MotoGP

スズキ機ハンドル、ドゥカティ新リアカウル、カラスコ&エレッラ他:2015ザクセンリンクGPこぼれ話

『2015ザクセンリンクGPこぼれ話』

[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-a6n_2cXaiNI/Va6EgGB0xYI/AAAAAAAAiok/9c9cMuyWs8U/s144-c-o/suzuki-manubrio-omnicorse.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201507#6174017826080474498″ caption=”” type=”image” alt=”suzuki-manubrio-omnicorse.jpg” ]


★スズキ・ファクトリーチームが、現在、アレイシ・エスパルガロ&マーヴェリック・ヴィニャーレス両選手が使用している『GSX-RR』機のハンドルに付いているボタン(上記画像)について、『Instagram』で説明していた。
上記画像の上部には左ハンドルが写っているが、黄色いボタンは『メニュー選択』に使用される。
青と赤のボタンはエンジンのマッピング選択する際、上下に移動するためのもの。
また、上記画像の下部は右ハンドルで、緑のボタンは雨天の際、テイルランプを点灯するためのもの。黄色ボタンはピットレーン用の時速60km制限のリミッターを作動させるため。赤いボタンはエンジンを停止させるためのもので、見て分かる通り、誤って押さないようボタン周囲がカバーされたデザインになっている。青いボタンはスタート時にローンチコントロールを作動させるためのもの。

★7月10日(金)のFP1で、アンドレア・ドヴィツィオーゾ&アンドレア・イアンノーネのドゥカティ『GP15』機に新リアカウルが搭載されていたのだが、マフラーがほとんどその中に収まる設計となっていた(下記画像)。
FP1で両選手はこの新型と旧型を比較テストしていた。(※最終的に決勝レースでは新型を使用してました)
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-rDrHgJFFgAo/Va6L57nst_I/AAAAAAAAio0/Pxo-Y2uX-5M/s144-c-o/ducati-codone-omnicorse.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201507#6174025966544533490″ caption=”” type=”image” alt=”ducati-codone-omnicorse.jpg” ]


★ザクセンリンク戦モト3クラスの決勝レースで『レオパルド・レーシング』チームのダニー・ケント(下記画像の右側)が1位、チームメイトのエフレン・ヴァスケス(下記画像の左側)が2位を独占していたが、レース後にヴァスケス選手が次のように話していた。
「ケントに相談してたんですが…ケントが『(レースでは)プッシュして逃げ切るつもりだ』って言うんで、僕は『もし本当にそうなったら、引っ張ってもらうよう準備しておく』って答えてたんですよ。結局、そうなったんで…4周回ぐらいで3秒は引き離せましたね。その後、ケントは離れて行ってしまって…でも、こっちも後ろの選手らはたっぷり引き離してたんでね。その後は、後ろと同じように走ってたんだから。実のところは、けっこう苦労したんですよ…最後なんかかなりキツくって…序盤で早々にギャップを付けるのが好みかどうかは何とも言えないですね…その後、ドカンと0.3〜0.4秒ぐらい追いついて来られるわけでしょ…もっと単純なもんだって、いつも思ってたら、キリキリするじゃないですか。
FP3の時から(ケントに)助けてくれって頼んでたんですよ…もしゴールまで一緒に行ったとしたら、抜こうとしたりはしないからって…週末の間ずっと恩恵を受けさせてもらってたら、それが当然だと思えたんで。彼もOKしてくれて…実のところ、レースはもっとゆったり落ち着いて行けるもんだと思ってたんですよ…引っ張ってるもらえるならね…でも、彼は彼のリズムで走り、一瞬たりとも振り向きもしない…僕には出来ませんでしたね。
ケントはレースの間、まるでずっと新タイヤで走ってるみたいな感じで…高速地点ではちょっと追いつけたんだけど、第5ラップ以降はもの凄い負担で…そこまでリスクを冒す必要はなかったんですよ。」
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-AEmht5w5fSI/Va6Mcf4Og7I/AAAAAAAAio8/j-tLpIso7Zs/s144-c-o/vasuquez-as.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201507#6174026560393085874″ caption=”” type=”image” alt=”vasuquez-as.jpg” ]


★ザクセンリンク戦モト3クラスの決勝レースで、ゴールまであと4周と言うところでマリア・エレッラがアナ・カラスコ(下記画像)に接触し、両女子選手とも転倒リタイヤとなった。
この転倒によりエレッラ選手は左肩を脱臼したが、手術はシーズン終了後になる模様。
一方、カラスコ選手は左肩の上腕骨骨頭を複雑骨折し、バルセロナの大学病院でハヴィエル・ミール医師により手術を受けた。インディアナポリス次戦は欠場となるが、ブルノ戦で復帰できる模様。
エレッラ選手のコメント。
「ゴール4周前でのアナ・カラスコとの接触は、残念なことでした。アナが早く治るよう祈ってます…私よりも酷い夏休みになってしまって。私の方は転倒した時に肩を強く打って、また脱臼してしまったんですが…速攻で元に戻すことができたんで。」
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-s-ye__v-Dro/Va6BmQPtRzI/AAAAAAAAioY/JlgCYaFTTHo/s144-c-o/ana-marca.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201507#6174014633367390002″ caption=”” type=”image” alt=”ana-marca.jpg” ]


(2015年07月12日『AS』記事参照)
(2015年07月12日『AS』記事参照)
(2015年07月17日『Marca』記事参照)
(2015年07月16日『Omnicorse.it』記事参照)
(2015年07月10日『Omnicorse.it』記事参照)


[amazonjs asin=”B011ZQ3QTO” locale=”JP” title=”ワイヤレスBluetoothコントローラのAndroidゲームパッドジョイスティックゲームコントローラiPega PG-9037アンドロイドiOSのiPhone、タブレットPCのTVボックスの”]

さすが、ベテラン最年長…クリックPrego > 人気ブログランキングへ

POSTED COMMENT

  1. より:

    ケントは昨年もミラーとのチームプレーに徹してましたね。けっこう大人なタイプですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP