『スズキ撤退:リンス&ミールの各コメント』
★5月12日(木)、スズキよりモトGP撤退について公式声明が出された。
★同件について、ジョアン・ミール&アレックス・リンス両選手のコメントを、テーマ別に以下のようにまとめた。
・スズキからモトGP撤退について伝えられた時は?
リンス
「大変でした。僕なんか、へたりこんでしまって…泣き出してしまったんですよ。
2017年からスズキに全てを捧げてきたんですから。マシン開発にあたり、多くの情報も提供してきたし…。
メカニック陣はショックを受けてしまい…日本人スタッフ陣はもっとでした。日本人が泣くのなんて滅多に見ないんですが…今回は泣いてましたね。」
ミール
「こう言うことを聞かされたら、当然、落ち込んでしまうもので…やる気も落ちるし…でも、なんとかしようって思うものじゃないですか。
ヘレスでは、まず、僕ら選手2名だけに伝えられ、その後、チームに伝える際にも同席するかどうかは好きにして良いと言われたんで、僕もアレックスも同席することを希望しました。」
・スズキの決定については?
リンス
「僕にとってもチームにとっても大ショックで…そう言う決定を自分が理解するかどうかなんて、どうでも良いことでした。
しかも、今、うちは戦闘力が高いんだから、余計に簡単には理解できなくって…だって、チーム部門で総合首位に就いてるんですよ。タイトル争いの最中だって言うのに…。」
ミール
「けっこうキツいですよね。やっぱり、がっくりきますよ…でも、このレベルの決定をするってことは、それなりの理由があるってことでしょ。
現在、うちは好調で、うちのチームが特別だってことは周知の事実なんだから。模範チームじゃないですか。
スズキにはこれまでずっと良くしてもらってきたんで…何度も言うようですが、それなりの理由があるからこその決定だったわけですよね。」
・今後、モチベーションは維持していけそう?
リンス
「ライダーとしては、集中力を維持していかないと。今まで通りにやっていくつもりです。一戦ごとに前に進んで行きますよ。
今回の一件でモチベーションはさらに上がってますから。日本側に対して、こんな決定は間違ってるってことを見せてやりますよ。
マシンの開発計画は今後も進めていくってことなんで、それを信じます。」
ミール
「モチベーションは、当然、これまでとは変わってしまうけど、でも、できるだけ上手く現状を乗り切っていくつもりです。
スズキはこれまでずっとプロらしい対応をしてくれてるんで、今後も絶対に100%全力を尽くしてくれる思ってますから。」
・来年については?
リンス
「(スズキと)契約更改の交渉をしていた最中で…もうちょっとでサインってところまで行ってたんですよ。
多分、チーム側は撤退のことを知らなかったのだと思います。もし知ってたら、交渉を進めたりはしなかっただろうから。
とにかく、このまま速い走りを続け、今後の展開をうかがっていくしかないでしょうね。今は選べる立場じゃないから。」
ミール
「まず、当然、バルセロナテストでは来年用の新エンジンを試すことにはならないでしょうね…。
契約更改の交渉中だったし、僕としてはスズキ継続を希望してたんですが…これからは、マネージャーが忙しくなるでしょう。
現在のチームのことを思えば、来年のことを話題にする気にはなれないですね。」
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)
ポルトガルGP決勝戦を左右した6つの鍵については、『無料note』でどうぞ!
(2025/02/05 02:26:40時点 Amazon調べ-詳細)
くやしいな。
継続するために足掻くことはできないのか….
オイラの大好きなライダーとチーム。
寂しい、寂しすぎるわ〜。
リンス、ミルのさらなる飛躍を願って、
応援していきたい。
チームにも楽しませてくれて感謝です。
もう一回言いますね。
寂しいわ〜!!!!!
こっちが泣きそうになってくるコメントだ…
リンス好きとしては来年が不安でしょうがない
今シーズンの残りのレース。
現場のチームは残りレースを有終の美で終わらせようと思っても。
スズキ本社は開発費を渋りだすと思うのでもう今年のスズキは終了ですかね。
今となっては今年3冠獲ったとしてもスズキ撤退は覆らないと思いますがミル、リンス、チームクルーの奮起に期待したいと思います
彼らの誇りと今後のキャリアの為に。
付け加えるならスズキの役員会メンバーの愚昧を教えてやる為にも
ミルはHONDA移籍話しはさらっとかわしたね
さて、リンスはどうするんだろ?在籍5年にもなると乗換は戸惑うだろうなぁ
確かに今年のSUZUKIは好調だけに悔しいねぇ…
リンスもミルもスズキの事好きだったんだな
そしてチームスタッフも選手の為に本当に尽していたんだと分かるコメントでした
……スズキは機体だけ供給するプライベーターオンリーにはならないだろうなぁ。今年は本当に頑張ってくれエクスター
日本GPには何があっても応援しに行く!
スズキを応援するんじゃなく、チームを応援しに行く!
ああ、スズキだからMoto GP熱中出来ていたのに来年からどうしよう……
特にミルとリンスの紳士的なコメントやチームの雰囲気が好きだったのに
どちらかでも引退する羽目になったらしばらく立ち直れそうにない
好調なこの時期に撤退発表は酷。
カワサキが撤退した時も同じような好調な時期だったなぁ。
スズキ上層部には情熱足りない。
リンスもミルもスズキチームエクスターが好きなんだよね、こちらももらい泣きだよ。佐原さん、辛いよねぇ こういうチームにするのって、時間やカネでは買えない価値があるものね。だからみんな勿体ない、と思うのであって
社員と会社の存続の為の天秤と考えると情熱とかで責められない気もします
日本と世界中の工場で働くスズキ社員、関連する子会社や取引先や販売店の従業員、そしてその家族。今や台数で言えば国内2位、世界の小型車で10位の裾野は想像以上に広く、当然経営層は潰すわけにはいかない。レース活動とそこに投入する資金が、明確に裾野を維持することに役立つことが数字として示せない限り、このような判断を経営層が行うのは至極真っ当にも思える。だからそこから生まれる感情は「残念」。
ただ、物事の話の進め方が余りにもマズく、またスズキの裾野の一つであるチームエクスターを切る姿には、裾野を守ることとの矛盾も感じ、生まれる感情は「怒り」。
以上のように考え、スズキファンとしてようやく整理がついた。納得したくないけどね。
残念無念
スズキはすぐ撤退するからって冗談で言ってた事が現実になるとね、、(涙)
モトGPが好き、スズキが好きならね、、、
レースと言う文化、その役割や意味合いが、ヨーロピアンと日本人の間には隔たりがあるとは思いますが、、、
ガソリンから電気、その他の代替エネルギーの二輪車がメインのGPになったなら、一番に撤退したスズキには、一番に戻って来て欲しい。 あー、、ミルがタイトル取れてからここ数年ワクワクしてたのに、、
コロナやロシアのウクライナ侵攻とあったなか、よく2年もったのかな。(涙)
スズキは良い選手、チームに恵まれてたんだね。残りのレース、5年分とは言わないまでも、限りを尽くして彼らに報いてやってください!お願いします!