティーノ・ロッシはなんと…?】
「(僕自身が目指していた)リザルトが取れなかったんで、残念がってくれて…とにかく、いつも通り、立派な対応をしてくれました。
僕をなぐさめてくれたと言うか…最終的に、『君のパフォーマンスや君達の仕事ぶりを、本当に誇りに思ってるよ』と言ってくれました。
(この言葉を)別の意味での勝利だと思って、家に帰ります。」

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    ディッジャにとっては、それで遅れを取ってのマルティンが目の前で…があったので尚更でしょう。
    2人共転倒ノーポイントもあり得ますから、相手に与えたダメージ大小でダブルLLPやレース中に3つ順位降格でも良いと思います。

  2. ck1 より:

    ヴァレの得意の戦法だったから、何も言えないでしょ。
    セテ・ジベルノーもロッシにやられてチャンピオンを取り損ねたしね。

  3. なにいうとんねん より:

    バレは3周目であんな運転してなかったで。
    あいつはぶつけすぎや

  4. 鯖通り より:

    LLPによるタイムロスがコース毎にまちまちでそもそもどの程度抑止力として効果があるのか今一つ判らない所も問題ですね
    タイヤ内圧違反で16秒加算なら危険走行は程度に応じて15秒或いは30秒加算とか一律にした方が良いのかも?

  5. 桑田裸郎 より:

    ライドスルーペナルティも追加で

  6. としあき より:

    アレックスは即謝罪したけど
    今のところディジャがミルに謝罪した話が聞こえてこない
    ディジャの話は記事になってるのアレックスとマルティンの話だけ
    ミルはリタイヤするぐらい車体にダメージだったんだけど…

  7. きゃめる より:

    〇〇秒加算が妥当かな。

  8. テック21 より:

    アレックスが完全に悪いんだけど、よりによってVR46の選手に、おまけにヴァレが来ている時にやってしまったのはタイミングが悪すぎた。

    マルクは、リスクを恐れない。いや、恐れるけど、その許容が異常に大きく、勝利の為には、マシンの限界を平気で超えて転倒する。その際、周りも巻き込むが、自分も相当痛い目に合っている。そんな兄を見ているアレックスは、無理をしてでも、全力でレースしなくてはならない!という精神状態になってしまっているのでは。それは勝者のメンタリティだし、レースをしている限り、それがなければ100%トップにはなれない。

    そして、それは偉大な兄を持ったアレックスが抱えている十字架だと思う。つまりマルク程速くないが(少なくとも今は)、その勝利に対する強烈なambition(野心)を共有してしまっている。だから周りを巻き込んででも前に出ようとして、今回の様な失敗をする。

    そんなアレックスに批判があるのは当然だけど、自分はアレックスをどうしても嫌いにはなれない。(アンチアレックスの人には申し訳ないですが。。)

  9. 70 より:

    アレックス氏には焦りがあるのでしょうね…
    GP参戦して表彰台には登ってるけど、勝利がない…
    今年は良いマシンに乗れて、それが成せる最大のチャンスでしょうしね。
    ドルナから、多すぎるスペイン人問題で切られるとすれば最有力ですしね…

  10. としあき より:

    ポイントランキング2位のスペイン人ですら最有力で切られるとしたら
    もうスペイン人マルクだけになるじゃん…

  11. Apex より:

    今回は序盤にマルケスに接触してリズム狂いましたね。

    国籍視点ならランク2位と比較にならない、リンスやミルのほうがやばそうですよ。

  12. GPファンファン大佐 より:

    確かにこのての接触の場合、
    あてた側のほうがダメージも少なくて早くコースに戻れるんだよね。
    たとえロングラップペナルティもらったとしても
    結果として挽回できる順位が大きい。よくみるパターン。

    公正を期するならレース後にタイムペナルティのほうが
    よいかも。
    レースディレクションは短時間で判断する必要がないし、
    レース後にゆっくりビデオで判断ができるし。
    とはいえ興行としてはレース後に順位がかわるんじゃ興ざめだね。
    レースではつきまとう難しい問題だね。

  13. がっかりマン より:

    もう、ダンプOKにすればいいよ。
    スタート壊してもOK、マシン壊れたままでもOK、つなぎ破れていてもOK、スペイン勢が有利になるなら全部OKで良いと思う。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP